見出し画像

フェムテックと仕事での成果発揮の関係

生理や更年期等、女性特有の体の症状を技術を使って把握し、体調管理や改善に役立てる仕組みのことを示すフェムテック。この数年で多様なツールが浸透し、活用する方も増えているのではないでしょうか。他にも気圧の変化を理解して、頭痛が発生する時期をあらかじめ想定しておくということもあります。

このような体調のこととなると、治療や予防の意味合いが強くなるかもしれません。けれども、前向きに仕事に役立てるケースもあります。

例えば、“体調が良い時”を予測して重要な商談の日やイベントを設定するということです。

数年前、フリーランスの方向け交流会の場でゲストの方からお聞きしてハッとさせられたことがあります。フリーランスだからこそ設定しやすいということがあるかもしれません。
ただ、会社員であってもリーダー職等で自分で仕事を組み立てる役割の方は、設定しやすいのではないでしょうか。あるいは、出社とリモートワークが選択できる場合も、働き方を主体的に選んでもよいかもしれません。

自ら働き方や仕事をコントロールしていく、前向きにキャリアを考えていくことの一つとして考えてみてはどうでしょうか。