見出し画像

3月27日

春の、卒業と入学のそわそわした雰囲気と、別れの涙と新しい出会いへの期待を強制される感じが、同期は嫌いらしい。

わたしは好きだけどなあ。いや厳密には、好きとか嫌いとか考えたことがなかったけれど…

別れを惜しまなければいけない、出会いを楽しみにしなければならない、みたいな空気が「無感情でいるのは自分は冷たい人間なのだろうか」的な余計な息苦しさに繋がってしまうから嫌だと思うのかなあ。

今日はnoteを開くのが23:30を過ぎてからになってしまった。

何を書こう。

そういえば、卒業といえば、先日の学位授与式で、仕事以外にとてもあたたかい気持ちになるできごとがあって。

それは、大学時代にとてもお世話になった先生に会ったこと。

今は所属の大学も違うので仕事仲間とかではないのですが、学位授与式の日に「今日どこにいるの?」とLINEをくれて、場所を伝えたら来てくれて、それで1時間半くらいくだらないことを話した。
(仕事しろよ。)

学生時代はかたいやりとりだったのに、今や、もはや友達


わたしは先生運がとってもいいのですが、まさか、大学生になっても卒業後に個人的に会いましょう、って連絡くださるような先生との出会いがあると思っていなかったので、今、本当に驚いている。

良い時間だったな。

あら、話が終わってしまった。何を書こう。

脈絡なくだらだら書くのが日記ということで。

今日は3月27日。

そういえば、今朝、本を読んでいたら文中に「3月27日」と出てきた。偶然だね。


「桜が咲いた。それだけのことでさまざまに思いをめぐらせることがあるのはやっぱりそれだけ歳月を重ねてきたからでしょうね。」

この1文、いいなあ。

メモをした。


にしても今日の字好きだな。日によって、自分が好きな字の日と、そうではない字の日がある。


もう3月が終わるのかあ。

今週と来週は、任期終了とか異動とかで、職場内で別れと出会いがたくさんあるけれど、同期は大丈夫かしら。


それでは日付が変わりそうなのでこのへんで。

読んでくれてありがとう。
今日もお疲れさまでした♩



この記事が参加している募集

#新生活をたのしく

47,919件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?