見出し画像

宿命は変えられる??

こないだ、夜にスーパーに食材を買いに行った時に、
たまたま財布を見たら小銭がたくさん入っていまして。

「(正直、小銭を多めに使って財布軽くしたいなぁ)」
なんてことを思うとき、ありませんか??

閉店まで30分を切っていて、レジ締めもあるだろうしなぁ、
と、思いながらも
「支払いは現金ですか?カードですか?」
ってレジのおばちゃんに聞かれた時に、

「現金なんですけど、細かくてもいいですか?😅」

って一応、一言。

そしたら、その時のおばちゃんの返しがすごかったです!!



「いいですよ🎵ただし、日本のお金なら🤣🤣🤣」


深夜11時近いタイミングですよ。笑

普段、私生活ではツッコミ派な自分も流石にツッコミアンテナが下がってて、
あまりの秀逸な返しに、

「・・・おぉっ、すげー、、、なるほど、すげーナイスな返し。(感嘆)」

と、もはや感動の領域に笑

よくあるのは事務的というか無愛想な対応はイメージ出来るんですが、
ウィットに飛んだ秀逸な返しが出来るレジのおばちゃんを見た時に、
感動したと同時にすごく幸せな気持ちになりました(^^)
→ちなみにですが、自分の次のお客さんからもしっかり笑いをとってました笑

他にも、一杯のコーヒーのオーダーなのに楽しく雑談してくれる店員さんや、
無茶なお願いを快く聞いてくれる方々、
一日が終わって、本当に素敵な方のおかげで良い一日になったなぁって、
感謝で溢れました。☺️✨


こういう出会いは自分のルーツが影響しているとMLCで教えて頂きました📝

自分のルーツ、それはズバリ!

宿命

人は宿命を持って生まれてきています。👶

ただ、一般的には
宿命は変えることが出来ない
と、言われています。

変えることが出来ない。

代表的な例は、
生年月日。

名前も第三者が決めるものだから、これもプチ宿命。
血液型で性格が変わるというものの、血液型を変えるとなると・・・
命を賭ける必要があります(°_°)


ところで、こないだ教えてもらった話。


一般的な普通紙は厚さが
「0.09mm」

これを半分に折って、
すると厚さが0.09×2だから、0.18mmになりますね。

また、半分に折って、
0.36mm。

さらに半分に折って、
0.72mm。

折って、折って、折って・・・


さて、繰り返して42回折ったとします。

この紙の厚さはどうなったでしょうか???🤔💭

どれくらいになったと思います???




正解は、

なんと、月まで届きます。

え??嘘でしょ??


計算してみました笑

事実です。笑

コレも既成概念。

・もし、本当の誕生日が分からなかったら
・氏名を変えることが出来たら
・血液型も途中で間違いに気づいたら

変えれないのは、もしかしたら・・・
『思い込み』かもしれません。

人は周りから言われたことで影響されます。

じゃあ、人の印象は何で決まるか?

人の印象は、

『その人が持っている物差し📏で決まる』

その人があなたのことを
「仕事ができる」と言えば、あなたは「私は仕事ができる」と思い込むし
「仕事が遅い」と言えば、あなたは「私って仕事遅いんだ」となる訳です。

性格も、経済面も、全てそうと言っても過言ではありません。

なので、
逆に

自分で誕生日も、血液型も、名前も

自由にコーディネートしても楽しいかも😆


🍽️スポーツ栄養スペシャリストによる
        栄養豆知識のコーナー🍽️


さて、今回からこんな感じでおまけコーナーをさせて頂きます(^^)
→神様からイエローカード出なければ🤪

今回は「血液」に関する豆知識。

血液の役割は、酸素や栄養を届け、二酸化炭素や老廃物を回収すること。

リアルUber Ests

他にも、熱を巡らせる、免疫細胞やホルモンの運搬、血管の傷を修復する役割など、生きる上で必要不可欠な存在。

血液をの質を良くするには食生活が大事ですが、
簡単に食生活が大事と言われても

「何からやればいいのか・・・」

と、なると思うので、まずは

『魚の油を意識すること』

を、おすすめします。☝️

なぜか?
それは普段の食事が現代人は食生活が乱れてドロドロ血液になっているので、
魚の油に含まれるDHA/EPAの力で

サラサラにすることでまずはリスクを回避。

そこに食生活で足りないビタミン/ミネラルをマルチで摂って、
日本人の体質に合う植物性タンパク質で細胞の質を上げれば、
かなり改善が見込まれます。

ただ、いきなり全部やるのは大変という方もいると思うので、
まずは食生活を魚中心に変えてみてください。(^^)

ぶっちゃけ、自分の場合は魚中心にしただけで、

痩せました笑

では!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?