見出し画像

サブカル大蔵経175坂戸佐兵衛原作/旅井とり作画『めしばな刑事タチバナ』37・38巻(徳間書店)

 38巻まで来ました『タチバナ』。すぐそこに、目の前にあるのに、語りの視界に入っていなかった食を物語る作品で、一巻にひとつからふたつ深いセリフや考察があり、将来、文化人類学のテキストになるのでは、と思ったりもします。

『食の軍師』も『目玉焼きいつ食べる?』も終わった今、購入する食べ物マンガはこれのみになりました。いわゆるグルメ漫画ではなく、食を語るその行為が大好きです。

 37巻はツナサンド。38巻はチョコ。

 私はこのマンガにすぐ影響されるので、最近はコンビニではミックスサンドしか買いません。そしてその一種類に収まるツナサンドを愛おしみながら食べています。

   また、お盆のお供え用に、箱形のお菓子が積みやすいので、ポッキーやプリッツを買いに行き、そのついでに、ガーナと明治の板チョコを買ってきました。お盆終わったら食べ比べようと思います。楽しみが増えました。『タチバナ』のおかげです。家族にもタチバナネタはすぐ語りたくなるんですよね。

 両巻とも、韮澤課長の出番が少なく残念でした。。

画像1

37巻

ぎょうざの満洲の「やみつき丼」。"ジェネリック中華丼"とでも呼ぶべき一品でね。p.108

 刈部山本さんの著作にもあった満洲、さらに行きたくなりました…。

ツナサンドのままじゃやばいぞ…せめてハムサンドにならんと…p.168

 ツナという魔力。ツナマヨおにぎりに負けたツナサンド。

38巻

ガーナ派、明治派、じやあさ、味の違いって言える?p.118

 ここにまさかの森永参戦がアツかった。

チョコをめぐる女子同士のマウント合戦なんですね。p.121

 この辺がサブカル的。

本格チョコの味を余裕をもって楽しんでる層と、頑張って食べてはいるけど正直苦いと思ってる層 p.153

 私もとにかく「ザ・チョコレート」の%高いの買いましたが、何を食べてるのかわからなくなってきて最近はご無沙汰してます。


この記事が参加している募集

#読書感想文

189,568件

#マンガ感想文

20,127件

本を買って読みます。