見出し画像

最近、『いいね』もらおうとしてない?

会社の通勤時間、昼休みにnoteを書くことが定着して約2ヶ月。

会社に行かない日はうまくスキマ時間を見付けられず投稿をお休みしてしまいますが、通勤日は必ず投稿出来るようになりました。

noteが習慣として自分にとって『当たり前』になった最近、また思うことがあります。


最近の私、『いいね』もらおうとしてない?


毎日書き続けることで、読んでくれる人、反応をくれる人、フォローしてくれる人が少しずつ増えてとっても嬉しいです。
今日も読んでくださっている方、本当にありがとうございます。

もともと純粋に書く練習がしたくて、大人として必要最低限の書く力を身につけたくて毎日noteに挑戦しはじめました。

書きたい理由やきっかけについて、詳しくは過去に語っているのでリンクをシェアしておきます。


反応をくれる人がいるのはとても幸せです。
でも、それを目的に始めたわけではない。

ファンが欲しいとか、いいねが欲しいとか、そういう気持ちで始めたわけではないはずなのに、やっぱり一度でも反応をもらうと『もっと欲しい』と求めてしまうのが人間というものなのでしょうか。

最近はnoteを投稿したあと、ついつい『今日はあんまりいいね来ないな……』と思ってしまっていることに気が付いたのです。

書き始めた2ヶ月前は『誰かの目に触れていればラッキー』くらいに思って独り言を書いていたのに、最近はなんだかいいねをもらうために良いことを言おうとしているような。カッコイイ言葉、無理に使おうとしてない??

そんなつもりはなかったけど、無意識にそうしてしまっているような自分に気が付いて、そんな自分にモヤッとするものを感じ始めました。


私はもっと純粋に、もっとラフに、書くことを楽しみたいはずなんじゃないのかな。


もう一度、書き始めた2ヶ月前の気持ちを思い出したいと思って、まずは今の心の中をそのまま書いてみることから始めてみました。
『いいね』が欲しいと思ってしまっている下心ごと全部。

そして、たった2ヶ月の間にも、自分の心境や意識がこんなにも変わっていくことにビックリしています。
今日はなんだかマイナスな(?)ことを語ってしまったけれど、良い変化ももちろんあったわけで。

やっぱり『書くこと』による気付きは、頭の中でぐるぐる考えを巡らせるだけよりももっともっと大きいものですね。

明日からも、純粋な気持ちで書くことを楽しみたいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?