見出し画像

やっぱりすごい推しパワー!推しが私の習慣を変える。


最近、めちゃくちゃ素敵なタンブラーをゲットしました。


私、鬼滅の刃が大好きでして、ここ数ヶ月間は毎週日曜のアニメ放送が一週間の一番の楽しみなんです。

推しは善逸と炭治郎。

このタンブラーはローソンと鬼滅コラボの限定品。
家の近くにローソンがないので、これを買うために発売日の朝は大嫌いな早起きをして、出勤前に隣駅でわざわざ途中下車までして買ってきたんです。


ただ、肝心なタンブラーとしての機能は、正直イマイチ(笑)

一層構造なので保冷も保温も出来ない。
完全密閉ではないので横にしたり逆さまにすると当然アウトです。

けどそんなことは度外視で、推し2人が並んでるだけで120点。毎日善逸と炭治郎を日替わりで会社に連れて行っています。


今まで何度も、マイボトル生活を試みては挫折してきた私。
節約したいし家にペットボトルゴミが溜まるのも嫌だな……と思いマイボトルを持ち出しても、家に帰ると洗うの面倒臭いし『明日の朝洗えばいいや〜』からの翌朝バタバタで結局コンビニでお茶を買う…の繰り返し。
一定期間続けられたことがほぼありません。

ですが、この鬼滅タンブラーを手に入れてから約三週間、会社へ出勤する日は忘れずに持って行っています。

洗うのはやっぱり面倒だけど、お気に入りのタンブラーにお茶の色移りが残ると嫌だし、何より明日も推しを連れていきたい。仕事中に推しがいるとパワーのみなぎり方が段違いだもん。

帰ってすぐは力尽きたとしても、必ず翌朝にはタンブラーを洗って持っていきます。


結局、習慣を作るには本当に気に入ったものを使うのが手っ取り早いんだなあ。

思い返してみると、この鬼滅タンブラー以外にもそうでした。

手のケアをきちんとしよう!と意気込んでも、適当に買った安いハンドクリームじゃ続かない。
少し高めで、いい香りがして可愛いパッケージだとついつい取り出したくなって、こまめに塗るようになった。

夏の日焼け止めも、なんとなく買ったこだわりのないものだと持ち歩きもしないけど、友達にプレゼントしてもらったデパコスの日焼け止めはなんだか気分が上がって毎日使っていたし。

『続くか分からないから安いのを買う』よりも、『少し高くても本当に気に入ったものを買う』方が長く大事に使うから意外と節約なのかも?と、当たり前を再認識しつつも嬉しい気づきでした。

節約上手な人がミニマリストだったり、ものを多く持たない真髄はここにあったんですね。


ちなみに鬼滅タンブラーは、ひとつ約1000円。

善逸と炭治郎を合わせて、もう20杯以上はお茶を飲んでいるはずなので、1杯100円くらいと換算するとすでに十分元は取ったはずです。

もちろん明日からもたくさん連れて歩くので、これからはむしろプラスになる計算ですね!推しの力は強い。


色んな人の色んな推しのパワーの話、聞いてみたいです。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,895件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?