採用管理ツールを知ってみよう。

就職活動を進めるにあたって企業調査や自己PR内容を練ることも大事なのですが、企業側のリアルというのも知る価値があるのではないでしょうか。

さて、今回は「採用管理ツール」というテーマで書いてみたい。

今の時代は紙じゃなくてWEBでエントリーするということの方が多くなってきていることかと思いますが、そもそもどういった工夫を行えばエントリーが通りやすくなるかということが皆さんの関心事かと思います。

結論を先に言うと、紙ベースとそこまで大きくは変わらないという感じがします。大事なのはどのような経験を積んできているかであり、その上で、志望動機が明確にはっきりと分かりやすく書かれていることです。ただし、書類選考を行う担当者の考え方にもよるので一概には言えない所もありますが本質的な部分としては共通していると思います。

ここから本題。

有名どころというより、有料職業紹介事業(いわゆる人材紹介会社)を行われている企業の間で広く使われている昔からの採用管理ツールの紹介になります。

①アクセスオンライン(新卒採用で人気がある)

画像1

②ジョブスイート(中途採用で広く使われている)

画像2

なぜ、上記2つの採用管理ツールが広く使われているのかというと、正直私も分からないです。ただ、採用業界においても昔から続いているものであればあるほどシェアも大きい傾向にあるのは変わらないとだけは言えます。

もちろん、今の時代に合ったようなもっと新しくて使いやすいサービスというのはどんどんリリースされているのですが基本的には上記2つの採用管理ツールが広く使われている感じになります。

アクセスオンラインについてはマイナビと商談していれば必ず紹介されるサービスの1つで知らないという採用担当者は余りいないかと思います。それに対してジョブスイートの方は、どちらかというと汎用的なサービスという位置づけに近いところがあります。

具体的には、有料職業紹介事業をやっている会社のキャリアアドバイザーやカウンセラーの方が口を揃えて「ジョブスイートなら操作に慣れているから人材紹介もしやすいし、すぐ対応できる。」と言う感じです。実際に私もジョブスイートを普段の業務で利用しているのですがシンプルで非常に分かりやすい採用管理ツールなので理解できます。

※アクセスオンラインも使ったことあるのですがデータ管理のしやすさでいうとこちらの方が優れています。ジョブスイートもデータ管理しようと思えばできるのですが少し使いにくいです。

さて、採用管理ツールについて書いてどうするんだという突っ込みが入ってきそうなのでここで1つ書き足します。

どちらの採用管理ツールも「フィルター機能」があります。というより、今時のアプリケーションソフトでフィルター機能が無いものって存在するんでしょうかという話になります。もちろん、学歴を理由に選考に参加させないという不当な差別はあってはならないことですが、それとはまた別で就活をする者としてはこの機能があるということをしっかりと認識した上で対策を立てられるかがカギとなってくると思います。

どうやって引っかかるか?その答えは単純です。
①志望動機をしっかり書く(会社のことをどこまで理解しているか)
②会社が期待している人財とはどんな人物であるかということをしっかりと考え抜いて、自分との共通点を見つけて具体的に書く(経験)

どの会社にも「社内風土」というのはあります。採用担当者としてはそれに合った人材を1人でも多く見つけていきたいところなので学歴以外に注目する内容を作るとしたらを考えると答えはすぐに分かるかと。
1人1人見るのは大変なので、手作業だろうが採用管理ツールだろうが必ず何かしらのキーワードみたいなものが採用担当者の頭の中にはあるのでそれに引っ掛かったら「ちょっと見てみるか」ということに繋がります。

なので、フィルターというのは上手くやれば就活者にとっても非常に強力な味方になってくれる便利な機能だったりする面もあります。必ずしも悪いことばかりではないので、エントリーシートがなかなか通らないな...と思ったら「もしかしてフィルターを味方に回せていない?」と疑ってみて、やり方を少し改善してみるといったくらいの気持ちで腐らずにやり抜く気持ちが何よりも大事ではないかな...と私は思います。

あなたの就活が上手くいくことを切実に心より願います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?