見出し画像

【コピペ用】GA4の探索レポートでよく使う正規表現の目的別まとめ

GA4の探索レポートで正規表現を使ってフィルタ条件設定をするマーケターは多いと思います。同じようなフィルタ条件を探索レポートの都度書くのも面倒なので、ほとんどコピペで解決できるようにGA4でよく使う正規表現を目的別(フィルタをかける目的別)に整理しました。


「参照元 / メディア」のフィルタ条件でよく使う正規表現

参照元 / メディアでフィルタをかける際によく使う正規表現です。

リスティング広告のみに絞り込む

検索広告にGoogle、Yahoo、Bingを含める場合の書き方です。

google / cpc|yahoo / cpc|bing / cpc

SNS広告のみに絞り込む

Meta広告(FacebookとInstagram)、X広告(旧Twitter)、LinkedIn広告のみを含める場合の書き方です。utm_mediumにはpaidを値として割り振っている前提です。

facebook / paid|twitter / paid|linkedin / paid

「ページパス」のフィルタ条件でよく使う正規表現

整理の便宜上、以下のようなURL構造のサイトすべてのページでGA4のタグが発火しているものとします。

https://example.com
  └/fruit/
  └/fruit/banana/
  └/fruit/banana/yellow/
  └/fruit/banana/yellow/delux/
  └/fruit/banana/green/
  └/fruit/apple/
  └/fruit/apple/red/
  └/fruit/apple/green/
  └/fruit/apple/yellow/
  └/fruit/orange/
  └/fruit/orange/orange/
  └/fruit/orange/orange/special/
  └/fruit/orange/orange/special/001/
  └/fruit/orange/orange/special/002/
  └/fruit/orange/yellow/

特定の文字列から始まるページパスのみに一致させる

ページパスの先頭文字列を指定するときには、「^」を使います。「/fruit/banana/」から始まるページパスのみを抽出する場合は以下のように書くことができます。

^/fruit/banana/

正規表現一致するパス
/fruit/banana/
/fruit/banana/yellow/
/fruit/banana/yellow/delux/
/fruit/banana/green/

特定の文字列で終わるページパスのみに一致させる

「/yellow/」で終わるページパスのみに一致させる場合で考えてみます。特定の文字列で終わる指定をするには「$」を使います。

/yellow/$

正規表現一致するパス
/fruit/banana/yellow/
/fruit/apple/yellow/
/fruit/orange/yellow/

特定のページパス配下すべてに一致させる

「/fruit/banana/」の配下すべてに一致させる場合で考えてみます。

ディレクトリトップも含めて配下すべてに一致させる場合は、末尾に「(.*)」を付けます。「(.*)」は0文字以上の任意の文字列を意味します。

/fruit/banana/(.*)

正規表現一致するパス
/fruit/banana/
/fruit/banana/yellow/
/fruit/banana/yellow/delux/
/fruit/banana/green/

ディレクトリトップは含めず配下のみに一致させる

「/fruit/banana/」にはマッチさせない場合は、「(.+)」を使います。「(.+)」は1文字以上の任意の文字列を意味します。

/fruit/banana/(.+)

正規表現一致するパス
/fruit/banana/yellow/
/fruit/banana/yellow/delux/
/fruit/banana/green/

複数のページパス配下すべてに一致させる

複数のページパス配下すべてに一致させる場合には、「|」を使います。「|」はOR条件を意味します。

「/fruit/banana/」配下すべてと「「/fruit/apple/」」配下すべてに一致させてみます。

/fruit/(banana|apple)/(.*)

正規表現一致するパス
/fruit/banana/
/fruit/banana/yellow/
└/fruit/banana/yellow/delux/
/fruit/banana/green/
/fruit/apple/
/fruit/apple/red/
/fruit/apple/green/
/fruit/apple/yellow/

文字列を括弧で囲うと括弧の中身をグルーピングすることができます。

/fruit/banana/(.*)|/fruit/apple/(.*)

という書き方もできるのですが、OR条件はグルーピングした方が見た目がすっきりして読みやすくなります。間違いにも気付きやすくなります。

補足:例外条件はツール側で設定する

正規表現には否定表現もあるのですが、GA4で使うときには使うことはほとんどありません。ツール側で例外条件を指定することができるため、ツール側で指定した方がフィルタ条件が分かりすいと思います。個人的にも否定表現はできるかぎり使わないようにしています。

この記事が参加している募集

#マーケティングの仕事

6,994件

デジマが好きなマーケターに向けてnoteを書いています。もしお役に立てたらサポートいただけるとうれしいです。新しい記事執筆の調査活動費・資料購入費に使わせていただきます。☆フォローも大歓迎です!☆