マガジンのカバー画像

1000枚のビールのある風景、そしてその後譚

1,091
#1000日チャレンジ にビールで挑みました。 1000日間ビールを呑む、というのは身体を壊さない限り、カンタンにできそうなことなので、ビールのある風景を写真に撮って記録を遺すこ… もっと読む
運営しているクリエイター

2020年11月の記事一覧

ガツんとIPA で乾杯。 ~ day 506 (2020.11.29)

「 1000枚のビールのある風景 」 1000日間、毎日呑むビールの写真をあげながら、ビールそのものの話だったり、その日の出来事だったりを記事にしてます。 506日目。 これまでのログは → こちら ” J-CRAFT HOPPING ” は、三菱食品の企画商品で IPA に特化したクラフトビールのブランドです。 クラフトビール 専門誌 ” TRANSPORTER ” を発行する 田嶋伸浩 氏 と、ソムリエと利き酒師の資格を持つ三菱食品の社員が、共同でプロデュースした個性

アサヒ ザ・ダブル で乾杯。 ~ day 505 (2020.11.28)

「 1000枚のビールのある風景 」 1000日間、毎日呑むビールの写真をあげながら、ビールそのものの話だったり、その日の出来事だったりを記事にしてます。 505日目。 これまでのログは → こちら ファミリーマートで見つけたビールです。 アサヒビールが、ファミリーマートと共同開発したという、「 アサヒ ザ・ダブル 」。 その特徴は、わかりやすく缶に書かれています。 ピルスナー&エール 2種の“麦芽100%ビール”を贅沢にブレンド ” ハイブリッド ” という、上面発

王道おうち唐揚げ で乾杯。 ~ day 485 (2020.11.08)

「 1000枚のビールのある風景 」 1000日間、毎日呑むビールの写真をあげながら、ビールそのものの話だったり、その日の出来事だったりを記事にしてます。 485日目。 これまでのログは → こちら 料理研究家・コウケンテツ さんの Youtube チャンネル から、レシピを再現するシリーズ(?)。 これまでに、このnoteで記事にしたのは、 「 大阪喫茶ナポリタン 」と「 フライパンで作るタンドリーチキン 」。 今宵、ワタシが作るのは「 王道おうち唐揚げ 」。 ( タ

再び、水煮肉片 で乾杯。 ~ day 502 (2020.11.25)

「 1000枚のビールのある風景 」 1000日間、毎日呑むビールの写真をあげながら、ビールそのものの話だったり、その日の出来事だったりを記事にしてます。 502日目。 これまでのログは → こちら お休みの相方と、ちょっとおさんぽです。 滝道で買った ピルスナー がお伴です。 この3連休は、数多くの人が押し寄せていた箕面の滝ですが、この日はそこまででもなく。とはいえ、普段からするとにぎわってます。 すっかり葉を落とした樹が見られる一方で、緑の葉をたくわえた樹もまだまだ

イケウチタンザニアツアー からの乾杯。 ~ day 496 (2020.11.19)

「 1000枚のビールのある風景 」 1000日間、毎日呑むビールの写真をあげながら、ビールそのものの話だったり、その日の出来事だったりを記事にしてます。 496日目。 これまでのログは → こちら この日は、ちょっと タンザニア まで行ってました。オンラインですけど。 IKEUCHI ORGANIC が毎年11月に開催している、コットンヌーボープロジェクト のプレビューイベント。 ( ※ 2019年のイベントの様子はこちら。) 2011年に始まって、10年目になる2

久しぶりに HUB エール で乾杯。 ~ day 504 (2020.11.27)

「 1000枚のビールのある風景 」 1000日間、毎日呑むビールの写真をあげながら、ビールそのものの話だったり、その日の出来事だったりを記事にしてます。 504日目。 これまでのログは → こちら この日は、京都での打ち合わせ。少しコーヒーを呑み過ぎました、苦笑 からの、ふらふらとおさんぽへ。いいお天気で、歩いていると少し汗ばむくらいの陽気。 帰る前に、ビアパブ HUB にちょっと寄り道をします。お久しぶりです。 いただくのは、オリジナルの「 HUB エール 」。

ÖL LJUS LAGER で乾杯。 ~ day 503 (2020.11.26)

「 1000枚のビールのある風景 」 1000日間、毎日呑むビールの写真をあげながら、ビールそのものの話だったり、その日の出来事だったりを記事にしてます。 503日目。 これまでのログは → こちら ちょっと仕事で使うものを買うために、大阪・鶴浜の IKEA まで。 荷物がそこそこの量になるので、ともだちにお願いして、車を出してもらいました。20万キロ超えのスバルレガシー。 ちょっと前に下見に来た時は、平日なのに人が多いなと思ったのですが、この日はそれほどでもなく。みな

Bright Bitter で乾杯。 ~ day 501 (2020.11.24)

「 1000枚のビールのある風景 」 1000日間、毎日呑むビールの写真をあげながら、ビールそのものの話だったり、その日の出来事だったりを記事にしてます。 501日目。 これまでのログは → こちら 箕面ビールを続けます。 この日は、以前に買っておいた、新作の「 Bright Bitter 」。 これまで ” 箕面ビター ” という名前で、不定期に醸造していたスタイルからの派生版。今回はちょっと軽めで、ドリンカブルな造り。 少し濃いめのゴールドカラー。モルトとホップと、

箕面ビール の ペールエール で乾杯。 ~ day 500 (2020.11.23)

「 1000枚のビールのある風景 」 1000日間、毎日呑むビールの写真をあげながら、ビールそのものの話だったり、その日の出来事だったりを記事にしてます。 500日目。半分きました。 これまでのログは → こちら 2019年7月13日にスタートした、この「 1000枚のビールのある風景 」というマガジン。 ビールを呑んで、記事を書いて、この日が 500日目。 日記もほとんどつけたことがないので、どうなることか?と思ってましたが、とりあえず折り返しです。 なんとなく、自

日本シリーズを観ながら、冬物語 で乾杯。 ~ day 499 (2020.11.22)

「 1000枚のビールのある風景 」 1000日間、毎日呑むビールの写真をあげながら、ビールそのものの話だったり、その日の出来事だったりを記事にしてます。 499日目。 これまでのログは → こちら ころころした柿の実。 この光景を目にすると、秋も深まってきたな、と思います。 柿といえば、まず思い浮かぶのは ” 柿くへば 鐘が鳴るなり 法隆寺 ” という、俳人・正岡子規 が詠んだ句。 近代俳句の基礎を築いたと言われる人物。 その出身地で、活動の場のひとつでもあった愛媛

TOKYO CRAFT I.P.A. 2020 Winter Edition で乾杯。 ~ day 498 (2020.11.21)

「 1000枚のビールのある風景 」 1000日間、毎日呑むビールの写真をあげながら、ビールそのものの話だったり、その日の出来事だったりを記事にしてます。 498日目。 これまでのログは → こちら サントリーの武蔵野ブルワリーで醸造されている、TOKYO CRAFT のシリーズ。ペールエール は年間定番。そして、I.P.A. は季節限定醸造という位置付けで、前回呑んだのは春。 今回いただくのは「 2020 Winter Edition 」。シトラなど、5種類のホップを使

モノオペラ 「 ガラシャ 」 に乾杯。 ~ day 497 (2020.11.20)

「 1000枚のビールのある風景 」 1000日間、毎日呑むビールの写真をあげながら、ビールそのものの話だったり、その日の出来事だったりを記事にしてます。 497日目。 これまでのログは → こちら 今宵は、いつになく文化的に過ごします。 世界に先駆けて、上賀茂神社 で演じられる、モノオペラ「ガラシャ」にご招待をいただきました。 昼過ぎまで降っていた雨も上がって、ここ数日の季節外れの暖かさも落ち着いて、ほどよい感じの気候。しばしの間、鴨川沿いをふらふらとおさんぽしながら

一番搾り 清澄み で乾杯。 ~ day 495 (2020.11.18)

「 1000枚のビールのある風景 」 1000日間、毎日呑むビールの写真をあげながら、ビールそのものの話だったり、その日の出来事だったりを記事にしてます。 495日目。 これまでのログは → こちら 見た目にさわやかな水色の缶ビールは、セブン&アイグループ限定で販売されている、「 一番絞り 清澄み 」。 これまではコンビニで買って、缶のままで呑む、というパターンが多かったので、改めてグラスに注いで呑んでみます。 透き通ったゴールドカラー。すっきり、さわやか。すーっと抜け

大阪エアポートビール で乾杯。 ~ day 494 (2020.11.17)

「 1000枚のビールのある風景 」 1000日間、毎日呑むビールの写真をあげながら、ビールそのものの話だったり、その日の出来事だったりを記事にしてます。 494日目。 これまでのログは → こちら ちょっと前に、伊丹空港へ行った時に買って帰ったビールを開けます。 大阪エアポートビール、別名 ” 翼のビール ” 。 大阪空港から眺める、夕焼けをモチーフにしているとのこと。 濃いめの褐色。カラメルモルトの甘めの風味。苦みはそれほどでもなく、すっきりと呑みやすい造りです。レ