見出し画像

離島で家を探すこと

私は離島に移住し、4年目の26歳です。

来年を目途に、今のアパートから、もう少し広い古民家への引越しを考えていることもあり、今回の記事は離島の空き家(古民家)についてです。


誤解を招かぬよう先に言っておくと、ここから書くことは私の住む島における実情であって、他の離島にも当てはまるかは分かりかねます。


まず島で住むにはマンションは無く、賃貸アパートが数か所、あとは戸建てを購入するか賃貸で借りるかということになります。

戸建も都会のシルバニアファミリーのような家ではなく、木造のTHE古民家。
田舎のおじいちゃんの家とか、昔話に出てくるような…というのに近いイメージです。

離島の古民家は数十万~数百万で購入も可。
(家の状態、家財道具の有無はそれぞれ)
今のご時世、「離島 空き家」などのワードで検索すると、ネットやYouTubeで詳しい島の空き家情報が覗けます。

たいていの場合、古民家の中は以前住まわれていた時のままで、家具や布団や仏壇を家主さんと話し合って処分か生かすことになります。

このメリットとしては、使えるものは使わせてもらえること。型は古くても、まだ使える洗濯機や冷蔵庫があったり、テーブルや箪笥もそのまま使わせてもらったり。
身一つで引っ越しても、家電や家具をそのまま引き受ければ、その日から住めてしまう物件もあるし、気楽に、引越し費用がさほどかからずに、移住の敷居もグンと下がる気がします。

都会に暮らす人からすると、ちょっとギャップがある現象というか、他人の使ってきたものを再利用するのは抵抗のあることかもしれないけれど、島や田舎という生活スタイルに飛び込むと、その価値観の違いは、縮まる気がします(私がそうでした!)。

後は、私の住む島には「回りもの倉庫」があり、空き家から出てきた家財道具をご自由にどうぞとしている倉庫があるので、そこを活用するのも手。

なかなか綺麗に空っぽということは無く、自分たちで処分が必要だったり、場合によっては修繕が必要な家もあります。
雨漏り・配管・水回り・シロアリは要確認事項。



私も4年ほど前、見知らぬこの土地へ移住した際に、冷蔵庫や洗濯機をもらって大いに助かった経験がある。

もらった冷蔵庫(前のアパートにて)

木造は知識がないと地震や災害に弱いのではと思うが、昔の技術というのは凄いようで、職人技で木と木が組み合わさっているので、今の家よりも強いと言う人もいる。
そこは考え方次第。

島で空き家の古民家は少なく見ても90%が木造だし、アパートも木造が多い気がする。

賃貸の場合、島価格だと3万円が相場。
4万ともなると「高過ぎる」「ぼったくり」と島民の方は言う。アパートの中は、少し古い造りだったり畳なこともあるけれど、わりと綺麗で、フローリングの部屋もあるし本土と変わりないと感じる。

埼玉から移住した身としては、家賃が3万なんて破格である。

私は島に単身移住をして、古民家も勧められたけれど、「ひとりで古民家に住むなんて広すぎるし、アパートの方がいい」という固定概念を捨てきれずにアパート暮らしをしてきた。

島暮らしにも慣れてきた頃に思うことは、古民家でも良かったなぁということ。
古民家だと大抵お庭がついているし、運がいいと畑まであるので、島ナイズされた今は家庭菜園が夢。



私がどのようにして家を探し見つけたかと言うと、今の職場の上司の方が、以前から家を建てる計画があり、それに伴い家が空くので住みたいとお願いした(こんな状況はなかなかないだろうけれど)。

空き家より、人が住んでいる家のほうが綺麗で状態もいいことが多いし、その家はお風呂とトイレをリフォームしてあるということもあり、そのような家はなかなか島ではないし、お庭や広さも私の理想に合ったもので、是非借りたいと言い、今お家造りの真っ只中。

ネットに載っていなくても、人伝に空き家を借りられることもあるし、島民のほうが、どの家が空き家なのか詳しいこともあるので、下調べと譲れない条件とコミュニケーションは怠らない方がいいです。


ブワーっと、珍しく1600文字も書き連ねてきましたが、この情報が少しでもどなた様かのお役に立てたら幸いです!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?