見出し画像

○343 343 3433●3434●34○34●3434●343 343 3433

note初投稿してみた感想


唐突にnoteを始めたところで、読んでくれる人なんているのかな…と思いながら、はじめての投稿をした翌朝にnoteを開いてみると、深夜の投稿にもかかわらず♡がついてる。
noteを始めたことを誰にも言っていないから、
まったく知らない誰かが見つけて読んで♡をくれたのかと思うと、たとえ1人でも嬉しい。
思いの外、テンション上がったので予定外の連日投稿。
こんなペースではゼッタイ続かないので、せめて三日ボウズめざしてみようかな。

つくっている時、何を思っている?

20代の頃に東急ハンズで、珠数の製作実演販売をしたことがある。
その時、女性に声をかけられた。

「素敵なお仕事をされていますね。こういうお仕事をされているせいか、とても良い気に包まれている感じがします。どんなことを思って作っているのですか?」

何を答えたのか、まったく覚えていない。
若かった私は、多分しどろもどろになっていたと思う。
いやいや、思っていることは沢山ありますよ!
でもね、つくりながら思っているわけじゃない。
まして当時は、若かったから余裕もない。

実際には、
数えている!!

寸法を数えている。
糸の本数を数えている。
組の段数を数えている。
もちろん珠も数えている。
ひたすら数えている。

声をかけてくれた女性が聞きたかったのは、こういう答えではないよね。
他の職人さんは分からないけれど、
私の場合は感覚でつくるより、しっかり数えた方が仕上がりが気持ち良い。
それと、数えている方が集中できるのだと思う。
そうそう、心が乱れていると明らかに仕上がりが良くない、これは確か。
だから、つくる時は穏やかな気持ちでいることを心がけている。

珠数は、想いを込める器のようなものだと思っているから。
作り手のネガティブな想いが入らないように、
この珠数を持った人が優しい想いを込められるように。

製作記録#1

今日は、空いている時間に珠数の試作をしてみたので、
このnoteの目的である製作記録を書いてみる。

仏教でよく使われる”五色”というものがある。
寺院の御本堂前に取り付けられている幕だったり、仏旗だったり、
不動明王さんが左手に持っている羂索という法具にも、五色の縄がついていたり。
基は陰陽五行説からきてるらしいけれど、色の配置や意味合いは寺院や使われ方によって様々。

珠数の房にも五色は、よく使われる。
その五色を使って、今まで作ったことのないものを作ってみたくなった。

最初は「良いかも!」と思いながら糸を組んでいたのだけれど、
珠数に仕立ててみると何か違うような…。
でも、複雑な事はしていないのに予想以上に苦戦したから、
誰かに知ってほしくなってnoteに載せてみた。

時間をかけたわりに、思っていたものが出来ないと少し凹む。
ここまで読んでくれたあなたは、今日の私の救いです。
ありがとうございました。

~自分用メモ~
(上:10x4 / 下:18x4 / 26段)
色の出し方に工夫の余地あり(糸数調整) 表裏対象にして作ってみる◎
裏は良い感じ、表は失敗(組み方要注意)
五色に拘らずに色々なバージョン作ってみるのは良いかも

何か違うと思いながらも最後まで作り上げてしまうと、見すぎて見慣れてくるのか、それとも愛着が出てくるのか、コレはコレで良いかもと思えてくるからコワイ。
でも、これは仕上がりが良くない例。
苦戦していたから、心が穏やかではなかったな。

思っていたよりも長くなってしまった。
もしも最後の最後まで読んでくれた方がいたら、ありがとうございます。

ちなみに、この記事のタイトルは、
私が珠数の珠を数える時の数え方(なんだか字面が読みにくいな)。
私がジュズのタマをかぞえる時の数え方。
ひたすら「サンヨンサン サンヨンサン サンヨンサンサン~」と念仏を唱えるように数え続けている。そんな仕事。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?