マガジンのカバー画像

ひとり散歩オフレポート

373
散歩さんぽでマンボウ
運営しているクリエイター

#日記

影さえも 透けて見せるか 冬木立

影さえも 透けて見せるか 冬木立

樹木についての本を読んだせいか、ケヤキは樹形ですぐに見分けられるようになりました

木に拳(コブシ)と書いて欅(ケヤキ)。その理由が、見上げてみて分かるような分からないような

時代を振り分けるように聳える樹の下のベンチでランチしていたのですが、腹を空かしたスズメが2羽、まとわりついて来て、私の箸の動きをじっと見つめていました

スズメはいったいどうやって見分けるのか、落とした白米は食べても、何故

もっとみる
石垣に 松を見上げて 春近し

石垣に 松を見上げて 春近し

今日の昼休みは、殆ど人のいない東御苑のあちらこちらで陽を浴びている梅の花を愛でながら、ゆるりと歩いておりました。

明暦の大火で焼け落ちた後、江戸城天守閣を再建すべく加賀藩が築いたという土台。その横(と言ってもかなり距離がありますが)のベンチが陽だまりになっていたので、お弁当を拡げてみました。

弁当箱の下に敷いたのは、昨日買った国立近代美術館の民藝の100年展の特設ショップで売っていた再生素材で

もっとみる
久々の日比谷公園

久々の日比谷公園

月末ということもあって2週間ぶりに出社し、昼休みはサンドイッチを持って公園のベンチで日向ぼっこしました。

風は少し冷たくて、紅葉も始まっています。

陽の当たる場所で、こんな時期に咲くリュウキュウツツジ科のウスゲショウ(薄化粧)を発見。長い雄蕊が10本あるのが特徴とのこと。秋に咲くツツジもあるものですね。

今年はなかなか見れなかった薔薇たちも健在

香りを楽しむ薔薇園で咲いていたミスターローズ

もっとみる
晴れの日はお散歩

晴れの日はお散歩

先週からぐっと冷え込み始めましたが、今日は晴れたので、昼頃からお出掛けしました。

来週からは職場の出社率制限も撤廃されて、行動の自由度が高まります。第6波が来るまでの束の間の息抜きとは思いつつも、青空の下、自然と気持ちも外向きになります。

外はすっかり稲刈り後。そういえば、今年は在宅勤務で籠ってばかりで、農作業からも縁遠い年でした。

近所の森に入りましたが、小高い開けた場所の切株の上でランチ

もっとみる
雨上がり 雲を見つめる 水面かな

雨上がり 雲を見つめる 水面かな

在宅勤務で運動不足のところに祝日の雨で自宅から一歩も出ず仕舞い。

昼休みの時間を少しずらして、気分転換のお散歩

渡ってきた鴨がさっきから羽ばたきしたり、

セキレイが速足で通り過ぎたりしているので、リアルタイムでパチリ

真善美の小径と名付けらている場所ですが、水の流れる音と、さまざまな鳥の囀り、そして時折りゴオーという風の音が鳴り、少し遠くの方から鶏の声が聞こえて来ます。

最初木の影しか見

もっとみる
車窓から 遠くを望みて 萌える山

車窓から 遠くを望みて 萌える山

芝桜を見に朝早くから秩父までお出掛けしました。思い付きに週末ひとり散歩なので、交通手段は電車。爽やかな朝のうちに、緑のトンネルを潜って行くか旅。スマホ一つだけのほぼ手ぶらで

こういう風景を観光資源にしている場所ですが、

これって入場券購入の際に貰ったポケットティッシュでも同じ風景を楽しめます…

正直、人気も色気もない緑一色の小径の方が性に合ってまして

枯れ始めた姫椿とか

人気のない路傍に

もっとみる
中国の手仕事@四川省の秘境

中国の手仕事@四川省の秘境

柳宗悦の日本の手仕事ではないが、中国の秘境にも伝統ある手仕事による作品があるとのことで、日中友好会館美術館を訪れました。

小石川庭園に春を見つけに行く筈だったが臨時閉園中だったので、その分ゆっくり見れました。風も冷たく寒かったしね。

中国の手仕事、素晴らしい作品の数々が展示されてました。取り上げられていたのは、

成都銀糸工芸

道明竹工芸

蜀錦

そして、閬中シルク絨毯、の4つ。

展示品

もっとみる
日比谷公園で夕暮れ散歩

日比谷公園で夕暮れ散歩

昨日ですが、思い切って午後半休を取り、梅の花を探しに散歩しました。

黄金色に輝くティファニーや

写真撮影中の新婚さんを横目に、

私の目当ては黄昏時の日比谷公園の梅…

見つけましたよ紅梅

とても小さな梅の花

まだまだ2部咲きくらいですが、散る前にまた訪れるのは難しいそうです

今年は開き始めた梅を拝めただけでも幸運なのでしょうね

一ヶ月振りの出勤

一ヶ月振りの出勤

基本オンライン会議の連続なのですが、紙書類関連の業務処理を理由に出社許可を得て出社することが出来ました。

ワクワクしていて、前日からピクニックにでも行く気分で支度をし、日の出前に起き出して食事を済ませて家を出ました。

朝陽が作りだす時間限定の幻想的なフェンスの横を通り過ぎ

輝く椿や

松の木

仏の座に梅の花と月を拝みて

家々の軒先を彩る梅を存分に堪能させて頂きました。

咲きぶりは いか

もっとみる
久しぶりの散歩

久しぶりの散歩

在宅勤務の連続で、サービス残業も80時間超え。管理職扱いなので、残業しても手当なし。一緒に仕事をしている同僚や業務委託先の人はいても、直属の部下と言える人いませんけど…

自分がどれくらい疲れているのかを感じ取る為の「疲労度計」も壊れてしまった感じで、仕事の優先順位付けも甘く、効率も上がらないなと感じながら、「成果」を出すべくひたすら働いてしまいます。なので、せっかくの休みになっても、散歩に出るの

もっとみる