見出し画像

AI時代に選ばれる人の特徴3選

おはようございます。

夜の22:00を過ぎると睡魔に襲われ、
意味の分からないメールを返信をした水崎です。
(ホントすいません…)

今日のテーマは
『AI時代に選ばれる人の特徴3選』
というテーマで話したいと思います。

先日ぼくはこんなツイートをしました。

AIの発達している今は、生産性・業務効率に着目するのは、
意味がありません。

なぜなら、AIと戦っても勝てるわけがないから。


超高速のF1に自転車で挑むようなものです。
ムリムリ。


では、人の仕事は無くなってしまうのか?
ぼくはそうは思いません。

人が人に仕事を頼む。
人が悩みを解決してほしいと依頼することは無くなりません。

今までは『スキルや能力の高い人』が選ばれていましたが、
AI時代は選ばれる人が変わるとぼくは思っています。


今日はサラリーマン歴15年、人事担当7年の中で
鍛え上げられた人事力に加えて、
最新のデジタル技術に心から敬服している水崎が
AI時代に選ばれる人の特徴を紹介します。


・リーダーの方
・経営者の方
・副業やフリーランスになりたい方

必見の内容ですので、
ぜひ楽しんでください。


今日の内容
①AI時代に選ばれる人の特徴3選
②AI時代に選ばれる人になるには


本題に入る前に自己紹介
・サラリーマン歴15年、人事歴7年の30代7児パパ
・起業した後は人事コンサルやNFT関連事業を運営


1、AI時代に選ばれる人の特徴3選

ずばり、
水崎が思うAI時代に選ばれる人の特徴は

①元気がある人
②新しいことにチャレンジできる人
③学ぶ人

こんな人です。

・・・
あなた「それだけ??」

水崎「はい。これだけ。」


理由はシンプル。
一緒にいて元気になれて、
新しいことにチャレンジできて、
学び続ける人。

こんな人と
一緒にいたいと思いませんか?


ぼくが採用担当者なら
「ビジネス経験より上記の能力の高さ」
で評価し採用します。


上記3つがビジネスを行う上で
超重要な理由を経営目線でも解説します。

理由①元気になれる場所に人は集まる

日本一元気になれる場所
「ディズニーランド」

入場料が1万円近くても、
リピート率90%越え。

見たことありません(笑)

みなさんお店舗や会社にあります?
入場料で1万円を取れるお店。


あるなら、ぜひ学ばせて頂きたい。


普通はできません。
でも、
ディズニーランドはやってます。

理由は
「元気になれるから」
「楽しい気持ちになれるから」


これだと思っています。

元気になれる場所。
元気にしてくれる人には価値があります。


理由②新しいことにチャレンジし、学び続ける

新しいことにチャレンジできる人と
ぼくは一緒にいたいです。

これは反対をイメージすると分かりやすいと思います。


・なにごとも「できない」と言う
・勉強しない
・新しいことにチャレンジせずに古いやり方にこだわる

こんな人とは
一緒に仕事はでいないです。


新しいことにチャレンジして
ようやく変化の早い時代についていくことができます。


だからぼくも人事だけでなく、
最新のデジタル技術であるブロックチェーンやNFTという分野に
自ら飛び込み、学んでいます。

やっぱここにいる人の動きは速いですね。。。
ついていくのは必死です。

でもそこにいれば確実にもっと早く、
遠くへ行ける。


新しいことにチャレンジすると
同じようにチャレンジすることが当たり前の人たちと
一緒にいられます。

経営者やリーダーが新しいことをやるかやらないかは
判断は分かれますが、
「知らない」と死にます。

AI時代に選ばれる人は

・元気がある人といると、一緒にいて楽しい
・チャレンジできる人といると、一緒に新しいことができる
・学び続ける人といると、一緒に成長できる


ぼくはビジネススキルより
これらの3要素の方が大切であると考えています。

2、AI時代に選ばれる人になるには

ではAI時代に選ばれる人になるには
どうしたらよいか。

今からできることは学び、
試し続けることです。

・本を読む
・セミナーに参加する
・新しいことを調べる
・受けたことがないサービスを受ける
・人に会う

このあたりの
できるところから始めてみませんか?


ぼくが採用担当として意識していたことは、
ビジネススキルよりヒューマンスキル。


『何ができるか』より
ぼくのいた介護や医療の世界では
『どんな人か?』の方が大切でした。

お客様が体の不自由な方が多いので、
人としてのスキルがより求められていました。

ぜひ会社内では
ビジネススキルを伸ばすことを行いつつ、
あなたの人としての魅力を伸ばすことに
『ちょっとずつ』時間をかけてみませんか。

一緒に学びつづけながら、
AIを使いこなす人財になり、
AI時代に選ばれる人になっていきましょう。

それではまた明日。


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?