見出し画像

お悩みにさようなら!解決できる自分になる方法

皆さん、こんにちは。

見習い占いの瑞乃風那です。


今回は悩みを減らすための方法を書こうと思いました😌✨

新生活が始まった方もおり、

何かと人間関係で悩む事も多いと思います。


私も新学期の際は、

(知らない人しかいない…!😨)と思っていたり

新入社員の時は、7月までまともに休む事ができませんでした(緊張で)笑。


そんな悩んでいた私が、何故悩んでいるのかについて考えてみました。


すばり、何故悩むかは

自分が【何もしないから】です。 




1.何もしないってどういう事?

これはつまり、

【受け身の姿勢】です。

無意識に私は〜してもらって『当たり前』の姿勢がある場合があります。


まず、人間は自分のことにしか興味がない。

だからこそ、他人にはまず興味も持ちません。



例えば、自らが顧客としてお店に行くとします。

そこで、それ相応の対応をして欲しいとします。

ただし、それはなかなか難しいなと思います。


なぜならば、

💎それだけの人間になる
💎それなりのお店に行く
💎まず与えられる人物になる

👆が必要かなと考えています。



💎それだけの人間になる

こちらは外見と内面のお話しをしますね。


まず外見ですが、
【身嗜み】整えていますか?

髪がボサボサだったり、
シワシワなお洋服を着ていませんか?


人間が嫌うのは、『不潔さ』や『不健康さ』です。


だからこそ、人間関係を築く上で
お洒落をするというよりも
最低限の清潔さを出す事は
必要不可欠なのです。


例えば髪であれば、今はYouTubeなどでケア方法などたくさん情報があります。
食生活も関係してくる部分はありますが、参考にして損はないと思います。


お洋服は、もしかしたらその方に合っていないかもしれません。

もし可能であれば、
パーソナルカラー
骨格診断
顔タイプ診断
👆以上をお願いし、ポイントを学ぶと楽かもしれません。


私の経験をお話すると、

パーソナルカラー👉透明感が出る、似合う色を着ると褒められる確率アップ

骨格診断👉もともとそのタイプのお洋服を選んでいたため、あまり効果なし。

顔タイプ診断👉TPOに合わせて、メイク感や服を変えるようなりました。


女性だけのようなイメージがありますが、
男性でもパーソナルカラーなど受けられる所があります🤗


次に内面のお話しです。

精神的成熟度のお話しとなるのですが、今回は『言葉』に絞ろうと思います。


せっかく人間として生まれているのに

上手く言葉を使えない人が多いなと感じます。

そのくせ、文句だけは言う人もいます。



もしあなたが何かを言われた時、


素直にお願いをする人と、

〜してくれなかった😠と後で愚痴を言う人


心からどちらの方を手伝いたいと思いますか?



私なら前者を選びます。



ただし、ある程度年齢を重ねてもそれが出来ない人が多いように感じます。

表で嫌われないようにしても、裏で陰口を言ってしまったら

その時点でこれまでの関係性は崩れます。

そちらは頭に入れておいた方が良いかと思います。



ではなぜ、お願いせずに愚痴を言う人が多いかと言うと


まず、望みが分かっていないからかなと思います。

望みがわからない

👇

現実で何かが起こる

👇

モヤモヤする

👇

自分を正当化するように愚痴を言う



このような流れなのではないでしょうか。

何か不満があった時に、人間は自分を正当化しようとします。

もしかしたらその裏に、周りに言うのは恥ずかしいと感じる欲があるかもしれません。

そのため、こんなの分かって当たり前だろ!と言っていませんか?


まずは自分の望みを知る事を大切にしてみましょう。

そして、どんな望みであっても一度受け入れてみましょう。


そうすれば、なぜモヤモヤしたのかも分かり、対処法が見つかるはずです✌️


プラスで相手の面子を潰さないようなお願いの仕方を学ぶと良いかもしれません。




💎それなりの店に行く

これは手っ取り早い方法だと思います。

普通のファミレスと、高級ホテル

接客のレベルは違って当たり前だと思います。


もし周りから大切にされたいのー!

という欲がある場合には、自分を変えるよりも早いし楽です✌️



または、そのようなお店に行くことをモチベーションにして
自身の身嗜みを整えたり、言動を整えるのも手段の一つだと思います。




💎まず与えられる人物になる


初めに自分から相手に分け与えていますか?

人間は損得感情を持ちます。

だからこそ、『ケチな人』は好まれません。


このケチというのは、『お金』だけではありません。

言葉
表情
動き方

👆全て、相手の存在価値を認める事ができます。

例えば笑顔で接することは、
【あなたの存在を認めています】というメッセージとなります。


自分が損するからやらないと思う方もいらっしゃると思います。

ただし、それは巡ってきた損得も考えていますか?

一度考えてみてもよいかもしれません。



また、今の世の中を見て欲しいのですが、

お店が開くのは当たり前ではないし、

何かを買えるものとても幸せなことだと感じました。

つまり、私たちが日常と思っていたものは勘違いだったのです。

今はその人が生きているだけで喜ぶ人がいる。

そんな世の中となりました。


今だからこそ気付ける事もたくさんあると考えています。

今だからできる経験をするようにしましょう。





2.頑張ろうとしている人もいる

この場合は、

💎行動に移さない
💎やり方が違う

👆があると思います。


💎行動に移さない

地球は『行動の星』と言われています。

行動しなければ、何も変わりません。

例えば本を読んで知識を得ました。

それで終わっていませんか?


そこから実際にどう行動に移すかが最も大切となります。



ただし、人間ってなかなか変えられないなと感じました⚡️



先日知り合いから相談を受けた話


知り合い「片思いの人との、身体の関係をやめたいです」

私「やめたらいいんじゃないですか。
どうして嫌なのにやっているのですか?」

知り合い「でも、相手に振り向いてもらいたくて…」

👆その後も、でも…だって…とずっと言ってました。


その言葉は、

変わる気がありません。

私は自分の意見を曲げません

そんなメッセージを伝えているのと同じです。



つまり、相談したいと言いながら

ただ自分を肯定して欲しい。

そういう方が非常に多いなと感じます。

つまり、変化したくないんです。怖いから。



行動する、行動しない

それはその方の【自由意志】です。

自分が納得のいく選択をしてください。

ただし人間はほとんど昨日と同じ選択を選ぶと言われています。


昨日までの自分の選択が、その身体だけの関係を作り上げたのではないのですか?


自分一人では、選択を変えることは難しいです。

なぜなら、思考が昨日と同じだから。

同じ選択肢しか思い浮かばない確率が高いと言うことは頭に入れておきましょう。


あくまで他人から得られるのは、『新たな選択肢』だけです。

選択をするのは、ご自身の権利であり義務です。

他人に責任を押し付けるのは、傲慢となります。




💎やり方が違う

これは頑張っているのに結果が出てこない方です。

何かを頑張ってもなかなか結果が出ない時ありますよね。


これは単純に行動量不足、効率が悪いやり方をしてしまっていると思います。


行動量が不足している場合は、とにかくトライ&エラーを繰り返す事をお勧めします。

それは、一人一人悩みの根本が違うから。

一概に何が正解とは言えません。


例えば、同じコミュニケーションスキルを使うにしても

皆さんキャラが違うじゃないですか?


だからこそ、常に笑顔でいましょうと言われても

もともと明るいイメージの人と、クールな人。


笑い方って少し変わると思いませんか?


明るい方には天真爛漫な笑顔が似合うと思いますし、

クールな人はやや控えめな笑顔の方がイメージにしっくりくると思います。

つまり、100%同じというわけにはいかないのです。


そのため、トライ&エラーが必要となります。

イメージは他人からの意見を聞いてみるのもよいと思います。




3.人生は自分責

先程選択の時にもお伝えしましたが、

他者に責任を押しつけていませんか?


それは


💎決定権を相手に委ねる
💎人をコントロールする

👆があると思います



💎決定権を相手に委ねる

失敗が怖い。

だからこそ、相手に全ての責任を押し付けようとする

自分は楽な生き方のパターンです。



だった、間違えたら「Aさんが悪かった!」そう怒ればいいだけですからね。


ただし最近思うことは、失敗はどうしたら失敗になるのかということです。

私も嫌なこと、たくさんあります。

ただし、それを利用してやろうと思って今noteを書き始めたりしました。

つまり、失敗をどう活かすかは自分次第だと思います。


初めから成功することは、ほとんどありません。

失敗しながら学んでいきましょう。

全てを活かす気持ちを持つように心掛けましょう。



また、相手に決定権を委ねるのは【他責】となります。

しかし、相手に相談して自分で決めるのは【自責】です。



周りの意見を聞いた方がリスク回避しやすい場合があります。

人間の頭は自分のことに関しては、楽観的に捉えがちです。

だからこそ、他者に関してはお勧めしないことも

自分なら大丈夫!と信じて行ってしまう場合もあります。


そのため、他者の意見を聞いた方が無難な選択ができる場合もあります。



ただ、チャレンジしたい場合には自らの意志を持ち行った方がよいかもしれません。

そんなことは出来ないと思い込んでいる人間もいます。

だからこそ、そのような人にお話ししても「不可能だよ」と言われてしまいます😂



💎人をコントロールしようとする

自分以外の人に『変わってもらいたい』と考えている人とても多いです。


人間には欲がありますし、

何より怠けたい生き物、

そして自分の正義を振りかざす人もいます。



自分が変わるよりも他人に変わってもらう方がはるかに楽だと思いませんか?


自分が変わるって
大変だし、面倒だし、潜在意識を変えるって本当に恐怖を感じます。


先日自分と違う価値観を取り入れる講座を1ヶ月受けていたのですが、
初日に嫌過ぎて、もうやめたい!と泣きそうになりました。

そのくらいに価値観を変えるって辛いし怖いんです😨



ただし、

人に変わってもらうのと

自分が変わるの、

どちらの方が早いと思いますか?



圧倒的に自分が変わることなんですよ!

相手に委ねても、相手には相手の人生がある。

だからこそ、いくらこっちが頑張っても

相手は一生変わらない場合もあります。



私も6年間の付き合いのある方と先日久しぶりにお会いしました。

楽したい

お金欲しい

いいよねー
👆口癖が変わっていませんでした。


何年経っても変わらない人は変わりません。


相手に委ねても何年も年月をドブに捨てるようなものです。

目を覚ましましょう。


自分の人生を変えられるのは自分だけです。

あくまで他者と出会うのは、自分の気づきを知るための手段です。


まとめ

自らを変えられるのは自分だけ
失敗も学びに活かす気持ちで試行錯誤してみる

そのためには、心に潜んでいるモヤモヤの気持ちを探る事から始めてみましょう☺️




個人的に、ここまで読んでくださった方なら

出来ると信じております。

これだけ長い文章を読んだのです。

それだけ悩みを解消したいという気持ちをしかと持っているという事です。


もし気づいていなかった方は、そこから向き合うと良いと思います🥰


最後までありがとうございました💕


よろしければ、サポートよろしくお願いいたします。 今後の学びに活かし、皆さまにお返しできるよう努めます。