みず

れんじゅ と ものづくり。

みず

れんじゅ と ものづくり。

マガジン

  • 連珠日記

    連珠に関して、その日にやったこと。

最近の記事

生まれて初めて書いたラブレターには返事がなかった

小学生のときずっと好きだった、引越して遠くの中学に進学した男の子に送った手紙。私は当時から、というか俄然今以上に分かりやすかったから、ラブレターなんて書かなくても、当人含めてみんなにバレバレだったと思う。 それからいくつもの恋をしてきた。 中高生の頃は、「ホンモノの恋ってどんなものだろう? 今までの恋愛は本当じゃないのかもしれない」とよく思っていた。 中学で好きになった男の子は、玉砕しても何度も好きになって、その間ずっと好きだったわけじゃないけど、3回は告白したな。勿論

    • 人の世界の広さは、人の幸福度にどう影響するのか

      私は海外に出て他者から良い見え方をするように愛想を撒くことを覚えるまでは、ただ構われたがりの自分勝手で愛想もないコミュ障で、友達が極端に少なかった。学校も不登校がちだったし、だから世界がすごく狭かった。 海外で生活して文字通り世界を1つ知って、色々な人がいて、色々な文化があるんだと初めて心から実感できたし、たくさんの友達ができて自分の世界が一気に広がって、小さいことに囚われにくくなった。私はそれを知れて良かったと心から思ったし、明確に以前の自分より好きになれる自分に近づいた

      • ニドーネの方のアレ

        ピピピッ、ピピピッ、ピッ…… けたたましく鳴る目覚ましを止めようと、目を閉じたまま腕を伸ばして探っていたら、音の方が先に止まった。 ぼんやりとした頭で時計の方を見やると、自分のものではない大きな手が、タイマーを止めたのを知る。その大きな手、程よく筋肉のついた腕に続く、整った顔立ち。 「…だれ…?」 私やってしまった? 昨日、そんなに飲んだっけな…とか、ぼやっと思い出そうとすると、 「時間は、まだ大丈夫」 と、ゆっくりと静かで心地の良いバリトンの声で言われ、その大き

        • 井場先生の文章って基本は同じようなことを繰り返し書かれているんだけど、毎回そうだなぁ。と思う。洗脳されているのか、井場先生がご自身を洗脳されているのか笑 疲れた心にスーッと優しく沁みます。マイペースに、「目標の確認、ゴールの確認、気持ちの確認」を忘れずに。

        生まれて初めて書いたラブレターには返事がなかった

        • 人の世界の広さは、人の幸福度にどう影響するのか

        • ニドーネの方のアレ

        • 井場先生の文章って基本は同じようなことを繰り返し書かれているんだけど、毎回そうだなぁ。と思う。洗脳されているのか、井場先生がご自身を洗脳されているのか笑 疲れた心にスーッと優しく沁みます。マイペースに、「目標の確認、ゴールの確認、気持ちの確認」を忘れずに。

        マガジン

        • 連珠日記
          28本

        記事

          連珠日記 10月21日

          今日やったこと。ハイサレ黒先四追い3問。実戦7局。 某氏からのタレコミで某高山さんツイートを見てしまったので、誤解を解きたい。笑 ハイサレ先生に時折指導対局をお願いしているのは、以前連珠日記でも触れた通り。それにごもくえを使うこともある。基本は対局形式で行うが、私はとにかく詰みが読めないので、先生はわざと弱防を打って「ここから詰みだよ」と教えてくれたり教えてくれなかったりする。その中で、見つけられることもあれば、おかわりで勝てたりすることもままある。それだけの話で、私がハ

          連珠日記 10月21日

          連珠日記 10月20日

          最近やったこと。ハイサレ四追い1-2問/日。実戦数局。みんなの五目並べ、そこそこ。 みんごも、ほぼ1手ずつでヒントを出してるんだけど、詰みが発生したと思しきところから急に手の予想がまったくかすりもしなくなるの、くさはえる。目指せ、脱・詰み以外の奴(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

          連珠日記 10月20日

          連珠日記 10月17日

          前回の日記以降最近やったこと。詰連珠そこそこ。ごもくえ四追い白先3手No.111〜120、5分10秒。No.121〜130、8分20秒。実戦そこそこ。指導対局、多分全20局くらい。 存在を忘却していたわけではないのだけど、仕事と体調不良で心身ともに余裕のない時が続いている。少しは落ち着いてきた、かな。周りでも体調を崩している人が多い。季節の変わり目、ご自愛ください。 さて、書けていない連珠日記とは裏腹に、連珠への熱は高まっている。ごもくえの野良対局は相変わらず苦手なのでレ

          連珠日記 10月17日

          連珠日記 9月24〜25日

          ここ2日でやったこと。ハイサレ黒先四追い5問。ごもくえ四追い白先3手No.101〜110、6分15秒。実戦2局。 久しぶりの★4、第716問、めっちゃ時間かかった…置いても置いても分岐が多くて全然四三ができなくて。結局ハイサレ先生に答え聞いてしまった。17手棒四。 https://twitter.com/haisaresu/status/1176327898795524096 詰連珠もっとやった方がいいなぁ。「〜5手の短い詰みが見えるようになれば、それだけで赤行くよ」っ

          連珠日記 9月24〜25日

          連珠日記 9月21〜23日

          ここ数日でやったこと。ハイサレ黒先四追い23問。実戦2局。指導対局2局。寝落ち。 久しぶりにハイサレ先生に打ってもらった。私は詰みが見えない。先生も詰みが苦手な方だった(曰く今も)らしく、相手の詰みを作らせないこと、自分が詰みに行くタイミングの考え方などを教わった。自分がどれくらい先生の言っていることが分かっているのか、正直よく分からないが、分かった気になってまた実戦を積んでいきたい。 やはり経験を積むのが大事とのこと。忙しくても少しずつでも、積み重ねていきたいな。1手3

          連珠日記 9月21〜23日

          連珠日記 9月20日

          昨日やったこと。いっぷく連珠部にて、おさむさんと実戦4局。 A級リーグからこっち3つのお仕事が多忙を極めていて、連珠部もお仕事の納品がなければ諦めていたのだけど、せっかく行くのだからと楽しんで来ました。個人的に身近なライバルおさむさんに、手番を交代しながら白・黒・白・黒で自由打ちでお相手いただき、1勝3敗でした。せめて打ち分けられるようになりたいところ! 実際今日が一番切羽詰まっていたお仕事の締め切りだったのでそれしか連珠に触れられていないのですが、最後見逃しでアッサリ負

          連珠日記 9月20日

          連珠日記 9月10〜11日

          ここ2日でやったこと。ハイサレ黒先四追い1問。ごもくえ四追い白先1手10問、白先3手30問。実戦約20局。 ハイサレ黒先四追い第690問に引っかかってしまって、眠過ぎてギブアップ。また明日やろう。 今日は白3手をいっぱいやったけど、やっぱり時間がかかる。ヘッダーは一番引っかかった第40問。この剣先さえ見えれば割とすぐなんだけど、埋もれてるトビはまぁ〜見えない。これまで白の詰みいっぱい逃してきてるんだろうなぁ。 不調。寝よ寝よ。

          連珠日記 9月10〜11日

          連珠日記 9月8〜9日

          ここ2日でやったこと。ハイサレ黒先四追い6問。青本30分82問。ごもくえ四追い白先1手50問。実戦約20局。 詰みが読めない過ぎるマンを脱するため、しばらく対局よりも詰め連珠強化期間にしようと思う。久しぶりに青本30分タイムトライアルやったら、82問いけた。過去最高が73問だったのに、9問も更新! 日々の四追いや対局って、ちゃんと生きているんだなぁ。追い追いぴえこ先生のように、10分そこそことかで全問解けるようになりたい。 ハイサレ四追いもやっているけど、とりあえず長めの

          連珠日記 9月8〜9日

          連珠日記 8月31日〜9月7日

          最近やったこと。ハイサレ黒先四追い20問。ごもくえ四追い白先1手、いっぱい。その他の人のTL詰連珠3-4問。実戦いっぱい。指導対局5-6局。寝落ち。 連珠とは関係ないけど、三足の草鞋で仕事が忙しい。疲れのせいか、仕事でも連珠でもうっかりミスが多め。時期的なもので今月中には落ち着くはずなのだけど、連珠もものづくりも思うように時間が割けていなくて、少しやきもきしている。焦っても仕方ないし、出来ることをやるしかない、のだけど。 連珠日記に書いている「実戦」は基本的には、対面かご

          連珠日記 8月31日〜9月7日

          連珠日記 8月22〜30日

          最近やったこと。ハイサレ黒先四追い24問。ごもくえ四追い白先1手、いっぱい。その他の人が出していた詰連珠7問。実戦60局くらい。 ごもくえ負け確からの接続切れマンと時間切らしマンがまぁ〜うざい。特に後者は悪質。 最近ごもくえ(というか連珠)のマナーとして、自分が詰んでいる事がハッキリしたら、五連を作るまで打たずに投了しなさいということを教わった。確かに、相手に三、四三ができているのに、ある剣先全てを四に伸ばしていったりする人もいて、こういうのは相手のタップミスを待ったりし

          連珠日記 8月22〜30日

          いてはりなう

          いてはりなう

          連珠日記 8月21日

          今日やったこと。ハイサレ黒先四追い3問。実戦5局。赤レートの観戦いっぱい。ハイサレ先生の指導対局2局。 ヘッダー図は「良くない7」。自覚のない呼手が多いらしい。あと両者に詰みがない中盤は良い手が打てていると。距離のある(?)詰みが特に苦手っぽいんだとか。勝ちたいなぁ。勝ちたい。 詰みが見えたい。

          連珠日記 8月21日