見出し画像

連珠日記 9月20日

昨日やったこと。いっぷく連珠部にて、おさむさんと実戦4局。

A級リーグからこっち3つのお仕事が多忙を極めていて、連珠部もお仕事の納品がなければ諦めていたのだけど、せっかく行くのだからと楽しんで来ました。個人的に身近なライバルおさむさんに、手番を交代しながら白・黒・白・黒で自由打ちでお相手いただき、1勝3敗でした。せめて打ち分けられるようになりたいところ!

実際今日が一番切羽詰まっていたお仕事の締め切りだったのでそれしか連珠に触れられていないのですが、最後見逃しでアッサリ負けたものの、とっても楽しかった1局があったので紹介したいなと思います。おさむさん快くご承諾ありがとう!

画像1

言うて自戦記なんて書いたことないのでどう書くのか分からないけど、開局は私の好きな丘月から、白4は斜月合流形。この黒5は、その中で唯一明確な黒勝ちと言われている手で、初めて打ちました。ただしそう簡単ではないらしく、知識のない私に勝ちきれる気は全然しないんだけどw

画像2

白12まで。割と普通の手の応酬だったのかな? どちらもそう強い武器もないように見えるし、特にスピード勝負にもなってなさそう、と感じました。こういうどっちでもない中盤のシーンが私は連珠で一番好きで、どこに打ってやろうかどこを取ってやろうか、とワクワクしちゃいます。

画像3

そこで打ちたかったのが13、そして15、それから17。どうやって勝つのかは全然分からないけど、なんとなく好きな手の連打だったので気持ちよかった!

画像4

終局図、アッサリ白の三々を見逃して負けw これを見逃していなくてもどう勝てたのかはさっぱり分からないんだけど、師匠曰く「展開としてはスーパー圧勝やが詰みがアレ」とのこと。負けたけどこういう連珠が打てると、連珠たーのしー!ってなる。

勝った対局も、打った直後に「こっちなら詰んでた!」 というシーンが3回もあって、4回目は慎重に時間を使って簡単な四追い勝ち。詰み周りほんと何とかしたい。

9月22日追記。ぴえこ先生から、「ゲソ天先生から感想きたよ」とお知らせいただき見てきました。ゲソ天先生ありがとうございます! まさか本当に追い詰めがあったとは…! しかしなかなか長い(そういう局面なので当たり前と言えば当たり前か)、これは今の自分にはまだ打てなさそうです。詰み周りほんと何とかしたいw

https://twitter.com/gesotensuika1/status/1175533717730648064

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?