まいまい

株式会社Hayakawa所属のチーフライター兼編集者。Webライター養成講座の監修・添…

まいまい

株式会社Hayakawa所属のチーフライター兼編集者。Webライター養成講座の監修・添削も担当しています。 わかりやすく、ちょっとした気付きのある記事を目指して、日々原稿を執筆中。趣味は、美術館や神社へ行くこと、書くこと、フィンランド語。

最近の記事

#8.文章添削の裏側

またまたお久ぶりになってしまいました…。 仕事の原稿は比較的サクサク書けるのですが、noteに投稿するようなフリースタイルの原稿は、内容・構成含め、まだまだ慣れが必要そうです。 さて、私の所属する会社では、ライターが原稿を書くことももちろんあるのですが、最近は自分以外の人が書いた原稿を添削する機会も結構多かったりします。 例えば、後輩ライターの原稿や、外注のライターさんに依頼した原稿。そして、会社で「Webライター養成講座」も運営しているので、受講生の方の課題も添削します。

    • 【読書メモ】『日本語の技術 ―私の文章作法』

      今回は、最近読んだ文章関連の本についてご紹介します。 『日本語の技術 ―私の文章作法』(中央公論新社) 著:清水幾太郎 社会学者・ジャーナリストとして活躍し、ロングセラー『論文の書き方』の著者としても知られる清水幾太郎(1907-1988)の著書。 自身の執筆経験も交え、「日本語を知り、よい文章を書くための34の方法」を紹介した一冊です。 近所の本屋さんでたまたま見つけ、内容が魅力的だったのと、比較的読みやすそうだったので購入しました。 目次は大きく、 1、文章ら

      • #7.Webライターの採用事情② 外注ライターの場合

        すみません、久しぶりの投稿になってしまいました…。来月はもう少し更新できればと考え中です。 さて、Webライターの仕事の裏側を紹介する連載「Webライターの舞台裏」。 今回は、業務委託という形で原稿作成を依頼するWebライター(外注ライター)の採用についてご紹介します。 あくまで私の所属している会社の場合になりますが、読んでくれた人に、何か少しでも役に立つ情報があれば嬉しいです。 外注ライター採用の流れ私の所属する会社では、以下の流れで外注ライターの採用を行っています

        • #6.Webライターの採用① 社内ライター(インハウスライター)の場合

          私の働く会社には「社内ライター(インハウスライター:正社員)」と「外注ライター(業務委託)」の2種類のWebライターがいます。実は、私はこれまでに、両方のWebライターの採用に携わってきました。 そして、振り返ると、採用にはいくつかポイントがあったりします。 あくまで私の所属している会社の場合になりますが、他社の求人に応募する際にも応用できる部分がある…はず。 ということで、今回と次回の2回に分けて、Webライターの採用について書こうと思います。 今回は、社内ライターの採用

        #8.文章添削の裏側

          noteのほぼ毎日投稿 1か月チャレンジ完走!

          何か新しいことにチャレンジしたいという思いからスタートした1か月間限定の「noteのほぼ毎日投稿」。 2022年3月1日から3月31日までの31日間、つぶやき投稿も活用しつつ、何とか1日も欠かすことなく投稿を続けることができました。とりあえず、ほっとしています。 そして「いいね(スキ)」をしてくれた方、コメントをくれた方、ありがとうございました。とても嬉しかったです! 「書くのが楽しい!」と感じる日もあれば、何とかネタを絞り出した日、「他にもやることがあるのに、何でこんな

          noteのほぼ毎日投稿 1か月チャレンジ完走!

          #5.ライティング力を磨くコツ その4「文章力を上げるために日々意識していること」

          とあるWebライターの仕事の裏側を紹介する連載「Webライターの舞台裏」も5回目となりました。 ちなみに、こちらの連載は月1回(~2回)ペースでの更新だったりします。もう少し続く予定なので、どうぞよろしくお願いします。 さて今回は、ライティング力を磨くコツということで、ライティングスキルを伸ばすために、私が日頃から意識していることをご紹介します。 私がライティングスキルを伸ばす上で大切にしているのは、大きく以下の3点です。 順番に説明していきますね。 ①意識的にインプ

          #5.ライティング力を磨くコツ その4「文章力を上げるために日々意識していること」

          興味ばかりが先行し、買ったはいいけれど、少しだけ読んで積ん読状態になっている本が多々あったりします。 この本もその一つ。訳が上手く、言葉が綺麗なのです…が、序盤でストップしてしまい、2年くらい経ちました。 今年こそ読了し、noteに感想を書きたい(できれば)と思う1冊です。

          興味ばかりが先行し、買ったはいいけれど、少しだけ読んで積ん読状態になっている本が多々あったりします。 この本もその一つ。訳が上手く、言葉が綺麗なのです…が、序盤でストップしてしまい、2年くらい経ちました。 今年こそ読了し、noteに感想を書きたい(できれば)と思う1冊です。

          少し前に撮った写真です。空が綺麗だと、シャッターを切りたくなりますね。 ちなみに、左側に写っているのは近くにあった木。そっと手を差し伸べているようで、何かほっこりしたので入れてみました。 まだ油断は禁物ですが、少しずつ、行きたい場所へ出かけていきたいと思う今日この頃です。

          少し前に撮った写真です。空が綺麗だと、シャッターを切りたくなりますね。 ちなみに、左側に写っているのは近くにあった木。そっと手を差し伸べているようで、何かほっこりしたので入れてみました。 まだ油断は禁物ですが、少しずつ、行きたい場所へ出かけていきたいと思う今日この頃です。

          「都市デザイン横浜展」に行ってきました。

          先日、馬車道のBankART KAIKO(バンカートカイコ)で開催されている「都市デザイン横浜展」に行ってきました。 (※ちなみに、BankART KAIKOは、1926年に建てられた帝蚕倉庫の一棟を復元した建物の1階にある展示スペースです。) 1971年から約50年間進められてきた「横浜の都市デザイン」を振り返る展示。 自分がハマっ子ということもあり、また昔から、みなとみらい地区の景観や雰囲気が好きなので、感慨深いものがありました。 まぁ、私の場合はじっくり解説を読む…

          「都市デザイン横浜展」に行ってきました。

          【読書メモ】『それ、勝手な決めつけかもよ? 』

          今日は、最近読んだ本について書きます。 『それ、勝手な決めつけかもよ? だれかの正解にしばられない「解釈」の練習』(ディスカヴァー) 著:阿部広太郎 「次は何の本を読もうかな…」と思っていたタイミングでKindleのおすすめ本として出てきて、気になって読んだ本です。 (しかも、私は先日までAmazonプライム会員の無料体験を利用していたのですが、プライムReadingにこの本があったので、何と無料で読めました) この本は、コピーライター・作詞家として活躍する阿部広太郎氏

          【読書メモ】『それ、勝手な決めつけかもよ? 』

          【備忘録】ほぼ毎日投稿の効果

          2022年3月1日からスタートした「ほぼ毎日投稿」も25日目となりました。 ギリギリですが、とりあえず本日も無事に投稿できてホッとしています。 さて本日は、ここまでほぼ毎日投稿にチャレンジしてみて、意識するようになったこと・気づいたこと等を備忘録として、リストアップしておきます。 (※後日、今回作成した下記のリストをベースに、コメントや感想などを追加&内容を整理した記事を作成できれば…と考え中です。) 【ほぼ毎日投稿の効果】 ※2022年3月25日時点 考えれば、まだま

          【備忘録】ほぼ毎日投稿の効果

          ほぼ毎日投稿24日目。 私は複数の本を並行して読む方なのですが、現在、こちらの本も読み進め中です。 長らく積ん読状態だったのですが、ふと気が向いて、積ん読からカムバックしてきました。 4月はこの本で紹介されている「モーニング・ページ」とか、やってみたいなと思っています。

          ほぼ毎日投稿24日目。 私は複数の本を並行して読む方なのですが、現在、こちらの本も読み進め中です。 長らく積ん読状態だったのですが、ふと気が向いて、積ん読からカムバックしてきました。 4月はこの本で紹介されている「モーニング・ページ」とか、やってみたいなと思っています。

          最近、著作権についていろいろと調べることがあり、少し詳しく知っておきたいと思ってこちらの本を読んでいます。 著作権、なかなか奥が深いですね。というか複雑…。 でも、ライターであれば、ある程度は知っておくべきこと。 焦らず一つずつ、頭に入れていければと思います。

          最近、著作権についていろいろと調べることがあり、少し詳しく知っておきたいと思ってこちらの本を読んでいます。 著作権、なかなか奥が深いですね。というか複雑…。 でも、ライターであれば、ある程度は知っておくべきこと。 焦らず一つずつ、頭に入れていければと思います。

          電力が逼迫してることもあり、今日は朝から節電を意識した日。 が、仕事帰りに通った駅ビルは、電気がガンガンに付いていて、少しは消灯してもいいのに…とモヤっとしました。 写真は会社の休憩スペースにある、ソーラー式のランプ。 もう少し、日頃からエコを意識しようと思います。

          電力が逼迫してることもあり、今日は朝から節電を意識した日。 が、仕事帰りに通った駅ビルは、電気がガンガンに付いていて、少しは消灯してもいいのに…とモヤっとしました。 写真は会社の休憩スペースにある、ソーラー式のランプ。 もう少し、日頃からエコを意識しようと思います。

          テレビ番組を使った取材の練習

          ほぼ毎日投稿21日目。 昨日投稿した記事を書く際、私は情報収集のために、録画していたテレビ番組を、メモを取りながら見たのですが、ふと「テレビ番組を見ながら手書きでメモを取るって、取材の練習に応用できるな」と思いました。 というのも、私は急いで字を書くのが苦手で、テレビを見ながらスムーズにメモを取るのに苦戦したからです。 「今のところ、メモっておきたい」 「今の、いい言葉だったのに…!」 と思っても、瞬時にペンが動かなくて上手い具合に書き取れず、結局、「再生→一時停止→巻

          テレビ番組を使った取材の練習

          【アート関連備忘録】タイガー立石

          ほぼ毎日投稿20日目。 ここ最近の傾向として、日曜日の夜になると、アート関連のことについて書きたくなるようです。 ということで、今回は、タイガー立石(1941~1998)について。 先日のnoteで、お気に入りの絵本として、『すてきにへんな家』という本を紹介したのですが、その本の作者がタイガー立石。 この記事をきっかけに、改めて、「タイガー立石さんの作品、面白くていいな」と思っていて、「そういえば!」と、昨年(※2021年6月)NHKのテレビ番組「日曜美術館」でタイガー

          【アート関連備忘録】タイガー立石