見出し画像

教師という仕事の楽しさを伝えたい

教師の仕事がちまたで【ブラック】と言われている…😢

もと教師として言わせてほしい😤!
私は、働いていて【ブラック】と
思ったことはありません😌

もちろん、大変なこともあるし、
残業代は出ないし・・・😥

でも、その何倍も
やりがいが多かった🙆‍♀️✨️✨️

だから、
「教師はブラックだ」とか
「教師のせいだ」とかを見ると
めっちゃ悲しいきもちになります😔

いやいや!
教師ってめちゃめちゃ楽しいねん*(^o^)/*
私の教師人生は最高やった👍🏻✨️

えっ。教師って楽しいん!?

「聞いている話とちがうじゃないか!」
そんな声が聞こえてきそうやけど・・・

それがね。楽しいのよ😌

あんな毎日がドラマみたいな生活
他にないと思う!笑

なによりも生徒と毎日関わること自体が
めっちゃ楽しい😊⭐️
授業も楽しいし、
休み時間も楽しいし、
放課後も楽しいし、
部活も楽しい😆✨️

毎日が違う毎日やねん。
大人になるとほとんどの人が
毎日同じようなことの繰り返しやと思うけど
教師の世界は全然ちがう✨️✨️✨️

ほんまに毎日何か起こるから
日々ワクワクが止まらない!!

なんかさ、
感覚的に青春時代
再びやってきたみたいな😏💕

文化発表会とか体育大会とか
生徒と一緒に盛り上がれるの最高やろ?
「先生が一番たのしそうなのやめれる?」って
言われるくらいには全力で
楽しんでた🤗
大人になって、あんなに全力で
なんかできるってないから
楽しくて仕方なかった😆♬

準備は大変やけどね。
でも、楽しさが勝っちゃうんよね😊♥️

あとね、
授業するのがめっちゃおもろくて。
私、社会科の教師やったんやけど
まず授業つくるために勉強するのが
楽しいわけよ😌

学びなおすと、毎回
「へぇ~!そうなんや~😳!」って
思うことがあるねん。
特に歴史。おもしろすぎ
「えっ。なんでこの人そんなことしたんやろ。」
「いやいや~!その政策は絶対ミスやん」
「そんなことしたら、仲間おらんなるで。ほら~」
って思うことがめっちゃあって
いつも授業を作りながら、ツッコミいれてました😏

大人向けに社会の授業やりたいくらい
中学校社会科っておもしろいねん。

で、そのおもしろいところを授業で
「これさ、おかしいと思わん?」とかって
生徒に投げかけて、
生徒の意見もらうとさらにおもろくて好き🥰

例えば、【人類の誕生】とかやるとき
教科書みたら
【人々は道具を使うようになり
 言葉を使うようになりました】とか
書いてあるねん。

「いやいや、ちょっと待てい✋」と。笑

まぁまぁ、道具は分かるよ🤨?
遺跡とかから出土されたんでしょうね。
とか想像できるやん?

問題は次よ😐
「なんで、言葉しゃべってたってわかるねん!?」
っていうとこよね。
「えっ!タイムマシンかなんかある😧?」
「誰か言葉しゃべってんの見たん😧!?」
「証拠なくない😧?」
みたいなことになってくるのよ。

ほんで、それをそのまま
生徒に聞いてみると
「大型動物を狩ってたことわかってるから
狩るためにコミュニケーション
必要やったんちゃう?
だから、言葉しゃべるってわかるやん👍🏻」
って答えてくれる。

なるほどなるほど🤔
「別に言葉じゃなくても、
コミュニケーション取る方法
あったかもしれんやん!
もしかしたら、
超音波とか発すること
できてたかもしれんくない😏?」って
さらに投げかけてみたら、

「あっ。俺見たっす。
 その時代の人喋ってんの。
 行けるんすよ。その時代👍🏻」
という、強者が😳!

なんと、君やったんか😳!!
それならそうと
もっと早く言ってよ~(-∀-)!

みたいなことが、日常的に起こる✨️✨️
振り返ってもおもしろすぎる
教師の仕事
👏👏👏

あとは、放課後の時間も最高🙆‍♀️✨️
クラス担任してるとき
わりと教室に残るタイプやったんやけど
放課後にいろんな話が繰り広げられんのよな☺️

中学生の話ってなんであんな楽しいんやろ🤭
基本的に人の恋バナとか
全く興味ないねんけど、
中学生のはホンマに聞いてて飽きんかった☺️
「えっ!そことそこそういう関係やったん😳」
みたいなこと言うと、
「えー。知らんかったん😒
知らんのがんちゃんくらいやで🙁」とか言われる。
いろんな子が日替わりで、
いろんなことをバーって喋って帰るから、
けっこうクラスの子、学年の子の
いろんなこと知ってた😉

中3のクラス持ってた時は
「がんちゃん、勉強教えて-」とか
放課後の時間に言ってきて
一緒に勉強したな~😌💭
でも専門が社会科なもんでね。
他の教科聞かれたら「ん~🤔」って
なっちゃうんよね😥

教えられへんの悔しいから、
数学と英語の中学校3年間のワーク
全部買って解きなおした😤✨️

のにも関わらず‼️
「今日残って勉強していい~?」メンバーが
増えて、みんなで教えあって解決してた👏

おい。担任は用なしかい🤨?
って正直ちょっとだけ思ったけど
みんなの方が教えるのうまかったから
文句なし🙆‍♀️!
受験が近づくにつれて、
最終的にクラスのほとんどの子が
残って教えあってて
めちゃくちゃほほえましかった☺️♥️

勝手に始まった放課後の学習時間で
ステキやなって思ったのは
ある生徒が数学の問題で頭を悩ませていた🌀🌀
そこで、1人が教えるも伝わらない😓
「どうやったら伝わると思う?」って
違う子を巻き込む。
その子はその子なりに教えてみるも
伝わらず理解できず😔
そして6人くらいがこぞって
1人のために意見を出し合う。
あーだこーだ言って
黒板も使いながら説明する
30分くらいたって
「あっ!なるほど💡!わかったー🙋‍♂️!!」って
特大ビックボイス🗣!!
どうやら理解できたらしい👏👏
1人のためにこんなに一生懸命になれるなんて…
一生懸命教えてくれる友だちの説明を
一生懸命聞いて理解できるなんて…
まじですごいやん😳✨️✨️✨️

って感心した次の日。

「ここ分からんねんけど~!」って
別の子が全く同じ数学の問題でつまずいている🌀
様子を見ていたら、
昨日みんなに教えてもらった子が
教えているではないか😳!
しかも、みんながいろんな工夫をして
昨日説明したもんやから
めちゃくちゃ説明うまい😳👏👏!
なんと、一発で理解してもらうことに成功👏👏👏

すごすぎ🙆‍♀️
中学生の力半端なさすぎ🌟

もう、毎日感動よ🥲

こういう話
理想の空論とか妄想とか
思われがちやん?
でも、
これが全部事実の話。
1ミリもフィクション入れてないし
1ミリも大袈裟にしてない!

すごくない😏?
教師の仕事最高やと思わん😎??

私は教師って最高な仕事やと思ってます☺️✨️

大変なこともあるけど、
それを上回るやりがいがあるってことを
知ってほしい。

やば!
教師の魅力語ってたら
語りすぎてしまった!!笑

長くなってしまったけど
ここまで読んでくれてありがとう🥰!

次は教師やめた理由書いてみよう。

まったねー👋

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?