見出し画像

オトナの修学旅行を楽しみにして~byみらっちさん(趣味紹介リレー③in幸年吉日サークル)


みゆです。

皆さんは、趣味ってありますか?

今回は、趣味を始めてみたいけれど、何を始めてみたらいいか分からない~という方のヒントになればいいなという記事を書きます。

特に私たち世代だと、子育ても楽になったり、家事や仕事の合間や介護などの気晴らしに新たに趣味を始めてみたいと思う方もいらっしゃると思うんです。

そこで、私たち幸年吉日サークルのメンバーの趣味をリレー形式でご紹介していきます!
趣味を探している皆さんのお役に立てばいいなと思います。


💙第一回目はSHIGE姐さんのボタニカルアート

クロウサさんがSHIGE姐さんの趣味をご紹介して下さいました。
SHIGE姐さんのボタニカルアートです。とても繊細なお花の絵をボールペンで描いているんです。
私は絵の才能はからっきしなので、素敵なボタニカルアートに惚れ惚れなのです。額に入れて飾りたい~!

💙第二回目は私みゆのソーイング

SHIGE姐さんからは、私のハンドメイド記事をご紹介して頂きました。
私は以前ハンドメイド品を販売していた事もあり、材料がたーんまりあるのです。今は、なるべく材料を買わないで持っている材料を使ってハンドメイドを楽しんでいます。
せっせと作っても、なかなか材料は減りません(笑)



第三回目の今回、私からはみらっちさんをご紹介します。

みらっちさんとは、私が懇意にしているnoterさんの記事のコメント欄でお見掛けして、記事を読みに行ったのが仲良くなったキッカケだったような気がします。
その時は、懐かしの昭和の少女マンガの記事を読ませていただきました。

そんなみらっちさんは、本を出版なさったり、読書感想文を書かれたり、最近ではサバランさん同好会を結成なさるなど趣味の多い方なんです。
その中でも、私みゆのイチオシがのんびり鎌倉紀行ですっ!


お友達とのんびり巡る鎌倉の小旅行
の記事なんです。

中学校や高校の修学旅行の行き先は、神社仏閣が多いものです。あの頃ってまだまだ子供で、神社仏閣に行っても正直楽しくはありませんよね。
私自身は、中学校では宮崎の茶色い神社っていう記憶があるので宮崎神宮に行ったと思います。また、高校では京都・奈良の有名どころの神社仏閣、東京では神社ではありませんが皇居に行きました。
↑ うちの高校は、京都・奈良・明治村・東京の欲張りコースでした。今はうちの県の高校の修学旅行はスキーが定番みたいですけど。

大人になった今、滅多に行く事の無い所に連れて行ってもらったんだなと改めて思います。今は、ちょっとスピリチュアルをかじっている事もあって、神社に参拝するのは好きになったというのに。もっと楽しめば良かったと本当にもったいない事をしました。

いつか、もっと手が空いたらいろいろ周遊してみたいと思っています。
私は九州に住んでいるので、関東方面はほとんど行った事が無くて、鎌倉って憧れの地なんです。

だから、こうやってみらっちさんが記事にして下さっているので、本当に嬉しいんです。るるぶを読む感覚で、じっくり記事を拝見して行きたい所の案を練っていこうと思います。

オトナの修学旅行に行く事を目標に日々を過ごしていきたいと思います。そのためには、修学旅行に付き物の旅行積立金をしたり、旅のしおりを作らなくちゃいけないなぁって思っています。
そして、できれば、そのオトナの修学旅行は私ひとり・・・(以下略w)

私からのご紹介は以上です⭐
それでは、みらっちさんにバトンをお渡ししまーす😊
みらっちさん、よろしくお願いしますっ💗


最後になりましたが、幸年吉日サークルでは新しいメンバーさんを募集しています⭐
揺らいでいくお年頃の女子のみなさん、お仲間になりませんか? ご希望の方は、どの記事でもいいのでコメントでお知らせくださーい💗
メンバー一同お待ちしております😊💕


今日も最後まで読んで下さってありがとうございます♪


この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,164件

もしも、サポートをして頂けましたら、飛び上がって喜びます\(*^▽^*)/ 頂いたサポートは、ありがたく今晩のお酒🍺・・・ではなく、自分を高めるための書籍購入📙などに使わせて頂きます💚