見出し画像

#46|「子どもを褒める」その前に大事なこと。それは「徹底的に観察する」

『「褒める・認める」という言葉は、上から目線な気がして好きじゃない』そう言う人に昔、会ったことがある。

その時は「気にしすぎでは?」くらいにしか思わなかったけれど、それも一理あると感じるこのごろ。

特に、子育てをするようになってからは。

いま、子育ては「褒めて育てる」が主流だ。

「褒め育て」自体はとてもいいと思う。否定されたり、けなされたり、怒られ続けたりするよりはずっといい。

大人の世界も同じだけれど、「褒める」のは案外と難しい。褒めたはずが「媚びている」「下心がある?」と疑念を抱かれて、本来の目的が果たせなかった…なんて話も良く聞く。

ダメな褒め方」もあるそうだ。

せっかく褒めているのに「ダメ」なんて言われたら、褒める気もなくなりそうだが、それでも「ダメ褒め」というのはあるらしい。

子育てにおいては、『子どもの行動を大人の期待に沿うように誘導する、やって欲しいことをやらせるために褒めること』を指すようだ。


おだてる、に近い。

〇〇できたね~!偉いね~!いい子だね~!

この”褒め”を続けると、子どもは行動の目的が「褒められること」になってしまう可能性があるという。大人(他人)からの評価ばかり気にし、自分がやりたいことを見つけられなくなってしまうとも。

それは望まない未来だ。
「子どもの行動を大人の期待に沿うように誘導する」褒め方は避けたい。


画像1

「褒める」より「驚く」が良い、と書いた記事もどうぞ。

「褒める」が難しいのは、「褒める」行動だけでは目的が果たせないことが多いからではないかと思う。
「褒める」には、言葉を発する手前がとにかく大事。褒めポイントを見つけるために、「相手をよく観察する」ことが何より重要だと感じる。

「褒める」には時間がかかるのだ。


12年間・1000人以上の教育業界での指導経験と、自分の子育ての実践から見出した「優れた『褒め』のポイント」、それは「子ども本人をよく観察すること」にあると感じる。

観察

そう、とにかく観察から始まる。


観察のポイントは3つ。

ⅰ.子どもの現時点の課題(=成長テーマ)が何で
ⅱ.現状はどれくらいの到達度にあって
ⅲ.どんな「褒め」が成長を創り出す可能性があるか


たとえば、うちの娘の場合はこうだ。

ⅰ.現時点の娘の成長テーマ
  自分の意志や気持ちを積極的に主張しない
  ⇒「 嫌なことは嫌」、とはっきり言えるようになると良い

ⅱ.現状の到達度
  ⇒ 様々な関わりを経て、保育園のお友達には言えるようになってきた

ⅲ.どんな「褒め」が成長を創り出すか
  ⇒ 誰に対しても「嫌は嫌」と言えた時に褒めたい

先日、公園で「褒めタイミング」に遭遇できた。

私は娘から少し離れ、遊具で遊んでいるのを見守っていたときのこと。遊び方を巡り、鉢合わせた子に娘が何か苦言を呈されている様子だった。さてどうするのかなと思いながら、子ども同士の解決を見守った。

すると娘はその子と一言二言交わし、無事完了した様子。

そして私はしっかり耳にした。娘が初対面のその子に、「自分はこう思う。あながが言っていることは、私は嫌だと感じる」という主旨の発言をしていたことを。


相手の子がその場から離れたのを確認し、遊びに戻ろうとする娘をつかまえ、伝えた。

よく言えたね」と。

「成長を創り出す褒め」は、伝えるタイミングもとても重要だ。

「褒め」には、相手の行動を肯定する効果もある。
褒められた側は、最中は無意識だったかもしれない行動を肯定されることで、自分がやったことを自覚し、正しさを認識し、成長の実感を得、今後の方向性を確認する。

「正しい褒め」には、多くの効果がある。
その効果を最大にするには、経験したことの印象が一番強い「起きた即時」は外せない。
時間が経つにつれ経験のインパクトは薄れ、伴って褒めの効果も減少するように感じる。

一言でいい。
一言でいいから、その場で・すぐに伝えること!


だから私はすぐに娘に駆け寄り、一言伝えた。
よく頑張ったね」とねぎらいの気持ちを、背中をさする手に込めながら。

「成長を後押しする褒め」のために重要なのは、以下を思い続けること。

ⅰ.子どもの現時点の課題(=成長テーマ)が何で
ⅱ.現状はどれくらいの到達度にあって
ⅲ.どんな「褒め」が成長を創り出す可能性があるか

もちろん、目の前の子どもとの時間を最大に楽しみつつ、である。

子どもと一緒に遊び、安全を確保し、好奇心も適度に刺激しつつ、なおかつ「正しい褒めポイント」を頭の隅に置き、子どもの様子を照らし合わる。

実に考えることが多い。「褒めて育てる」は、言うほど簡単じゃないんだ。だからこそ、チャレンジしがいのあるテーマなことは間違いない。自分自身の人間力の幅も広がてくれる。


子どもはあっという間に大きくなる。
子育てのほんの数年、脳を目いっぱい子供のために使って、子どもとともに自分も成長する。人生にそんな数年があるのは、とても幸せなことだと思う。

この記事が参加している募集

一緒に楽しみながら高め合える方と沢山繋がりたいと思っています!もしよろしければ感想をコメントしていただけると、とっても嬉しいです。それだけで十分です!コメントには必ずお返事します。