見出し画像

【デンマーク生活】国内で話題、噂のJohn Dillermandをご存知?!@デンマークの変わった子供向け教育番組を紹介!

Hej Miyuです。今日はデンマークにきて感じた教育番組の違いについてシェアしていきます。教育番組というと、日本でいう”3チャンネル” お母さんといっしょ、ワクワクさん、ピラゴラスイッチとか。(私の年代かしら?)

そこまで奇抜な番組は私の記憶上なかったな〜と感じます。

デンマークにも子供向けの番組があります。子供向け番組のことをBørnne-TV(ボーンネティービー)といいます。

多くのデンマーク人はこのBørnne−TVをみて育つと言っても過言ではない超人気番組!

力の入れようが日本とは違うんです。

例えば、子供向けのミュージック番組(日本でいうMステみたいな感じ?)があったり、子供が主役のドキュメンタリー番組があったり、子供向けのシリーズドラマなんかがあります。一言で言うと”大人向けの番組をそのまま子供版として放映している”そんな感じです。

なので、大人でも楽しめます。なんたって、力の入れようが大人向け番組と匹敵するくらい。子供用だからチンケに、安っぽく、コスト抑えるなんて言わせないぜっと聞こえてくるくらいクオリティが高い(笑)

そんな中、最近話題のオトコがBørnne-TV に初登場。

その名も、John Dillermand(ジョン ディラマン)

名前の響きは至って普通と感じる日本人の私。傍で、大笑いするデンマーク人の相方。私には最初さっぱりこの名前の面白味が分からなかったのです。

こちらが、今デンマークで話題?噂のJohnさん。

画像1

見た目は、普通のおじさん。

しかし次の写真で正体 大公開

画像2

あえて、わかりにくい写真を選びました(笑)

そうなんです、このおじさんの男性器がとても長く、その男性器を使って繰り広げられるしょーもないお話なんです。1話大体5分と短め。

デンマーク語でDillermand(ディラマン)は、男性器を表すことば。この人の名前を直訳するとひっどいことがわかります(笑)

いい意味でも悪い意味でも話題のJohn Dillermand@デンマーク

人気なのか不明ですがseason2も制作中とのこと。不思議。

裸を恥じない文化 デンマーク(納得)

デンマークって性教育やセックス、ジェンダーなどとてもオープンな国なんです。そのため、子供向け番組でも性関連の番組が度々放送されたりするのが当たり前。そして裸を恥じない文化。裸であること、性について語ることはエロではなく当たり前なんでしょう。

そのため、John Dillermandも当たり前の文化の一つ。

賛否両論 なぜ勃発?

このJohn Dillermandの番組は大概4歳〜が対象。多くの親は自分の子にはこんな下品な番組見せられない!はしたない!と言った意見を持つ人もいるそうで。

日本でいうクレヨンしんちゃん的な感覚かな?

専門家は、このJohn Dillermandはデンマーク文化の一部を表しているとポジティブな意見だけど、小さいお子さんを持つ親からしたら、対象年齢が低いことや、まだその様な番組をみる年齢でないと感じネガティブな意見があるそう。

みなさん、デンマークで噂のJohn Dillermandのことどう思いましたか?

みなさんが住んでいる国の面白い子供向け番組があったら是非コメントください。

それではVi ses.

この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,464件

#最近の学び

181,541件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?