見出し画像

在宅勤務で溜まっていくストレス。ママ友とも会えないのが辛い・・・。

「あー!なんか久しぶりに人といっぱい喋ってすっきりしたー! 私誰かと喋りたかったんだわ」 って仰るお客様がいらっしゃいます。

トリートメント前後のカウンセリングの際、お客様と色々なお話をさせて頂くのですが在宅勤務が長くなってきたことによって

かなりストレスが溜まっている方が多いのを感じます。

肩こりや腰痛といった体の不調だけでなく、


「仕事とプライベートの切り替えが難しい」

「在宅勤務の夫とずっと一緒にいるのがホントにキツい」」

「ずっと家にいるからオシャレする気もなくなり全然楽しくない」

「誰とも喋らない日もあって気が滅入る・・」

こんな風に仰る方が多いです。


在宅勤務だと

朝バタバタすることもないし、

土砂降りの日も関係ないし、

ラッシュの通勤もないし、

楽~~~!

なんて最初の頃は感じていたかもしれませんが、在宅勤務の弊害はかなり多くあると思います。

もちろん、

✓歩くことが極端に少なくなり足を動かしたのはキッチンとトイレだけ? → 筋肉が衰えてしまう。


✓一日中パソコンに向かい背中の丸まったおばさん姿勢

→ 背中や首の筋肉がこわばってい痛みを感じるようになる。


✓動かないのに以前と同じ量を食べてる?

 → 太りやすくなる。


といった分かりやすい体への影響もありますが、それ以上に

「人と会って話す機会が減る」ことはココロに大きな影響を与えると思います。

そもそも女性ってママ友や同僚の方とたわいもない話をしてケラケラ笑っているだけで楽しくてそれだけで日々の小さなストレスを発散できますよね?


仕事で「はぁー、疲れたー」

と思っても社内の方とちょっと愚痴を言い合って「そうだよねー。分かる分かる」といって共感したり、


帰り道、知り合いの方とスーパーでバッタリ会って

「あー、〇〇さん お疲れ様ー!」って子供の話で数分情報交換したりするだけで

スッキリするものです。


在宅勤務になってそんな些細な事ができなくなったことが心身に与える影響は大きいものです。

一人でただ悶々と、モヤモヤとする気持ち・・・。

毎日の小さなモヤモヤが積り積ると大きなストレスとなって身体の不調として現れます。

なんだか最近

「なかなか寝付けない」

「ぐっすり眠れない」

「朝からだるい」」

という症状があったら危険信号。ストレスがかなり溜め込まれている証拠です。

「ぐっすり眠る」ことは心身の健康に絶対に必要なことです。

在宅勤務によってなんとなくネガティブ思考になっている方増えていますが

人との関わりが減り気の置けない人とお喋りしたり思い切り笑ったりする時間が減っているのですから当然です。ただそれをそのままにしておくのはこの先にもっと気力をなくしたりことに繋がりかねません。


それほどストレスを溜めている自覚がなくても、予防の意味合いからもぜひmiyon へお越し頂いてしっかりとリラックスして心も体も整えて頂きたいです。

日常にストレスケアを取り入れてこの先いつまで続くか分からない在宅でも健やかにお仕事して頂けたら嬉しいです。


~究極の快眠と疲れにくいカラダを手に入れる~
ストレス体質からの根本改善サロン  miyon


この記事が参加している募集

#リモートワークの日常

9,734件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?