見出し画像

【🌏私の地球カリキュラム㉙】 人生は何が起こるか分からない ハプニングの連続

頼りになる親友と2人でルームシェアをして、
安心・安定の日々を過ごしていた私だが。

私は、勤めていたスポーツクラブを辞めた。

以前より
私との関係が良くなかった正社員Wとの関係が更に悪化したからだ。(-_-)

実は、
親友Kさんのお父さんがやっている電気の会社で、少し仕事をさせてもらっていた事もあり、
そちらの仕事を本格的にすることにした。
( ^∀^)

電気の夜勤の仕事、
夜な夜なKさんと2人で現場に行き電気の仕事を手伝わせてもらった。

これが、
なかなか楽しかった、
周りは電気工事士の職人さん、そんな中に女子が2人。

青い作業着を着て、
頭にタオルを巻いて、その上にヘルメットをかぶり。
腰道具を付けて、ガシャンガシャン音を鳴らしながら、ゴツイ安全靴を履いて歩いている姿はどこか滑稽だったが、気に入っていた。

職人さんは皆んな、いい人ばかりだった。

時々、
Kさんの実家にもお邪魔をさせていただき、
ママさんの愛情たっぷりの美味しい手料理を食べさせてもらった。(ほっぺたが落ちます)

Kさんは昼夜働き、
私は夜のみの仕事体制になった。

私は昼間、自分のやりたかった事の勉強もして、充実していた。

楽しく、
安心出来る生活であったが、
穏やかな時間には終わりがやってくる。

お互いの仕事の状況もあり、Kさんは実家に戻る事となった。

なので私は、新たに1人で住む部屋を探した。

それぞれが、別々の道へと進み出した。

しかし、
Kさんとは今でもずーっと親友である。

感謝✨✨

一人暮らしに戻ってからも、
しばらくはKさんのお父さんの電気の仕事をさせてもらった。

そして、新たな仕事も始めた。

都内のとある温泉施設の一隅で、
癒しのストレッチをご案内するクラスを
週に2回、受け持つこととなった。

久々のフィトネスのお仕事、
お客様との触れ合いは楽しかった。

当時、ブルブル震えるマシーンに乗って痩せるのが最新と流行っていた時代。

温泉施設でもそのブルブルマシンのブースを、来月から新たに設けるから、そこでお客さまに案内役として常駐してもらえないか、とのお話もいただき、ありがたくお受けした。

昼夜働くぞーっと思っていた矢先、事件が起きた。

家でテレビを見ていると、
温泉施設で爆発が起きたとの報道が。

自分の目を疑った、
信じられなかった、
そこにはいつも見慣れた場所が、
見るも無残な姿になって映っていた。

2週間後には、毎日勤務する事になるはずだった場所が…………。(°_°)

いろいろ吹き飛んでいった。

人生には思いもしないハプニングが起こる。

しばらく、
電気の仕事を続けていたが、
電気の現場もずーっとあるわけではないので、
新たな仕事を探さなければならなかった。

求人誌とにらめっこをしながら、新たに職を探した。

ビビリな私は、
新規オープンと言う言葉に惹かれる傾向がある。
先輩後輩なしに、皆んな一緒にスタートできるところに安心感を覚える。

隣り町に、
新しく保育所が出来るのでスタッフ募集の文字。
もう一度、
保育士をやってみるのも悪くないかなっと思い、面接に行った。 

受かった。

さて、
人生2回目の保育士人生が始まった。
1Rの保育所、
まー託児所と思っていただいた方がわかりやすいと思う。

新規オープンなので、子どもは0
掃除や壁面やマーク作り、チラシ配りから始まった。
子どものいない時は、系列の他の保育所にヘルプに行った。

県内に20店舗以上の保育所を経営していて、色々手広くやっている会社だった。

一時預かりの子ども達が徐々に増えていき、
保育所は賑やかになっていった。
スタッフも増えた。


しかし、
オープンして3ヶ月後、変化があった。

お給料が半額しか払われなかった。
エッ?何かの間違い?(゚o゚;;
他の保育所の先生にも聞いてみたが、
皆んな半額、
これはヤバイ。

本社から、給料の半額は少し待って欲しいとのFAX。
危険な臭いがした。

次の月も半額しか支払われなかった。
ここで、2人のスタッフが辞めた。

2人は、労働基準局にも相談に行ったらしい。

我慢して仕事を続けていた時、
本社から一本の電話が入った。
「今後、保育所は運営できません、すぐにそこから出てください」とのこと。
えーーーーお給料は?!(◎_◎;)

一時預かりの予約を入れてくれていた
保護者に電話を掛けて、スミマセンと謝った。

すると、また電話が鳴った。
「テレビ局です、取材に行かせてもらってもいいですか?」

え〜っ!(;´д`)
オープンしたばかりで、子供が1人もいない事を伝えて、丁重にお断りをした。

そこから、大急ぎで荷物をまとめて、
まるで夜逃げをするかの様に、保育所を後にした。

保育所にはまだテレビが無かったので、家に帰ってテレビを見て驚いた。∑(゚Д゚)

会社がつぶれた。

おお事になっていた、
県内20店舗以上の保育所が一気につぶれる。

「明日から子供達はどうするのか?」
保護者達が、インタビューに答え激怒していた。

ニュースに大きく取り上げられるほどの事件に、立て続けに二回も見舞われるなんて。

人生何が起こるかわからない。(。-_-。)

平和に安定した生活がしたかった。

とにもかくにも、
早急に仕事を探さなければならなかった。

穏やかに生きていきたいと願った。

そんな時、体調に変化が現れた。(。-_-。)

 体調に変化ありでも仕事を探さないと〜
    生きていけない。

           
    【私の地球カリキュラム㉚】へつづく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?