見出し画像

身近な人にほどイライラしちゃう

身近な人を大事にする

一番近い人ほど、ないがしろにして対応が軽くなったり、厳しく当たってしまったりすることありませんか?

本当は大事にしたいのになかなか大事にできない。
なんかイライラしてしまう。
思ってもないことを言って傷つけてしまう。

近いからこそ、大変なこともありますよね。
私も経験あります。そんなときにどうするかを考えてみましょう。


まわりの人にエネルギーをつかいすぎない

一度見返してみてほしいこと。

それは他人に気を使いすぎていないか、
他人を優先しすぎていないか。


他人への評価を気にするばかり、自分のことを後回しにしすぎてストレスが溜まって、そのストレスが一番近い人、家族に向いてしまうことがあります。

なんかわかんないけど、家にいるとイライラしてしまう時、そんな時は他人を優先しすぎてないかを見直してみてはいかがでしょうか?


自分と一番近くの家族から

優先順位は自分や家族。これは私の中でも大事にしていること。忘れずにいたいものです。

でも、ついつい後回しになってしまうことあります。また、他人のことを優先してしまい、嫌だけど我慢してやることが増えている時も。そんなときは、やっぱり家族の誰かはイライラして、ちょっと雰囲気悪くなります。

自分や家族にエネルギー・時間や気遣いをたくさん注ぎましょう。すると他のことは、自然とうまくいくはずです。


以上です。ではまた。

山形市の宮町整体院 院長 渡辺知樹
ホームページはこちらから


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?