マガジンのカバー画像

出会うことができた大事なnote

122
きっとこの先も何十回も何百回も読み返すであろう、ここで出会うことができた大事なnote
運営しているクリエイター

2021年1月の記事一覧

ショートエッセイ集③ 〜綴ってきた思い出〜

『ショートエッセイ集』では、今までSNSで綴ってきた言葉たちをまとめていきます。 その時々…

ほろ酔い帰路でしか言えないから。

酔った勢いで吐き出してしまいたい本当の言葉は一斉送信できない。 二時間980円、一品300円。…

「書籍編集者」という憧れに、全力でぶつかって砕け散った話

5年以上も前、私はひよっこ編集者だった。この頃の記憶は今もまだ生焼けで、上手くできなかっ…

黒木郁
3年前
190

博物館で時代を超えた旅をする

着物がすてき、器を使ってみたい・・・うっとりしながら見るけれど、家に持ち帰ろうとは思いま…

君のために作りたい・タラのムニエル・ポテトタプナード・人参マスタード・あの岬でま…

無事に年は越して迎える正月まことにめでたい。ふた月前の記事下書き、送り出そう。と、にゃー…

「文化的な生活」とは何か

「すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する」。 日本国憲法二十五条を…

236

「亀有」は驚異的な「ベンチ」のまち!?5日間滞在中の驚きのまとめ.葛飾区・足立区のお手本のような「ベンチ」でまちづくり.

マイクロツーリズム、ワーケーション、ステイケーション。なんだか急にいろんな言葉が出てきて、それに右往左往影響されるのも、ちょっと人間らしさに欠けたものだなと思いつつ。要は「生きること」と「働くこと」について、今までよりも考えて、自分なりに心地良く行動するというのが大切なことではないでしょうか。 さて、今年のお正月は皆さんはいかがおすごしでしたでしょうか。なかなか帰省というわけにもいかなかったのは、私たちも同じ。 で、昔から機会があれば、近くのホテルに泊まったりして、楽しむ