見出し画像

やること優先タイプと時間優先タイプ(人間ウォッチング)

興味のあることの一つに「人間ウォッチング」があります。

人はそれぞれ違って当然。全く同じ人間や同じ考えの人はいません。
似た人はいたとしても。だからこそ興味深い。
自分と違う感覚の人、違う価値観の人、違う生活環境の人、立場や年齢の違う人、ついつい「人」って面白い、と思って見てしまいます。

◆ 職場のKさん
職場の同僚で仲のいいKさんがいて、歳は3つほど私より下です。性格の良い人で優しくて朗らかでいつも笑顔、とても几帳面で律儀。おしゃべりが好きなごく普通の女性。

彼女も私も本やマンガを読むのが好きだったり、スポーツは苦手だったり、趣向が似ていたり共通点も多いので気が合うのかもしれません。

長所と短所は表裏一体なので、どっち寄りで見るかにもよるけど、しいてマイナス寄りに私から見るとKさんはすごく心配性。彼女自身も言っていたけど少し強迫神経症の気があるよう。

Kさんは朝はいつも遅刻するかしないかのギリギリの時間に出社。ちょっとでも遅れそうだと律儀に「遅れます(> <;)」と事務所にきちんと電話を入れてきます。

彼女がなにかしらの理由で遅刻してくることは少なくありません。

 ◆ 「終わらせてしまいたい」と「自分時間を守りたい」
好みや価値観は似たもの同士で気が合う感じですが、やっぱり性格や感覚は違うもの。
あるとき、「彼女と私の違う点はこれだな」とハッキリ気づいたことがありました。

平日の仕事が終わり駐車場まで一緒に帰ることも多いのですが(車通勤です)、お互いに残業することもたまにあります。
私の場合、ある程度残業しているとだんだん時間が過ぎていくこと=帰宅時間が遅くなることが気になってきて、まだ途中でも「続きは明日やろう。ここまで済ませたから」と自分の中で見切りをつけ、帰り支度をします。

Kさんの場合は、どんなに時間が遅くなっても「これを終わらせないと気になって帰れない」タイプ。

たとえば、たまの残業で夜7時を過ぎていてようやく仕事を終えようかというときに、仕事のメールを受信したら「返信しないと気になるので返信メールをを打ってから帰ります」と言ってバタバタと焦りながら返信のメールをカタカタと打つ彼女。

私は早く帰りたいので「じゃあお先にね」と引き上げます。
「緊急でなかったら私だったら明日の朝から返信書くけどな。今日の夜送るメールも明日の朝から送るメールも大差ないし。忘れそうなら付箋に書いて机に貼って帰ればいいんだし。慌てながらメールを書いても間違ったりミスしそうだし。私は持ち越して落ち着いてやるほうがいいな」と思いながら。

時間は遅れてもいいからその日のうちに済ませてしまいたい彼女と、時間は遅らせたくないから途中でもいいと思う私。

「やること>時間=やること優先」なのか「時間>やること=時間優先」なのか、マイルールや感覚が違うということですね。

◆ 几帳面とルーズな点は人それぞれ
どちらが正しいとか、より望ましい、とかはないと思います。
人を否定したくないし、自分も否定したくもない。

考え方や感覚や性格の違いというだけであって。
その違いが、ケースバイケースでメリットやデメリットになったりすることはあるかもしれないけど、なんら問題はない。

そう思うと、Kさんは朝からもきっと家のことなどでいろいろやっているのだろうなと推察できます。「ここまでやらないと気になるし心配だからこれを終わらせてから出よう」という「やること優先派」なので、出社がギリギリだったり、時にちょっと遅刻することもあるんだなと妙に、勝手に納得。
性格はすごく几帳面できちんとしているから、きちんとやる、きちんと終わらせないと気持ちが悪いんでしょう。

私の朝は、テレビ画面に出る時刻をこまめに見て「あ、もう8時だ、出ないと」と急に焦りだすような「時間優先派」。たとえ家のことが中途半端でもそこそこで出ます。

朝はいろいろやると時間内に終わらないかもしれないから最初からあまりやらない。だから家の中は結構とっ散らかっている笑。
時間に遅れるのが嫌だから、朝は早めの定刻に出る。だから私は新人の頃から出勤するのはすごく早いほうでいつも定刻。ばらつきがほとんどない。
まるでコンビニ人間のよう笑。

どこに几帳面でどこにルーズか、というのは本当に人によりますね。

人によって気にするところは違うんだなと。私は時間の方がすごく気になって自分の中の時間許容枠を過ぎると集中できなくなるので、作業が途中でもそこでやめてしまうタイプなんだと思います。
時間を守りたい、時間がすごく気になるほうです。

◆ 「マイペース=おっとり」 だけではない
「時間通りにこだわる」、これもある意味、「マイペース」というのかも。マイペースというと「おっとりしていること」の意味でイメージされていたりするけど、おっとりとは違う、「自分の時間のペースで事を進めたい、時を過ごしたいこと」でもあるように思うのだけど、似た波長で似た者同士のようでも、この点では明らかにタイプが違うKさんと私。

無いものねだりで、私に無い長所を持っているKさんをうらやましく思うこともしばしば。ちなみに血液型はKさんはA型、私はB型。

みんなちがってみんないい。みんなちがって面白い。
それが人間ウォッチング。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?