見出し画像

BUYMAの悪評なんて気にせず、それを逆手にとるぐらいのつもりでいこう♪

💕スキすると最近売れた商品が見れます💕

今回は、

「BUYMAの悪評から見える
 お客様評価を高める方法」

についてお伝えします。

・・・・・・

これまでにも投稿してきた通り、
BUYMAは出品者にとって
最高の物販プラットフォームです。

無在庫販売が公式に認められている
お客様都合で返品キャンセルができない
輸入品にかかる関税はお客様負担

等々、

物販プラットホーム系で
ここまで出品者を守る仕組みが
確立されているのは
完全にBUYMAだけになります。

この仕組みのおかげで
借金地獄から抜け出せた僕は

当時では想像もできなかった未来を
手に入れることができました。

BUYMAで人生を変えてやろう!

そう意気込んでBUYMAを
始める人も多くいるくらい
BUYMAには夢があります。

しかし、出品者にとって
これほどよいBUYMAでも
購入されるお客様サイドでは、

✅最悪、もう二度と使わない!
✅ZOZOTOWNの方が良い!!

というような
BUYMAに対するネガティブなコメントを
見かけることがあります。

お客様にとっても
最高のお買い物代行サービスである
BUYMAになぜ悪評が立ってしまうのか?

僕は不思議で仕方がありませんでした。

画像1

BUYMAに悪評を書くお客様が
心の底から求めているコトとは?

このようなことを口コミに書いて
不満をぶつける人は、

不満な気持ちをぶつけることで
ストレスを解消しています。

高評価を書く人よりも
書き込み数が多いのは
前提としてあります。

お客様視点で口コミを読むと
不満をぶつけている人たちの
気持ちはわかりますが、

出品者側である僕からすると
また違った見え方がありました。

BUYMAの悪評には
僕も唖然とすることが多く

あまりにもBUYMAを
悪く言い過ぎる口コミに
正直ものすごく驚いています。

ただ、
これらの評価を読み続けていくと
共通した”お客様の心理”が
見えてきました。

お客様が買い物で
BUYMAを利用したいと考える
根本的な動機は、

画像2

BUYMAがブランド品を安く買えるサイト?!

BUYMAでも
多くのバイヤーさんたちは
安く仕入れて誰よりも安く売ろうと
熾烈な戦いを繰り広げています。

一方で高値売りバイヤーである
僕が考えるBUYMAは

「日本では手に入らない
 レアなアイテムが手に入る」

なので、
一部のお客様と出品者の間で
認識相違が起こっているのかもしれません!

これがBUYMAで悪評がたつ
根本的な原因だと僕は考えています。

海外でしか買えない
貴重なレアアイテムの
お買い物代行がして頂けると
広く認知されていることが

BUYMAの絶対的な強みであり
他のネットショップと大きく異なります。

海外から商品を買い付けることが
BUYMAの強みでもありますが、

「ハイブランド品を現地価格で買える!」

と、大々的に安売り宣伝している
バイヤーさんが多くいますが、

恐らく安く販売する
手法しか知らないのです。

BUYMAの認識を
少し誤解しているお客様が
これを見てしまうと、

現地価格で商品を変える
= 1番安く買える!

と思ってしまうのも無理はありません。

お客様に誤解を与えているのは、
出品者側であるケースがあることを
自覚しておく必要があります。

画像3

Amazon慣れしている人には
BUYMAは苦痛なのかもしれません!

出品者側が注意するべき
ポイントがもう一つあります。

それは商品の到着期間です。

そもそもBUYMAの商品の多くは
出品者の手元にはありません。

というもの出品者は
お客様のお買い物を代行するわけですから

お客様から依頼がない限り
基本的には商品を先に
仕入れる必要がないからです。

なので、商品は手元にありません。

また、BUYMAに出品していても
実際に店舗では売り切れている場合も
普通にあります。

これを踏まえて
基本的な流れとしては、

✅ステップ①:在庫を確認してもらう
✅ステップ②:在庫ありの場合、注文・お支払い
✅ステップ③:買付・検品・発送をしてもらう

になります。

結果的に配送日数が早くても
ヨーロッパ等から送れば
1週間以上はかかってしまうので、

Amazonに慣れている人には
苦痛でしかないかもしれません。

商品がお客様に届くまで
定期的に商品の発送経過を
お伝えするなどのフォローは
小まめに入れておきましょうね!

そうすれば、良いお取引評価も
どんどん増えていきます。

画像4

・・・・

BUYMAは単に安い価格で
買えるサイトではありません。

もちろん安く買えるブランドも
多くありますが…

そもそもハイブランドは
安く買うものではなく、

希少性が高いからこそ
高値で販売されているのです。

この認識を持っておくだけでも
お客様と何かトラブルが合った時に
誤解も生まれにくくなりますし、

なにより終始、楽しくお取引が
できるようになります。

BUYMAはネット上で商品を提供しますが
接客業でもあることは間違いないので、

お客様と気持ち良く
お取引できるかどうかで
成功の可否が決まってきます。

そこさえクリアできれば
あとはコツコツ続けていくだけです!

スキ&フォローしてくれたら嬉しいです


ではまた(^^)/


髙橋 雅って詐○○欺師なの?!

↑人生は誰のアドバイスを聞くかで決まる^^


YouTube始めました!!!

↑自由な時間を手に入れると人生は大きく変わる^^


小手先のノウハウ本とは一線を画す!!!

↑目指せば人生なんて一瞬で変わる^^

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,537件

#業界あるある

8,633件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?