見出し画像

大暴露、BUYMA(バイマ)でリサーチするべきは商品や価格ではなく、〇〇〇〇〇です!

💕スキすると最近売れた商品が見れます💕

さて今回は、
「バイヤーが本当にリサーチするべき視点」
についてお伝えします。

・・・・・・

高値売り戦略では
リサーチ作業等は一切必要ありません!

BUYMAで活動する
9割以上のバイヤーさんたちが
売れる商品を探すリサーチ作業を
日夜、行っています。

多くのBUYMAノウハウを提供する
スクール、コンサルティング等では、

「リサーチが全て!」

と教えており、
作業時間のほとんどを
無駄なリサーチに充てています。

BUYMAに限らず
物販ビジネスの売上は、
取り扱い商品数に比例します。

100アイテム出品しているお店と
1000アイテム出品しているお店では、
後者の方が販売機会が圧倒的に多いからです。

ということは、

BUYMAで一番初めに行うことは
出品件数を増やす仕組み作りになります。

取り扱いアイテム数を増やすため
出品作業を
どんどん外注化していきましょう♪

ただ、ここでリサーチの
解釈を間違えると…

画像1

売上がなく、作業時間だけが
増えていく作業地獄の沼に陥る!

僕も多くのコンサル生が
実績を出しやすい環境を作るために
他のスクール等の状況を見てきました。

その中で反面教師になった事例を
ご紹介しちゃいます。

多くのスクールでは、
初心者のうちはリサーチの精度を
上げろと教えられます。

また初心者にはハイブランド品の
取り扱いをオススメしていません!

初心者にハイブランド品は
まだ早いという
根拠のない理由です。

話を戻しますが、
とにかく1日に最大数時間も
無駄なリサーチに時間を費やしてます。

出品作業なら
1アイテム数分でできるから
パソコンさえ操作できれば、
誰でも簡単にできる♪

というのは、
本当なのですが、
このやり方だと半分はウソです。

画像2

商品を出品するための
リサーチ時間が含まれていない!

実際に1アイテム出品するのに
どれだけ時間がかかるか、

数字でご説明していくと、、、

仮に1アイテム5分で
出品できたとしましょう。

単純計算でアイテム数×5倍なので、

10アイテム×5=50分
20アイテム×5=100分
30アイテム×5=150分



100アイテム×5=500分

↑になります。

これはリサーチを含まず、
出品作業だけで
これだけの時間がかかります。

この話をすると、

「結局、1日どれだけ
 作業することになるんだ?」

と疑問が浮かびますよね!

ちなみにですが
僕たち高値売りバイヤーは
最初から外注化していくので
自分自身では
ほとんど出品作業をしていません♪

画像3

リサーチは売れる(見込みがある)お品が
見つかるまで終わりません!

「1日数時間は
 リサーチしないといけない」

そんな明確なルールはありません。

他のスクールの
駆け出しバイヤーさんの中には
1日10時間以上も
作業(リサーチ+出品等)
する人もいるそうです^^;

こんな毎日だと僕なら
売れ出す前に
BUYMAが大嫌いになりそうです!笑笑

だからこそ、
戦略的なBUYMAの攻め方を
最初から学ぶべきだと思います。

無駄な作業をやり続け、
BUYMAは稼げないと撤退していく人が
後を絶ちませんからね!

これがBUYMAで上手くいかない人の
典型的な失敗のパターンになります。

そもそも商品をリサーチし
続けること自体が間違っています。

なぜなら、、、

画像4

BUYMAで売れ続けるためには
選ぶ人ではなく選ばれる人になれ!!

それが求められるからです。

高いお品であるからこそ
売れるアイテムには特徴があります。

✅持ってるだけで周りから注目される!
✅着ているだけで自分の気持ちまで格上げされる!
✅異性にも注目される!

等々、自分のステータスを
上げてくれるお品です。

そのお客様の願望を叶えやすいお品が
ブランドイメージが強い
ハイブランド品になります。

世界中のセレブたちが
ハイブランド品を購入する理由も
同じことがいえます。

自分のステータスを
上げたい、もっと注目されたい!

と思っているのは
みんな一緒なのです♪

画像5

世界中のセレブを相手に
ハイブランド品を売るためのコツ!

ハイブランド品を
BUYMAでご購入しているお客様たちは
やはり富裕層の方々が多いです。

普段から上質な生活を送る富裕層の方々に
選んでもらうためには、

少しハードルが高いと思えますが
戦略はしっかりとあります。

まずはハイブランドを扱っている
アカウントのプロフィール等を
徹底的にリサーチ(モデリング)します。

後は、
アナタのお店であるアカウントを
アナタだけの物語が垣間見えるように
創造していくだけです。

まずは自分の強みや弱みを
できるだけ具体的に
書き出してみて下さい。

高いアイテムを
お買い物をするお客様の立場を考えれば
ハイブランド品を取り扱うアカウントの
プロフィールや画像が雑なもので、

実績もないのに
他との差別化ができていなければ
どうでしょうか?

✅きれいな状態でお品が届くのか?
✅偽物を送られるのではないか?
✅そもそも信頼できるショッパーさんなのか?

等々、お取引前から
お客様が不安に感じてしまいます。

なので、しっかりと
ハイブランド品を扱う
高級ブティックとしての創り込み、

そして自分だけの物語を魅せる!!

そういうアカウントを創るための
リサーチ(モデリング)をしてみて下さい。

0VXmbBDAシャネル

・・・・・・・・

~ ま と め ~

リサーチするべきは商品ではなく
アカウントのプロフィールや画像等、

BUYMAで
成功しているバイヤーさんの多くは
お客様に選ばれる
アカウントの創り込み、工夫ができています。

そういうモデリングは一度だけ調べれば
もう再リサーチは不要なので、

出品件数を稼ぎ続けることだけに
専念すればよくなります。

何事も戦略的な思考を持って
攻めていくようにしましょうね♪

スキ&フォローしてくれたら嬉しいです✨


ではまた(^^)/


髙橋 雅って詐○○欺師なの?!

↑人生は誰のアドバイスを聞くかで大きく変わる^^


会社クビから僅か4年⇒年商1億円までの軌跡!!!

↑自由な時間を手に入れると人生は大きく変わる^^


小手先のノウハウ本とは一線を画す!!!

↑目指せば人生なんて一瞬で変わる^^

この記事が参加している募集

#スキしてみて

527,181件

#新生活をたのしく

47,953件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?