見出し画像

BUYMA無在庫販売の成功率を飛躍させるSNS戦略をnote初公開!

💕スキすると最近売れた商品が見れます💕

今回は、

「買付国を手っ取り早く増やす鍵は
 買付パートナー様を増やす」

についてお伝えします。

・・・・・・

ここ数日、買付力を上げるために
競合が仕入れている買付先を
見破る方法について投稿しています。

買付もすべてパターン化されているので
仕入れルートさえわかってしまえば、

最低でも同じ条件で商品を仕入れられるので
競合さんに負けることはまずありません。

BUYMAで成功している人は
こうしたことも考えながら
BUYMAアカウントを育てています。

なので、仕入れルートを
調査、分析することは
非常に重要なことでもあります。

でもこの仕入れルートを探すのに
多くの時間や手間がかかるため

駆け出しのバイヤーさんには
苦しい作業になってしまいます。

でも、安心して下さいね♪

現地直営店買付(海外買付)であれば
仕入れルートを見つけるための手間が
一切かかりません!

現地直営店買付(海外買付)の仕組みを理解して
買付国を増やしていきましょう。

画像1

現地直営店買付(海外買付)は
買付パートナー様が必要です。

ここで簡単に海外買付について
おさらいしておくと、

直営店がある現地の都市に
住んでいるパートナー様に

商品の仕入れ、検品、発送を
代行してもらう仕組みです。

希少性が高く、人気のある商品の
在庫が最も多い直営店で買付を行える
BUYMAでも最有力な買付方法になります。

買付パートナー様と
契約を行えば、

あとは仕入れてほしい商品を
こちらが指示するだけでOKです。

指示といっても伝えることは
たったこれだけになります。

在庫確認の依頼例↓
======
■サイズ:
■カラー:
■商品名:
■品番:
■URL:
■価格:
■備考:

↑在庫確認お願いします。
======

現地買付パートナー様に
お伝えすることは
たったこれだけなのです。

画像2

買付パートナー様への気遣いと
信頼を獲得するメリット!

シーズン物で色違いや
微妙に形が異なる
お品もたくさんあります。

なので、間違いがないように
品番は必ず入れておいて下さいね!

例えば、品番はルイヴィトンなら
商品名の上にあるものですが、

わからない場合は、
カスタマーサポートに聞けば
丁寧に教えてくれます。

BUYMAでの出品ページを見ると
品番がないバイヤーさんが多いですが、

後で探すのが大変になる時もあるので
必ず入力して出品するように
しておきましょう!

それだけではなく、買付パートナー様は
1人で何人ものバイヤーを抱えています。

なので、仲良くなっておくと
再入荷等のレアな情報を最優先で
教えてくれたりもします。

また、他のバイヤーさんと繋がっている
買付パートナー様だからこそ

最近仕入れが多いアイテムや
トレンド情報などを持っているので
信頼関係を構築しておきたいですよね♪

画像3

現地買付パートナー様は
SNS等でスカウトする!

買付パートナー様の募集には
いくつか注意点があります。

募集サイトでは、
ほぼ買付の外注さんの募集は
禁止されております。

最近では現地在住の日本人の方を
SNS等で簡単に検索できるので、
コンタクトも取りやすいです。

たとえば、インスタグラムでは

「ヨーロッパ在住で
 買付をしています♪」

なんて投稿もよく見かけます。

買付需要の高いフランス、パリや
イタリア、ミラノ辺りに在住の

日本人の方は
スカウト慣れしているので
遠慮なく連絡してみて下さい。

買付国が多い方が買付力が
上がることは間違いありません!

条件は店舗買付で
1商品3000円~6000円ほどですので
3000円から交渉をしてみると

「○○○○円なら引き受けます!」

といった回答の人も多いです。

ヨーロッパブランドを扱うのであれば
フランス、イタリア、イギリスには

買付パートナー様を
見つけておきましょう!

イギリスは通貨がユーロではないので
フランス、イタリア等のユーロ圏に比べると
少しだけ定価が高くなります。

画像4

まずは手っ取り早く
noteでスカウトしてみる!

最近ではnoteでも
スカウトしています。

noteでは現地在住者を探してクリエイターに
お問い合わせをしてみましょう!

noteではサポート機能とかもあるので
100円でもいいのでサポートしてあげると
返信率がグンと高くなります。

また最初の段階では、
ユーロ圏に在庫があるタイミングで
お問い合わせや受注がなかなか来ない
こともあります。

アジア圏の国々に買付国があると
買付成功率が飛躍的に上がります。

特に香港、シンガポール、韓国には
最低でも見つけておきましょう!

買付の外注さんは依頼をしなければ
報酬が発生することがないので
何人いても問題ないです。

依頼をしていない時には
コミュニケーションを
積極的に取らないと
音信不通となることが多いです。

交渉成立後は
チャットワークに誘導して

グループチャットを各地域毎に
作っておくと便利です。

僕のチャットワークには、
ヨーロッパ買付グループや
アジア、アメリカ買付グループと
グループチャットを作っています。

地域在住の買付パートナー様を
全員招待しておけば、

1つの在庫確認の連絡を複数の人が
一度で共有できますので
手間がとても省けます。

また、フランスだけに依頼したいときは
個別で依頼すればOKです。

画像5

・・・・・

最近ではSNSで買付パートナー様を
探すことが主流になっています。

理由は簡単で直ぐに見つかるからです。

現地のパートナー様が
1人でも契約できれば、

自ずと買付先情報やトレンド等、
BUYMAで有力な情報を
手に入れることができます。

買付パートナー様が増えれば
買付先が増えるだけでなく、

✅レアなアイテムも手に入る!
✅買付力も確保できる!!
✅安定した供給が可能!!!

になるので、買付パートナー様との
契約は必要不可欠です。

すぐにnote等で買付パートナー様を
見つけていきましょう!

スキ&フォローしてくれたら嬉しいです✨


ではまた(^^)/


小手先のノウハウ本とは一線を画す!!!

↑令和のBUYMA戦略、薄利多売からの完全脱却^^


そもそもBUYMA バイマとは?!

↑公式ブログにて詳しく書いてます^^


髙橋 雅ってどんな人?!

↑目指せば人生なんて一瞬で変わる^^

この記事が参加している募集

#とは

57,832件

#業界あるある

8,630件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?