見出し画像

ミニミニ絵個展 報告書

急に思いつき開催したミニミニ絵個展(2024年3月19日〜4月21日)
絵と雑貨合わせ200点以上展示、販売していました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
展示場所のオーナー様が接客してくださるスタイルの個展でした!

天候は暑い日も風が吹き荒れる日もありましたが、お花見日和の日が多くお散歩がてらのお客様がたくさんいらっしゃったようです!

なかなか東京の美術館まで行けないから嬉しいと、非常に喜んでいただけてこちらも嬉しい嬉しい(^O^)私も幼児連れなので、なかなか遠出が難しいのです。

ミニミニ絵個展の風景
室内が懐かしいような変わった建物
窓からの採光があり、時間と共に陽が当たる場所がかわる。
斜めになった本棚に絵を乗せる。
ギャラリーではないからこそ出せる面白さかもしれません。

お子様のお小遣いでも買えるような価格の絵や雑貨も用意して、楽しい気持ちになれるようにあえてラフに絵を飾りました❣️

専門家から見たら、絵が観葉植物で隠れてる事に怒られそうですが…なんか色々怒られそう

さわやかな海の空間
お花はオーナー様のご家族の作品
勝手にコラボ❣️
ぎょえい
雑貨もあります❣️
暑い日は涼んでいってねのコーナー
絵に合った雑貨を配置
ミニのさらにミニ絵
髪ゴムも売りました❣️
雲に凝っていた😆
大きめの作品も展示
陰になる時間帯
新たな作品を途中で投入
絵や雑貨の場所も入れ替えたり
即売会みたいにしていたので、途中で作品が少なくなり
大急ぎで作品を描いて持っていってました。
絵の売り方もまだ研究段階
絵や雑貨の場所を入れ替えると、展示の雰囲気がガラッと変わるんだ〜そうか〜学び
色々勉強になる!
後半の展示では春っぽさを演出(`・∀・´)
雑貨もたくさん作って足しました!
みんなどうしたら楽しめるのかな〜??
試行錯誤
雑貨作り楽しい
値段付けにも慣れてきました。
パッケージにもこだわる!

今回の個展は、前回の個展の失敗点を踏まえて
開催できたかなと思います。

前回は初めての個展だったので右も左もわからず。
高い商品だけ用意してしまったり、宣伝が効果的なものじゃなかったり…
自分が緊張しすぎて楽しめなかったりしていました。

今回の個展では様々な価格の絵や雑貨、グッズを用意してポスターを作成しベビーカーと共に街中に貼りました。
ポスターを見ていらっしゃったお客様が多かったようで、٩(๑❛ᴗ❛๑)۶良かった!と…本当に前回は無知でした。

今回の個展で重要視していたのは

①緊張せず楽しめる空間をつくること
②はじめて絵を買う体験をお客様がすること
③来て良かったと思ってもらうこと
④遠出できない人に来てもらい楽しんでもらうこと
⑤絵が売れないという自分のトラウマ😆を克服すること
⑥絵に値段をつけたり、飾ったりすることに慣れること

↑まだまだありそうですが、とりあえずこんな感じです。

楽しんで描いた絵が楽しんでもらえて、更に購入していただいて😭
遠方からもお客様が来てくださり、古い友人とも交流できたし🌞
そしてオーナー様にも喜んでいただけた!

とても楽しかったミニミニ絵個展でした!
また次回開催できるように頑張る所存です。

みなさま本当にありがとうございました❣️

…しかし一歳五ヶ月の息子は怒涛のイヤイヤ期に突入

つづく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?