見出し画像

【The Rumbling Sounds】ベーシストのポコ太氏との出会いの話

どもっ!Miwaだよ。

昨日ね、The Rumbling Soundsのね、
メンバー探しの話を書くってゆうたやん。

でもね、
メンバーの写真を貼ったとこでね、
力尽きたんだ
(え?)

だからね、今日こそね、
メンバーとの出会いについて、
書いてみるね。

最初にバンドに参加してくれたのはね、
ベースのポコ太氏なんだ。

画像1

ポコ太氏との出会いはね、
都内某所で行われた対バンライブなんだ。

私ね、別のバンドで友達が出演するから、
お客さんとして観に行ってたんだ。

そしたらね、対バンさんでね、
ポコ太氏が登場したんだ。

でね、
血のりを口から垂らしながら演奏してたんだ。


ん?あのバンド、
なんかいろんな意味でめっちゃ怖くね

って思っちゃった私はね、
ベロベロに酔っ払ってたことも相まって、
挨拶もせず、完全にスルーしたんだ。


そしたら、翌日ね、
前日のライブのジャンルとね、
全然違うかんじのセッションで再会したんだ。


なんか、これって運命じゃね?
って、思うやん。

でもね、
二日酔いで死にそうな私と、
血のりの怖そうなおっさん(失礼)やん。

お互いの第一印象は最悪やん。
最悪だったんだけどね。。

話してみたら、めちゃめちゃいい人やん♡

でね、そのセッションでは、
完全に浮いてた2人だったこともあって(え?)、
すっかり意気投合したんだ。

でもね、しばらくはね、
お互いに別のバンドをやってたから、
一緒に何かをつくることはなかったんだ。

なかったんだけどね。

存在自体はね、
めちゃめちゃ印象に残っててね、
いつか一緒に何かを作れたらいいなって、
ずっと思っていたんだ。

でね、自分のバンドを作ろうってなった時にね、
ポコ太氏が参加してくれたら嬉しいなって、
すっごく思っていたんだ。
思ってたんだけどね。

私ね、直前までやってたバンドがね、
方向性の違いで、すっごく衝突したからさ、
そんな風にはなりたくないやん。

だからね、とりあえず、
コンセプト重視でいこうって思ったんだ。

でね、自分がやりたいことをね、
ゴリゴリゴリゴリ書いてね、
当時SNSの主流だったMixiにね、
記事をのっけたんだ。

でもね、心のなかではね、
ポコ太氏が参加してくれたらいいなって、
めちゃめちゃ願ってたんだ。

だからね、
かなりね、ポコ太氏に寄せた内容でね、
記事をのっけてたのは内緒ね(え?)

で、結局ね、
ポコ太氏が記事をみて連絡してくれてね、
参加してくれることになったんだ♡

ワーイワーイ🙌

あれから、約10年(多分)
今も変わらず、バンドの屋台骨として、
正確な結成時期すら覚えていない
ポンコツリーダーの私を支えてくれとります。

正確な結成時期が分からない理由はこちら↓

もうね、めちゃめちゃ感謝だね♡

でね、実はね、
はじめてポコ太氏と話した日、
私に教えてくれたことがあったんだ。

でね、出会いから、
約10年以上経ってね、
ようやく実感したことがあるんだ。



それはね、
血のりは甘いってことなんだ(え?)

画像2

↑今年のハロウィンの私(しつこい)

いやぁ、ポコ太氏の最初の印象って、
血のりのベーシストやん。

だからさ、はじめての会話でもさ、
やっぱり血のりの話をするやん。

でもさ、血のりが甘いって言われても、
実際に舐めることなんてないやん。

けどね、ハロウィンメイクでさ、
口元に血のりを塗ったらさ、
やっぱり口の中にも入ってくるやん。

だからね、
出会いから10年以上経って、
ようやく、
ポコ太氏の話を身をもって体験したわ(え?)

今日はね、血のりが甘いってことを、
10年越しに体感した話でした
(まとめがおかしい)

最後まで読んでくれてありがとう。
また明日ね。

--------------
【Miwaの歌謡曲を歌ってみた】
今日は大阪で生まれた女だよ♡
あ、ちなみに私は愛知出身です。。


#毎日note #毎日配信 #note毎日投稿 #毎日投稿 #毎日更新 #note毎日更新 #音楽 #バンドマンの日常 #ボーカリスト #歌謡曲 #ファンク #バンド #自己紹介

この記事が参加している募集

#自己紹介

227,825件

お気持ちありがとうございます🙇‍♀️ ご無理はなさらないでくださいね♡