見出し画像

今日の気分は? 20240730 No.270

今朝の京都は晴れです。1日を通しては曇り時々晴れの予報です。午前7時の気温は30℃。日中は36℃予報です。昨日は40℃近くまで気温が上がったことを考えると36℃予報でも涼しい……んなわけあるか!!

ある日の斎藤家

母『お父さん、瑞稀に彼氏ができたんだって』



令和版百人一首 恋の巻【他の部】の二日目終わりの状況が確定しましたのでご報告します。

7/30 0:00現在

最後のステージも可能な限り連日の状況をお知らせしようと思っています。
スタートダッシュとしてはまずまずの様子です。
規定数の半分を二日目で達しました。
因みに上の表の一番下の段の現状10人が20人にならないとボツになります。
ご参加、広報活動、応援、拡散などご協力よろしくお願いいたします。

ご確認ください(追加再送)

一昨日のことです。記事も貼り付けられ、ハッシュタグも間違いないのに通知の来ない作品がありました。たまたまタイムラインに流れてきたので見つけられましたが、同様のことが起こっている可能性があります。
投稿していただいた作品には、短くても必ずコメントを書かせていただいています。
もし私のコメントのない作品をご存知の方がいらっしゃったら、ご連絡ください。よろしくお願いいたします。

また、こちらの不手際で、マガジンに収納されていない作品があることも分かりました。こちらでも再度確認しておりますが、皆さまにおかれましては今一度ご確認いただき、不手際があればお手数ですが、お知らせいただきますようよろしくお願いいたします。

【冬の部】の結果がでています。上記からご覧ください。

父『それはめでたいな』

兄『ただいま』



ここがすごいよニッポン 京都編

ニッポンの中でも、観光に関してはトップクラスを誇る千二百年の古都・京都。
神社仏閣がぎょうさんあって、歴史の一場面となったところもぎょうさんあって、知れば知るほど面白いとこやということは間違いありまへんやろなぁ。
テレビ番組や雑誌、ネットなどでも京都特集はぎょうさんあって、もう知らんとこなんかありまへんやろ。
そやからちょっと違う視点で京都を語ろと思てます。

京都にはさぞ歴史好きが集まるんやろうと思てましたんやけど、そんなことはありまへん。
ちなみに、日本で一番神社の多い都道府県は新潟県。
日本で一番寺院の多い都道府県は福井県。
日本で一番神社仏閣が多い都道府県は愛知県。
やそうです。
そやけど京都市内に限ったらぎょうさんありまっせ。犬も歩けば棒に当たると言いますけど、京都はちょっと歩いただけで必ず神社やお寺に当たります。まぁ、全然名の知れてへんとこが多いんやけどね。お寺は拝観禁止のとこも多いし。

次は気候のことを少し。
昔、北海道の知人が京都の冬は寒いねと言わはります。
当時は今のような密閉度の高い住宅ではありまへんどしたし、隙間風が吹いてましたんや。北海道でこれでは凍死してしまいますわなぁ。
一方で九州の知人が京都の夏は暑いねと言わはります。
三方が山に囲まれ盆地特有の気候やと言われてますけど、蒸し暑さがホンマにずっと、延々続きます。それでも私が幼い頃は、夕立が降ると夜は涼しくなりましたんやけどなぁ。
今年の夏はちょっと異常な暑さで、最高気温が40℃に迫るなんて、低温サウナにずっといるようなもんでっせ。
もう勘弁してほしいわ。

一応人口100万人都市やのに、交通の便はさほどええことないし、地下鉄なんかずっと赤字やというし、お隣の大阪などと比較すると物価も高い方で、決して住みやすい土地やありまへん。そやけどなんか離れられまへんなぁ。
そこにさらに厄介なのが京都人気質。
普通「お茶漬けでも食べていきよし」と言われたら、ご好意に甘えるか、遠慮するかは別にして、気を遣っていただいてありがとうございますって感じになりまっしゃろ?
それが京都人の場合は「もう早よ帰ってえな」という意味になりますのや。
意味分かりまへんやろ?
ある他県から嫁に来られた奥さんのお話しをしまひょか。
ある日、買い物に行く途中で近所の奥さんに会いましたんや。
近所の奥さんが「お出掛けどすか?」
その奥さんが「ええ、ちょっとデパートまで買い物に」
近所の奥さん「よろしおすなぁ。ほなお気を付けて」
奥さん「ありがとうございます」
普通の会話に聞えまっしゃろ?
ところがどっこい、買い物から帰った奥さんには噂話が付き纏いますのや。
「あそこの奥さんデパートで買い物しゃはるんやて」
自分らもデパートで買い物くらいしますやろ。なんともイヤな土地柄でっしゃろ?

コロナも落ち着き、インバウンドとやらで外国のお方がぎょうさん京都に来てくれたはります。
そやけどちょっと困ったことが起きてますのや。
大きな荷物を持ってバスなどに乗らはる観光客が増えて、地元の方が利用でけへん事態が度々起こってますのや。
さらにゴミの放置や、入ってはいけない場所への立ち入り、撮ってはいけない場所での写真撮影などもしょっちゅう起こってますのや。
迎える側にも問題があるのかもしれまへんけど、マナーやルールを無視した大人の観光客がぎょうさんいらっしゃるようです。
ゴミ箱がいっぱいやったら、ゴミ箱の周囲にゴミを捨てるなんて日本人はしまへんやろ? ましてそれが大人用や子供用のおむつやったりすることもあるそうで、あんまりですわなぁ。

このままやと、保護という名目の元、立ち入りを許さない神社仏閣が増えてこないとも限りまへん。
個人的には静かになってええなぁと思いますけど、観光都市京都を行政自身が唱ってますから、望みは叶いまへんなぁ。
そんならせめて双方にとって気持ちのいい観光を心掛けてほしいもんです。

一つ謝っておかなあきまへん。ずっと書いてきたんは京都市内のことばっかりで、京都府のことは一つもありまへん。京都人は、旧市街しか京都やと思うてまへんのや。行政区では京都市内となっていても、旧市街の住人だけが京都人どすわ。

ずっと京都に住んでますけど、コマーシャルでしょっちゅう見る、例のなんちゃらいうお茶はまだ飲んでまへん。

ふくふくさま
こんなんできました
お納めいただければ幸いです

#ここがすごいよニッポン #京都

母『ああ巧 お帰り』

父『巧は聞いてるのか?』



「職業につくこともできるし、免許も取得できる。もちろんマイナンバーカードだって持てる。クレジットカードもな」

「普通に人間と変わらないんですね」

「以前は神の戸籍とは別に、失踪者の戸籍をそのまま利用させてもらって、他の土地で生活していたようだが、最近は失踪者宣告により一定年数を経過すると死亡したことになるようで、他人の戸籍を利用させてもらうことが難しくなっているようだ。だから、いつからか知らないが、架空の戸籍を神社庁が作成してくれて、それを使い社会生活を営む神が増えているらしい。ただし、この制度を利用できるのは、人間の姿形(すがたかたちをし、人々の中で生活できる者に限られるということだ。一定以上の収入があれば税金だって払わなくちゃならない。ただ税務署は関係なくて、神社庁に直接治めるらしいぞ。このように神が人々の中で暮らしていくのは、制約が多くて本当に大変なんだ」

「担当の役所が違う程度で、本当に人間世界と変わりないんですね」

「当然だが、人口統計には反映されないらしい」

「そりゃそうでしょ。人の姿をしているのならまだしも、器や自然物を人口にカウントされても困りますよ」

「神社庁は実際何をしている省庁なんだと思う者もいるだろう。ひょっとすると存在さえ知らない者がいるかもしれないが、我々にとっては結構重要な役所なのだ。因みに宗教法人を管理しているのは文化庁なんだけどな。神社庁と文化庁の話はまた機会があればゆっくりしよう」

神社庁ってすごいな。人間以外と繋がってる役所ってここだけじゃないのかなあ。(多分、農林水産省もそうですよね)

 

「例えばですけれど、財産とかはどうなるんですか?」

「財産というと?」

「家とか、土地とか、車とか、貴金属とか、そもそも現金とか、船や飛行機でも」

「自分で購った物ならば、当然その神の物だ。家族がいれば、その神が死んだことになった場合に引き継ぐことができる。実際には死んでいないというところがミソだがな」

「取得にも問題がないと?」

「ローンには若干問題があるそうだ。手続きには人間と同じように、様々な証明書や書類がいるが、そこは問題ない。問題は、意外と払い続けられない神が多いということだ」

「何故なんでしょう」

「理由は分からん。人間でも一定数はいるそうだが、それと同じなんじゃないかな」

「せっかく手に入れたのに残念ですね」

「自業自得だから仕方ないな」


「そうそう、神社に祀られている神なら便利な機能を持っている」

「どんな機能なんですか?」

「自分が祀られている神社間でなら移動が瞬時に簡単にできることだ」

「それは便利そうですね」

「日本全国にあれば、どこにでも思うだけで瞬時に移動できるから、観光などには本当に便利だ」

「神様も旅行に行くのですか?」

「旅行とはちょっと違うかもしれないが、出雲には毎年十一月に、全国から神が集まるじゃないか」

「なるほど、神在月かみありつきですね」

「京都にも、節分に全国から神が集まる場所があるが、知っているか?」

「多分、吉田神社ですね。全国の神様が祀られていますものね。でも節分だけじゃなくて、お正月もだと思いますよ」

調べてみると、毎月一日にも参拝ができるとか。

「神様は、その都度来られるのでしょうか?」

「行ったり来たりする神もいれば、長逗留する神もいる。集まりなどには無頓着で、来たり来なかったりの神もいれば、いちいち行ってられないとして、来ない神もいる」

「行ったり来たりだと大変ですね」

「だから、この機能は便利なんだ。例えば、伏見に総本社がある稲荷神社だが、全国に三万社以上あるといわれている。だから主祭神はどこにでも行きたい放題だな。それより多いのが八幡社で四万社以上というから本当にスゴいよな。他にも、神明社、天神社、住吉社、諏訪社が全国的に多い」

興味深いことがある。今挙げた神社の中で、天神社は、唯一実在の人物が神となったものだ。他は一応古事記や日本書紀に登場する神々が祀られている神社なのだ。また、諏訪社の神だけが天孫降臨で負けた側の神だ。

神明社が多いのは、日本の天辺に君臨する、天照大神が祀られているからだろう。

稲荷社が多いのは、商売の神様だという理由が一番だろう。

八幡社は勝負の神様だから、勝利祈願や出世などを願う人が多いということだろう。

天神社が多いのは、学問の神というのが一番大きな理由だろう。怨霊の一面なんて、全国に広げる必要ないしな。

住吉社は古くから農耕の神だったし、近年は産業の神ともいわれているから日本全国に参拝者は多いだろう。

だが、天孫降臨で負けた側の神を祀る諏訪社が多いのは何故だろう?

天孫降臨で負けたということは、天津神あまつかみに逆らったということになる。

そんな神を祀る神社が日本全国にあるということは、天津神に逆らう集団が全国にあるということにならないか?

ということは、これは天孫族てんそんぞくお得意のあの手法だろうか?

『お前たちの崇める神は我々の神ではないが、その信仰は許しましょう。だから我々の統治を認め従いなさい』ということではないのか?

やっぱり天津神は周到だな。

つづく

兄『なんの話?』

父『瑞稀に彼氏ができたそうだ』



気温40℃って何だよ。温めの風呂じゃん。湿度が低いならまだしも、日本のように多湿の気候で40℃超えは相当体力を削られる。
皆さん、お身体ご自愛ください。
無事に夏を乗り切って、秋にお目に掛かりましょう。 ん?
明日も続きます。暑さも、私も。

夜になって外からの音が聴こえてきた。京都の古い町並みにはよく似合う。すごく懐かしい思いがした。小さな声で『火の用心』という子供の声も聞こえる。ずいぶん昔に戻ったような錯覚を覚えた。

パリオリンピック。つい先ほど終わった死のグループと称されるバスケットボール女子の初戦は東京オリンピック決勝の再現となりましたが、結果は完敗でした。
前評判の良かった男女サッカー、男女バレーボール、男女バスケットボールは、男子サッカーを除き、すべて苦しいスタートとなりました。
人気先行の結果か、それとも調整の失敗か、はたまたこれが実力か。
今後の奮闘に期待!!

兄『ああそういえば僕にも
好きな人と好いてくれる人ができた』

父『一度に二人もか?』



◆近々最終日を迎える企画

7/31まで


7/31まで


8/4まで


◆最終日までしばらく時間のある企画

8/8 23:59まで


8/11まで


8/12まで


◆最終日までずいぶん時間のある企画

9月末日まで


2025/7/5まで

期限のある企画でお薦めがあれば教えていただけると有難いです。
よろしくどうぞ。

兄『違う一人』

母『でも好きな人と好いてくれる人って』



1曲目は MILLENNIUM PARADE M4D LUV 
ミレニアムパレードは、King Gnuの常田大希が主宰し、2019年に結成されました。『世界から見た東京の音』を様々なアーティストやクリエイターを巻き込み発信する音楽プロジェクトです。この曲は2024年7月26日にリリースされました。プロジェクトなので曲によってプレイヤーは変動します。


2曲目は SHISHAMO いっそこの心臓の音が君に聞えたら 
シシャモは、2010年に高校の軽音楽部で結成され、2013年の高校卒業を機に本格的に活動を始め、同年メジャーデビューしたスリーピースロックバンドです。この曲は2024年7月26日にリリースされました。初めて聞いた時、まるで『令和版百人一首恋の巻』のテーマソングのように聞えました。


3曲目は 藤井風 Feelin' Go(o)d 
藤井風は、2020年にメジャーデビューしたシンガーソングライター、ミュージシャン、ピアニストです。この曲は2024年7月26日にリリースされました。お坊さんが心を落ち着けたい時に聴くアーティストランキングで、3位中島みゆき、2位椎名林檎を抑え、藤井風が1位に選出されました。


お気に入りの曲のリクエストやこういう特集を組んでほしいなどがあればコメ欄にお願いします。ジャンルも問いません。
ただし、 iTunes , Spotify , Amazon Music , YouTube で DL できるものにしていただくと助かります。

兄『同一人物』

父『そういうのは両思いとか好きあってるとか
相思相愛っていうんじゃないのか?』


#今日の気分 #iTunes #MILLENNIUM_PARADE #M4D_LUV #SHISHAMO #いっそこの心臓の音が君に聞えたら #藤井風 #Feelin '_Go(o)d #ここがすごいよニッポン #京都

母『で、どんな子だい?』

父『一応確認するけど女の子なんだよな?』

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?