見出し画像

世界一貧しい大統領のスピーチ

貧しい人は、
少ししかモノを持っていない人ではない。

もっともっと…と、
いくらあっても満足しない人のことだ。

”世界一貧しい大統領”として紹介された
ホセ・ムヒカ氏の言葉です。


ホセ・ムヒカ氏は、
消費社会の加速化を問題視されて、
このような発言をされています。

「無限の消費と発展を求める社会は、
 人々を、地球を疲弊させる。発展は
 幸福のためになされなければならない」

この言葉を聞いて
わたしの脳に衝撃が走りました。

自分の生活スタイルを向上させることは、
あくまで手段でしかないこと。

本当に目的にしなければいけないのは
「幸せになるために、なにをすべきか?」
を探すことなんだと…


つまりは…

消費社会に生きてはいけない。

あなただけの幸せを見つけるために、
人生を使うべきだ。

ホセ・ムヒカ氏の言葉で、
ハッと気づかされました。



✔貧しさの定義を
 間違えない

画像1

誰でも、豊かでありたい…
欲しいモノを手にしたい。

だからこそ「貧乏になりたくない」
考えるのはとうぜんです。

でも、いつのまにか

貧しい=モノを持っていない

…という考えが固着していたようです。


本当の貧しさは「心の貧しさ」です。

正しい貧しさとは…

貧しい=止められない欲を持つ人

を指します。

この図式を理解していないと、
いつまでも消費社会に振り回されて、
自分の本当に必要なモノ(幸せ)
出会えなくなります。



✔消費社会に走ると
 幸せに気づけない

画像2

なんでも欲しがりを求めてしまう人
幸せになれないのには、
理由が「2つ」あります。

①幸せに気づけない
②幸せの価値が薄れる

以上の2つです。


①幸せに気づけない

あれもこれもと欲求のままに欲しがると、
どうなるでしょうか?

たくさんのモノに
囲まれた生活を送ります。

多くのモノに囲まれて満足だ…
そうならないのが貧しい人です。

なぜなら、幸せに気づいていないから。

すでに幸せに出会っているはずなのに、
ひとつひとつの出会いを楽しむ間もなく、
つぎからつぎへと欲しがるため、
幸せに気づきません。


②幸せの価値が薄れる

人の欲求には限度がありません。

欲しいモノを手にすれば、
「さらにより良いモノを欲しい!」
と思うのが人間です。

でも、それこそ消費社会の思うツボ。

どこかでルールを決めないと、
とことん「さらに良いモノを欲しい」
と追い求めて、消費社会に
コントロールされてしまいます。

同時に、すでに現状のモノで
満足できるはずなのに、
より良いモノを欲しがるために
「現状の幸せ」に満足できません。

貧しい人は、たくさんのモノを
求めてしまった結果、
自分の幸せさえも薄めてしまいます。



画像4

✔自分に合った
 ”幸せのカタチ”
  を追い求める

画像3

幸せの定義は、人の数だけ存在します。

「家族と過ごすのが幸せ」
「趣味に没頭するのが幸せ」
「健康でいられるのが幸せ」

幸せとは、自分で取捨選択できます。

けして、社会が
「こうしたら幸せになれますよ」
と言われて、
「あ~そうなんだ、やってみよう!」
と鵜呑みにする必要はありません。

自分だけの幸せのカタチが存在します。


あなたにとっての
「幸せ」は、なんですか?


自分の胸に手を当てて、
「自分にとっての幸せは、なんだろう?」
と時間をかけて、考えてください。

知らず知らずのうちに
所有することが目的になっていないか?

幸せになることを手段にしていないか?

幸せのカタチは、自分で作れます。

けして、社会が決めることではありません。


ホセ・ムヒカ氏の言葉には、
「本当の幸せとは何か?」
を教えてくれます。

コチラの動画でも、大切な言葉を
多く伝えていらっしゃいます。

ぜひ、視聴していただければ幸いです。


では、また。
失礼します。


‐参考文献‐


サポートしていただければ、あなたの習慣活動を全力で応援します!!