見出し画像

Vol.37 1300冊の絵本、娘と続けた読み聞かせ~読書の大切さのはなし~

図書館から本を借りると、貸出レシートが発行される。

レシートは毎回捨てずにファイリングしているのだが、ここ最近、随分とレシート束が分厚くなってきているのに気付いた。

そして、おもむろにそのレシート束から本の数を数えてみた。

すると・・・

1300冊 Σ(゚д゚lll)

娘が読んできた絵本の数だ!


期間は4年間

それは上の子が2歳になった時から始めている習慣である。

2つの図書館から毎週交互に、借りては返すを繰り返してきた結果が、とんでもないことになっていたのだ。

◼️そもそも、なぜ始めたか?

「読書習慣」を大切にしているからだ。

それは、自分が「本を全く読んでこなかったから」言えるのである。

過去を挽回すべく、今はむさぼりように本を読んでいるのであるが、人生を有意義に生きていくには、出来る限り「早いうち」「若いうち」から読書をする習慣を身に着けるに越した事はないであろう。

「なぜ今まで、本を読んでこなかったのか?」

過去を振り返ると、いつもこう自問自答する。

本を読まない人間は苦労するものだ。

実際、自分も相当に苦労をした。

例えばこんな感じだ!

・「国語」で点数がとれない、他の教科も伸びない
・言葉の表現力がない
・文章が書けない
・論理的に考えられない、説明できない

読書習慣をもつ今現在は、当時とは比べものにならないほどに力を付けており、読書の恩恵を大いに感じている。

当時は本当にアホだった。

過去に全く読んでこなかった人間だからそれが本当に良く分かる。

「読書は人を変える」

そう強く断言したい!

■受験「国語」は最悪であった

国立理系志望だったので、必要なのはセンター試験のみだったが、当時は相当ヤバかった。

とある模試では、現代文がなんと「2割」しかとれない事もあったのである。

試験は毎回、フワッとした感じ。
「解いている」という実感がまるでなかった。

「国語はセンス」そう思っていた・・・センスがないから無理、だから全く勉強したことがなかったのだ。

今なら出来なかった理由が良く分かる!

「筆者の主張」を全くとらえていなかったから

「自分目線」「自分の主観」で問題を解いていたのだ。

そりゃ、解ける訳がない・・・そんなもの全く関係ない(;´Д`)

本を読んでこなかった人間の末路だ!

「本質を見抜く力」を熟成するには、やはり多くの本を読むことに限る。

1300冊も積み上げられた理由、それは自身が大いに苦労してきたからのである。

■子供の成長は大人しだい

当たり前の話だが、2歳の子どもは自ら本を読むことができない。

描いてある絵は見えてても、字は読めないのだから、大人が読んであげなければならないのである。

今まで1300冊の読み聞かせをした経験から言わせてもらえば、

「絵本は子どもではなく、大人が主体の本」

だと言える。

絵本は読み聞かせ前提で作られている。

子供は受動するだけだ。

なので、その絵本の内容を「どう解釈し」「どう伝え」「何を学ばせるか」はすべて大人が判断しなければならないのである。

「ただ読んでいればいい」訳ではないのだ。

しっかりとした意図をもって読む!

何気なく読んでいる人は、これから考えを改めた方がいい!

■絵本の重要性とその力

「絵本」は良く考えられて作られている。

それぞれの絵本がもつ世界観は独特かつ実に奥が深いもの

じっくと考えたことがあるだろうか?

「そうきたか!」

思わずうなる絵本もある

メッセージ性のあるもの
感情に訴えてくるもの
「奇想天外」「摩訶不思議」なもの

実に様々だが、共通して言えることは、

「現実にはありえないことが子供の知的好奇心や想像力を育む」

そして

「その世界観が言葉によって作られている」

絵本を読むと、言葉のもつ可能性は無限であると感じことができる。

言葉によって、あらゆる世界を創造できてしまうのだ!

そんな無数の世界を多く読み聞かせれば、当然として表現力がつくに決まっている。

ある本で言っていたことだが、

「人間は言葉を介してしか物を考えることができない」

これは真実だと思う。

「考えは必ず言葉が先行するものなのだ!」

多くの言葉を使えれば、それだけ多くの考えをもつ事ができるのである。

そして、言葉の力を付けるには早ければ早いほどいい。

となると幼児教育が大切となり、言葉の架け橋となる「絵本」が重要と言えるのである。

■最後に

「読書は楽しい!」

自分が子供に伝えたいメッセージである。

では、そのメッセージを伝えるにはどうするべきか?

それは、

「大人である親が楽しそうに本を読んでいればよい!」

それだけだ。

あなたは読書をしているだろうか?
楽しんで読書をしているだろうか?

「子供は親の姿を写す鏡」とよく言われる。

あなたが楽しんで読書をしていればいいのです。

冊数も大事なのだろうが、一番は自分が読書を楽しむこと!
それがすべてだ!

では、また次回(^^)/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?