見出し画像

保育・教育現場での子連れ出勤のススメ。Why not? They are professionals!! I trust them.

保育士や教師が、我が子が通う場所に勤務できないのって何故なんだろう。

これだけ保育士不足と言われているのだから、保育士さんには必然的に勤務先にて、自分の子の就園を認可しますってしたら、働きますって保育士さんが増えないかな?って思ったのだけど短略過ぎ?

アイルランドでは、託児所でも小学校でもスタッフ(保育士、教師、事務員、保健士、栄養士など全て)が自分の子と一緒に登園/登校、通勤できる。(制限がない)日本の公立のような学区制度ではないので、例えば車で30分の隣市の保育園勤務の人も、出産、産休、育休後に復帰する際、我が子と一緒に出勤してた。友人にも小学校の先生がいるけど、我が子とともに通ってる。息子の通っていた学校にも親子という教師と生徒がいた。

毎日の送迎と自分の通勤、一緒にできたらすごくいいよね。

前にこの話をしたら「だって我が子がいたら平等に見れない」と言った人がいるけど、そんなことないでしょ、というのが私の意見。

みんなプロだからね、我が子を特別扱いなんてしないし、知る限り我が子には逆に厳しいってことが多い。選択肢の余裕があるなら我が子を自分のクラスにしないという方法だってある。

我が息子の担任には小学生の娘さんがいて、4月の始業式は欠勤だった、娘さんの入学式だったから。(私は担任の先生のこの選択が素敵!と思ったけど、初めて担任と会う日に欠勤ってなんなのって怒り狂ってる親がいると聞いたので「先生にも家族がいて、家族を優先する姿勢を子どもたちに見せるのはとっても素晴らしいと思います。先生たちには家族優先でどんどん休んで欲しいと思ってます。」ってわざわざ学校に電話しました。) その後も担任の先生には、授業参観も運動会も我が子を優先して下さいって機会があるたびに伝えてる。文句言う親がいたら私が相手します!とまで言って苦笑されてますが、本当に心底そう思ってるの。先生の娘さんはお母さん運動会に来てくれなかったなってずっと覚えてるけど、クラスの子たちはそんなことずっと覚えてない。前もって伝えておけば子どもは理解出来る。親に見に来てもらって嬉しい気持ちを一番知ってるのは彼らだから!

親が教師だから学校行事には来られない、と我が子に我慢させるのではなく、自分が担任を持つクラスの生徒たちに「みんなのお父さんお母さんが授業参観に来るように、先生も娘の授業参観行ってきます」って理解をさせたらいい。我が子が同じ園や学校だったら、休まなくてもイベント参加だから、運動会も学芸会も見られる!授業参観は全部休めなかったら例えば半分だけ副担任に任せればいい。

ちなみにアイルランドでは我が子が勤務先にいるって珍しくないけど、「あの先生は我が子ばっかりひいきする」なんて愚痴を聞いたことないし、周りの子どもたちも「あの先生とあの子は親子だ」って知ってる。保護者も知ってる、別にだからなんてことはなし。託児所だったりすると子どもが小さすぎてお母さんのことを「マミー」って呼んじゃうけど、他の子どもたちが「アリー」って名前で呼んでると、そのうち「アリー」って呼ぶようになる。小学生にもなれば「校内でお母さんと呼ばない」って理解できる。万が一、間違えて「お母さん」って呼んじゃったって別によくない?私なんていつも家で息子に「先生」って話しかけられてるし、先生も子どもたちに「お母さん」って呼び間違われることがたくさんあるはず。

前出の「平等じゃなくなる」と発言した人は「緊急時には絶対に我が子だけ助ける」って言うので、そんな例外の話をされてもと思ったけど緊急時が皆無ではないので、私の周りで多かった意見(私と同意見)をシェアさせてもらうと

万が一の時に、最悪、我が子だけを助けてもいいよ。全員が逃げられるような緊急時ならプロだから、我が子、よその子に限らず全員が逃げられるように尽力してくれると信じてる。でも、もし本当に最悪な状況で一人しか助けられなかった時に、たまたま一番近くに居た子が我が子でその子だけしか助けられなかったとしてもそれは仕方のないことだって思う。親として10人子どもが犠牲になるよりは一人でも助かったら嬉しい。

別に保育士や教師みんなに子どもが通う場所で勤務しようって言ってるわけではなく、そういう選択肢もあって、選択したければどうぞってなったらいいのにね。

残業とか休日出勤とか、子どもが病気の時に休まなくちゃいけない・・・とか課題が沢山あるのはわかってる。でも、それって他の職業でもあること。

子連れ出勤が騒がれる今、保育士・教師の子連れ出勤は実現したらいいのになって思う。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?