見出し画像

3つの好きな映画|数理と詩情が共鳴する美しき世界[インターステラー、インセプション、テネット]

「月が綺麗ですね」

夏から秋になると気温が下がり空気の対流が減少し、舞い散るチリがすくなるなる。また乾燥した空気は、含まれる水蒸気も雲も少なく、澄んだ空になる。なので、月が綺麗に見えますね。

という返答は間違っていないけど大失敗。愛の告白を感じ取る文系脳か、理屈っぽい理系脳か。ここが大きな分かれ道…

「Hの意味を教えてください」

ここはスマートに水素と答える。決して卑猥な意味で捉えることなく。文系脳で墓穴を掘らず。ただ、建築設計を生業としている身としては、「H=高さ」と脊髄反射的に捉えてしまう。これは一種の職業病…

ここはヒモでサイクルで、ほぼシミュレーション

紹介する3つの映画はすべて同じ監督のもの。物理学の専門家をチームに入れて、できるだけ科学的な整合性をとりながら、奥深い物語をゼロから生み出す。

数理の秩序 と 詩情の奥深さ

映画のためにつくった映像が、論文で使われたり、映画公開以降に発見されたブラックホールの映像が、映画のワンシーンと酷似していたり。クリストファー・ノーラン監督はとってもすごい。

この世はすべて「ひも」でできている

物質の最小単位はつぶではなくひもである、という理論。極小の世界では、観察する行為が現象の結果を決める。“観察者”がいないと世界が決まらない。

この世はコンピューターシミュレーション

この世は“何者か”によってシミュレーションされた世界である、というもの。すべての未解決問題が解決した将来、世界がすべて数式で表すことができるとすると、実現できてしまう世界。

この世は再生と逆再生の繰り返し

宇宙が膨張と収縮を繰り返すという理論。エントロピーが増大することを"時間が流れる"と定義する。なので、エントロピーが減少するとき、宇宙が収縮に転じ時間は逆再生する。

“観察者”、“何者か”、“時間とは”

最新物理学は、哲学的な問いと紙一重。すべではヒモで、この世は仮想世界で、振幅を繰り返す。

そこはヒモでサイクルで、ほぼシミュレーション



数理と詩情が共鳴する映像体験

インターステラー|量子重力理論

この世はすべて「ひも」でできている

世の中は4つの力で構成されている。重力、電磁気力、原子核をかたちづくる強い力、原子核を変化させる弱い力、の4つ。この4つを同時に扱う統一理論は『量子重力理論』と呼ばれ、まだ未完成の理論。

量子重力理論で一番有名なのは「超ひも理論」、次が「ループ量子重力理論」。「ひも」と「ループ」で何が違うんだ…と思ってしまうけど、全然違う。

「超ひも理論」は物質の最小単位をではなくひもと考える。時間と空間の概念は今のまま。反対に「ループ量子重力理論」は物質の概念は今のままで、時間と空間を粒子のネットワークと考える。(知らんけど)

モノの概念を変えるか、環境の概念を変えるか

インターステラーでは、5次元の概念が出てきているので、超ひも理論をベースにしているんだろうなぁと推察できる。ブラックホール内部の特異点データを手に入れて、統一理論を完成させることができるのか?というところも映画の見どころ。


インセプション|シミュレーション仮説

この世はすべてコンピューターシミュレーション

我々が認識している世界は、すべてコンピュターシミュレーションの中の出来事、という仮説。トンデモ理論ではなく、最新物理学の世界で真面目に考えられているもの。

仮に人工知能をもった個体をメタバースの中にいれた場合、その個体は自分がシミュレーションの中にいるとは気づかない。それが現実世界だと認知してコンピューターの中で生きていく。

そして、我々の世界がシミュレーションの中の出来事ではない、という証明は今現在できていない。我々の知り得ない誰かがコンピューターシミュレーションしているだけかもしれない、と。

シミュレーション仮説の裏付けは、物質の最小単位の素粒子ビットへ、物理法則コードへ、光の速度プロセッサーの処理速度へ、置き換えることが可能である点が挙げられる。

将来、すべての数学的、物理的な未解決問題が解決したとき、世界はすべて数式に置き換えることが可能となる。つまり、すべてシミュレーションで未来も過去も再現できてしまう。そのとき、シミュレーションの中の人は、シミュレーションであることに気づくのか?

夢か、現実か、はたまたシミュレーションか。
映画をきっかけに、最新物理学の深みに…


テネット|サイクリック宇宙論

この世は再生と逆再生の繰り返し

透明な水の中に、墨を一滴垂らすと、徐々に黒い液体が広がりグレーの水になる。逆にグレーの水から、徐々に墨が集まることはない。熱いモノは冷たくなるし、秩序だったものは徐々に無秩序になっていく。

宇宙が誕生してからずっと無秩序になる方向に進んでいる。秩序から無秩序へ。それが時間の正体。じゃぁ無秩序から秩序へ向かえば、時間は逆戻りするんじゃない?というのがTENETの根幹。

宇宙の始まりも終わりもよくわからない

宇宙が膨張していることはわかっているけど、最初の極小のときも、膨張がいつまで続くかもわからない。だったら膨張と収縮が繰り返されると考える方が自然じゃない?というのがサイクリック宇宙論

今は無秩序に膨張し、あるとき収縮に転じて秩序だっていく。時間が逆どもりする。このアイデアを現実世界に取り込むとどのなるか?それをかっこいい映像に仕上げたのが、この映画のすごいところ。

逆再生の世界がどう見えるか?一見の価値あり



数理と詩情が共鳴する美しさ

この記事が参加している募集

おすすめ名作映画

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?