マガジンのカバー画像

wisdom ---chie---

4
運営しているクリエイター

記事一覧

mix犬(雑種犬)

mix犬(雑種犬)

問題になっている「デザイナードッグ」「ハイブリッドドッグ」久々の投稿になってしまったが、犬について語ろうと思う。
最近、ペットショップに行ってmix犬が異常に多いのはご存知だろうか?
昔は雑種犬、最近はmix犬と呼ばれ何も知らない人が可愛いと言って購入するという所謂「mix犬ブーム」が発生中。
聞こえよく「デザイナードッグ」「ハイブリッドドッグ」などと呼ばれることがありますが、要するに雑種です。

もっとみる
「炭」と「墨」に違い

「炭」と「墨」に違い

ちょうど先日テレビでやっていましたが、だいぶ前に調べたので、書いておこう。

「炭」薪材を蒸し焼きにして、燃料や貯火用にする黒塊、木炭

「墨」油煙や松煙を膠(にかわ)で固めたもの

〜油煙〜

加熱した時に発生する油の混じった煙のこと

〜松煙〜

松材を加熱した際に出る油煙のこと

〜膠(にかわ)〜

簡単に言うとゼラチン。日本では食用、医療用に使われる純度の高い物をゼラチン。画材、工業用に使

もっとみる
みぞれ・ひょう・あられの違い

みぞれ・ひょう・あられの違い

数日おサボり・・・3日坊主とは私のことかw

なぜ、調べようの思ったのか本日の投稿はタイトル通りである。
道民の私は冬の間、雪を嫌と言うほど見るが、
雪のお仲間の違いを知らなかったので、調べてみた。

霙〜みぞれ〜雨と雪が同時に降ること

雹〜ひょう〜氷の粒。粒の大きさが直径5ミリ以上の物をいう

霰〜あられ〜氷の粒。粒の大きさが直径5ミリ未満の物をいう

天候でも何かと風情がある言い方があるもん

もっとみる
✏︎花の終わり方

✏︎花の終わり方

なぜ調べたか日本語って英語よりたくさん表現方法がある。
しぼむ、枯れる、散るとか一般的にあるけど、ネットで花ごとに言い方が変わると言うのを見て色々調べてみた。
本当に日本語って奥が深く、もっと知りたくなる。

桜「散る」

これは一般的。

梅・萩「こぼれる」

梅の木は桜の木ほど高くなく、目の高さほどからポロポロと落ちることから

菊「舞う」

枯れても花弁は落ちずに垂れていく。風に吹かれ揺れ動

もっとみる