マガジンのカバー画像

本日の猫たち

362
うちの三匹の猫の記録です。写真と一言。ゆるっと綴ります。
運営しているクリエイター

2023年9月の記事一覧

本日の猫たち #187(箱が壊れた日)

本日の猫たち #187(箱が壊れた日)

今年の8月からうちの猫たちが愛用しているAmazonのダンボール箱。
ついに壊れる日が来ました。

箱は大中小いろいろとりそろえていますが、うちの三匹はなぜかこのAmazonの小さい箱がお気に入りで、毎日交代で使っていました。その過程ですでに円形にふくらんでいたのですが、本日、ついに箱が箱としての形状を保てなくなる日が来ました。

とどめを刺したのは(予想通り)、兄猫です。

箱は昨日の時点ですで

もっとみる
本日の猫たち #186

本日の猫たち #186

皆様、いかがお過ごしでしょうか。

私はといいますと、先日やらかした肉離れの後遺症(による痛み)でデスクワークができなくなり、現在療養中です。

いつもより動きのにぶい飼い主を見て、猫たちはなにかを感じるのでしょうか。仮眠用マットの上でふせっていると、どこからともなくやってきて、寄り添ってくれます。
猫は本当に弱者にやさしい動物だなと。
ですが、がっちり右サイド、左サイドを陣取られているので、寝返

もっとみる
本日の猫たち #185

本日の猫たち #185

涼しい季節となりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
前回の記事からかなり時間があいてしまいました。実は小旅行(神戸、名古屋でのプレトニョフリサイタルとフィギュアスケート)からの帰宅後、猫たちとはげしく遊んでいる際に腕が肉離れの症状(軽度)を起こしてしまい、テーピング&湿布で療養していました。日頃の運動不足がたたっての怪我です。猫飼いの皆様、どうかお気をつけください。

おかげさまでうちの猫た

もっとみる
本日の猫たち #184

本日の猫たち #184

猫がいるとこういうことが起こります、というプチ事件が発生したので、こちらに記録しておきます。今回は猫ではなく、飼い主の私メインの話ですので、飼い主に興味のない方は、どうか猫の写真を眺めていかれてください。

本日は私が旧社会主義国に住んでいたときから追っかけているミハイル・プレトニョフのピアノ協奏曲全曲演奏会の第一夜(東京オペラシティ)でした。
8月、9月はこれを楽しみに生きていたといっても過言で

もっとみる
本日の猫たち #183(キャットハウスダンボール)

本日の猫たち #183(キャットハウスダンボール)

猫愛用のダンボールが増えて困っている今日この頃ですが、本日また新たに加わりました。
片瀬那奈さんプロデュースの「キャットハウス段ボール」。
(※私はダンボール表記が好きなんですが、商品名が段ボールとなっていましたのでママで。表記がゆれる事態となっていますが、ご容赦ください)

LOCONDOさんで買い物をする際、ギフト→キャットハウス (猫家) 段ボール (110 円) を選ぶと、通常のダンボール

もっとみる
本日の猫たち #182

本日の猫たち #182

うちの兄猫はおおらかな性格をしています。
そういう話をすると「兄猫ってO型でしょ」と言われることがあるのですが、つくづく人の発言ってその人のバックグランドが影響しているなあと感じます。

ちょっとした台詞から、その人のプロファイリングができるなと。
(プロファイリングは犯罪捜査における犯人像の分析技法、用語なので、この場合、犯罪者でない人物の推測に使えるかどうか定かではないのですが)

上記の発言

もっとみる
本日の猫たち #181

本日の猫たち #181

猫は空気を読まないようで、実は人間以上に空気を読む動物だなと思います。とりわけ飼い主の好不調には敏感で、飼い主が疲れて寝ているとき、体調不良のときは寄り添ってくれ、気分が上がらないときは体をはって笑いを提供してくれます。

本日は、うちの猫たちが「笑いをとりにきた」と思われる写真をゆるーくお届けします。楽しんでいただけたら幸いです。

働きたくないマン

飼い主の心情をかわりに表現してくれたような

もっとみる
本日の猫たち #180

本日の猫たち #180

本日台風13号で各地で記録的大雨となったようですが、皆様、台風の影響は大丈夫だったでしょうか。私が住んでいる地域では、朝からすさまじい雨で避難勧告が出ていましたが、幸い大事にいたらず。猫たちも平常心で過ごしてくれてなによりでした。

***

さて本日は、うちの兄妹猫がいかに仲良しかという光景を目撃しました。

最近、兄妹猫は運動会の後、キャットタワーで寛ぎます。妹猫は最上段、兄猫は宇宙船(透明ボ

もっとみる
本日の猫たち #179

本日の猫たち #179

Amazonのダンボールをこよなく愛する我が家の猫たち。
本日は、そんな箱入り猫たちの様子を写真と共にゆるーくお届けします。

どんな高級家具やおもちゃを用意しても、箱にはかないません。
箱のなにがそこまで猫たちをひきつけるのか。本当にミステリーです。

猫たちがどれだけこの箱が好きなのかと言いますと、部屋を掃除するため、箱を移動させたり、一時的にバリバリボウルの上に置いたとしても、空室とわかるや

もっとみる
本日の猫たち #178

本日の猫たち #178

トップ画がまったく変わらないまま、今日の「本日の猫たち」をお届けします。(当初は1週間ごとに変更する予定だったんですが……)
いつも❤ありがとうございます。

過去の投稿をご覧になった方はご存知のことと思いますが、うちの兄妹猫は、4人きょうだい(4つ子)のうちの2匹です。
「きょうだいだとやっぱり顔とか仕草とか似ていますか?」「シンクロしますか?」「きょうだいで飼うメリットとデメリットはなんですか

もっとみる
本日の猫たち #177

本日の猫たち #177

猫と一緒に暮らすと、ささやかな事件は日常茶飯事になります。

例えば今朝。
夜中に猫たちが大運動会したわかりやすい形跡がありました。

猫たちと暮らしていくうちに、こういうことにいちいち「ああああ!」と反応しなくなりました。猫たちが「フローリングの掃除がなってないよ!」ということを教えてくれたのだと思い、黙って拭き掃除です。
ただ今日はかなり広範囲で水が飛び散り(誰かが水をかぶったまま移動した可能

もっとみる
本日の猫たち #176

本日の猫たち #176

そういえば、9月1日は茶トラ猫に感謝をする日(Ginger Cat Appreciation Day)でした。その日、X(旧Twitter)は茶トラ感謝の投稿で賑わったそうなのですが、私はというと完全に乗り遅れ、気がついたのは3日経った本日でした。うちには立派な茶トラが2匹いるんですけどね……。
(我が家の猫たちにはいつも感謝の気持ちでいっぱいです)

さて、本日の我が家の猫たち。
いつも寝るとき

もっとみる
本日の猫たち #175

本日の猫たち #175

案ずるより産むが易しといいますが、実際にそのとおりだなと。

数日にわたる我が家のリフォーム工事の間、猫たちをどうするべきか(ペットホテルに預けるべきか、知人宅に預けるべきか)すこぶる悩んだのですが、猫たちは初日こそ人の出入りに驚いていましたが、だんだん慣れてきたのか(業者の方が危害を加えないと理解)、工事中どこかに隠れることもなく平常通り過ごしてくれ、本当に助かりました。

うちには三匹の猫がい

もっとみる