見出し画像

本日の猫たち #185

涼しい季節となりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
前回の記事からかなり時間があいてしまいました。実は小旅行(神戸、名古屋でのプレトニョフリサイタルとフィギュアスケート)からの帰宅後、猫たちとはげしく遊んでいる際に腕が肉離れの症状(軽度)を起こしてしまい、テーピング&湿布で療養していました。日頃の運動不足がたたっての怪我です。猫飼いの皆様、どうかお気をつけください。

おかげさまでうちの猫たちは元気でやっています。

兄猫のもふもふの体が気持ちよい時期になりました


相変わらず兄妹猫は仲良しで、よく一緒にいます。

キャットタワーの宇宙船に一緒に入る兄妹猫


個人的にすごいなと思った本日の仲良しぶりをお届けします。

本日の昼下がり、妹猫が別室で食事中、兄猫は愛用のダンボールに、先住猫はその隣のバリバリボウルに座っていました。

左が兄猫、右が先住猫
(先住猫は来るものは拒まずタイプですが、本当はソロ寝が好きです)

妹猫は兄猫も先住猫も大好きで、どちらともよくくっついているのですが、肌寒い時期はもふもふの長毛を持つ、兄猫のほうがお気に入りのよう。
なので食事から戻ってきたら、兄猫のところに行くであろうということが予想できました。しかし兄猫が入っているのはお一人様用の箱。
以前、小柄な先住猫(4キロ弱)と一緒に入ることができましたが、兄猫は巨体(5キロ強)なので、同じ箱に入るのはどうみても無理。

箱は兄猫だけで限界です


先住猫のバリバリボウルに一緒にのるかな? と思って仕事をしていたら、妹猫が部屋に戻ってきました。
そして……。

!!!


妹猫と兄猫の間に障害物はないのか……。

箱のどこにそんなスペースがあったのかわかりませんが、妹猫は無理矢理兄猫(毛皮があたたかい)の体にON。そして体をねじりこませるように箱の中にIN。見事に本懐を遂げました。


兄猫の毛繕いをする妹猫


箱の断末魔が聞こえる……


この箱、いつまで持ってくれるでしょうか……。

しかし不可能を可能にしてしまう妹猫。その強い意志力を心からみならいたいと思いました。


最後までご覧いただき、ありがとうございます。
季節の変わり目ですので、どうかご自愛ください。

ありがとうございます。いただいたサポートは活動費と猫たちの幸せのために使わせていただきます。♥、コメントいただけると励みになります🐱