マガジンのカバー画像

子育て知識&実践まとめ

5
東京の制作会社や出版社でWEB制作をし、昼夜問わず働いていた私が新潟に移り住んで10年。やっておいてよかったこと、もっとこうすればよかったなど、色々と実践してきた結果と反省を記し…
運営しているクリエイター

記事一覧

その「なぜ?どうして?」に次はない | 10年分の子育て知識&実践まとめ#4

その「なぜ?どうして?」に次はない | 10年分の子育て知識&実践まとめ#4

これまで気をつけてきたことのひとつに

「子どもから質問されたら、なるべくその場でなんらかの答えを返す」

があります。

なぜかというと、

「そのことに対して疑問に思うのは、もしかしたら様々な心理的なもの、物理的なもの、その瞬間の興味などのシチュエーションが揃ったからこそ出てきたもので、二度と出会えないかもしれない」

から。

最近はスマホのおかげで、すぐに検索してなんらかの答えに辿り着けま

もっとみる
幼児期の読書習慣はなぜ必要か | 10年分の子育て知識&実践まとめ#3

幼児期の読書習慣はなぜ必要か | 10年分の子育て知識&実践まとめ#3

保育園・幼稚園に入った途端、
「絵本は情操教育にとても大切です。親子のコミュニケーションにも繋がります。お子様に絵本を読んであげましょう。」
と、
「絵本の読み聞かせ」及び、
そこから繋がる
「読書習慣」
の猛プッシュを受ける昨今。

子育てをしていると、もう、どこもかしこも
「絵本は大事」
「読書は大事」
というけれど、一体、なぜ必要なの?

と、疑問に思ったのでWEBや本で色々調べた結果まとめ

もっとみる
器械体操は幼児までの能力でほぼ決まる | 10年分の子育て知識&実践まとめ#2

器械体操は幼児までの能力でほぼ決まる | 10年分の子育て知識&実践まとめ#2

先ほどの
神経系のスイッチを入れる | 10年分の子育て知識&実践まとめ#1
では「親は結果にこだわらないように」と書きましたが、器械体操でその後羽ばたくか否かについては、ほぼ幼児期の運動能力で決まるそうです。

近所の体操教室はジュニアオリンピック選手を出しているほどの本格的な体操教室で、将来の日本を担う体操選手を育てるべくかなりハイレベルな教室。

コースは3種類、
・普通の子たちが通う「一般

もっとみる
神経系のスイッチを入れる | 10年分の子育て知識&実践まとめ#1

神経系のスイッチを入れる | 10年分の子育て知識&実践まとめ#1

神経系の成長は、5歳で80%、7-8歳でほぼ終わると言われています。
つまり身体の成長に従って同様に神経系も形成される訳ではなく、神経系に関しては、先に成熟し、その後、ほとんど伸びなくなるということです。

「スキャモンの成長曲線」は、幼児期にスポーツをしたり遊んだりすることの重要性を説明される際によく用いられるグラフです。

子どもたちは、まず神経系が急激に成長します。

2人の息子にサッカーを

もっとみる
育児書&WEBを読みあさった | 10年分の子育て知識&実践まとめ#0

育児書&WEBを読みあさった | 10年分の子育て知識&実践まとめ#0


<WEBエンジニア&プロジェクトマネージャーによる子育て実践>

東京の制作会社や出版社でWEB制作をし、昼夜問わず働いていた私が新潟に移り住んで10年。

子育てに正解はなく、いろんな考えがありますが、10年経って、やっておいてよかったこと、もっとこうすればよかったなど、色々と実践してきた結果と反省などが、いつか誰かの役に立てば良いなと思います。

まず、私はこんな人。

・出身は山口県。

もっとみる