マガジンのカバー画像

霊符

57
運営しているクリエイター

#日本

鎮宅霊符が日本にやってくる

鎮宅霊符が日本にやってくる

孝文帝によって、鎮宅霊符が中国で広まりました。

しかし、中国で広まり、奈良時代に一度入ってはいるのですが、大々的に広まるような形で日本に来るのは随分後になってからでした。

中国では、元から明の時代にかけて、霊符をまとめた書籍が登場しました。
それが太上秘宝鎮宅霊符です。
それが室町時代に日本に伝わったのです。

そして、日本人による要素追加が行われるのです。

この霊符が日本にやってきた時、最

もっとみる
日本の霊符

日本の霊符

霊符は中国だけでなく、日本でも使われていて、藤原京跡でも、木簡が出土しています。

日本固有の霊符としては、神道系が代表と言えるでしょう。
大概、神代文字や神印が押されています。

霊符をしたためる際は大祓詞のような特殊な呪文を使います。

修験道でも霊符はあります。現世利益のものが中心で、信者に配ります。
心身を清め、香を焚いたり、仏の加護を得たり、指で印をむすんだりします。真言を唱えるケースも

もっとみる