見出し画像

これから「東大物理対策シリーズ」をご利用される方へ

🌟 2024/01/21(日) 追記 🌟
講座見本として
・2024東大物理対策シリーズ 問題演習341 RLC直列共振回路
・2024東大物理対策シリーズ 問題演習342 RLC並列共振回路
の2記事を無料でご用意しています。
詳細は当記事最後の部分をご覧ください。


共通テストも終わり、いよいよ東大二次試験直前の時期となりました。

共通テストが終わった1月14日の夜以降、
「共通テストが終わったこの時期から『東大物理対策シリーズ』をはじめるのであればどれがいいですか?」
というご相談などをいくつか頂きましたので、ご相談内容の要点と私の回答を当記事にも書いておきます。
「東大物理対策シリーズ」のご利用を検討されている方はぜひご参考ください。



【ご相談内容と回答】

<ご相談➀>

共通テストが終わったこの時期から『東大物理対策シリーズ』をはじめるのであればどれがいいですか?
過年度に執筆されたものまで含めるとたくさんあって迷います。
優先度はどんな感じですか?

<回答➀>

2023年秋から2024年現在にかけて執筆しております
「2024東大物理対策シリーズ(問題演習285以降)」
を最優先でおすすめします。
直近執筆した記事ということもあり完成度(クオリティ)が高いからです。
これが現在のmitty noteのクオリティとお考えください。
できれば問題演習285から順にご利用頂きたいのですが、必ずしも全部やる必要はありません。必要なものを適宜選択してご利用ください。

2024東大物理対策シリーズ 記事一覧 (2024-01-16現在)
随時更新中です。
最新版(印刷用PDF)は
「2024東大物理対策シリーズ 総合情報ページ」
に置いてあります(無料です)。

入試本番まで時間もありませんので過年度版までやるのは厳しいと思いますが、2024年度版をご利用頂いて「mitty noteとの相性バッチリでもっとやりたい!」とお考えでしたら、引き続いて
「2023東大物理対策シリーズ」
のご利用をご検討ください。
「2023東大物理対策シリーズ」のおすすめは「力学分野 (単振動をメインとした力学総合)」です。2024東大物理では「単振動」が狙い目と考えているからです。
一方で「電磁気学分野 (荷電粒子の運動)」は優先度は落ちます。2023東大物理で出題されてしまったからです。


<ご相談②>

東大以外を志望していますが「東大物理対策シリーズ」を利用してもいいですか?
なお、mitty noteの利用ははじめてです。

<回答②>

東大以外の志望者でももちろんご利用頂けます。
その場合の優先度ですが、やはり
「2024東大物理対策シリーズ(問題演習285以降)」
を最優先でおすすめします。
直近執筆した記事ということもあり完成度(クオリティ)が高いからです。
これが現在のmitty noteのクオリティとお考えください。

mitty noteのご利用がはじめてということですのでなおのこと上述のように2024年版のご利用をお願いします。巷で噂のmitty noteとは一体どんなものなのかを現在のクオリティで体験して頂きたいからです。
とりあえず1記事だけ利用してみてmitty noteとの相性やクオリティを確認するのでしたら、直近となります昨日2024年1月15日(月)投稿の
2024東大物理対策シリーズ 問題演習339 (↓)

をおすすめしておきます。
研究者人生を歩んできた私だからこそ書ける斬新な内容にきっとご満足頂けるものと思います。


<ご相談③>

「東大物理対策シリーズ」で扱っている問題一覧はありませんか?

<回答③>

<回答➀>のところで貼ったような「記事一覧(目次ページ)」をご用意しています。以下の「2024東大物理対策シリーズ 総合情報ページ」の前半の無料部分に最新版のPDFが置いてありますのでご利用ください。 
各問題に対する一言コメントや代表図や出典情報などは有料部分にあります。こちらは必要に応じてご利用ください。


<ご相談④>

東大志望でしたが共通テストの結果があまりよくなく、東大に出願するかしないかで迷っています。アドバイスをお願いします。

<回答④>

以下の記事(無料記事です)に私の考えが詳細に書いてありますのでご参考ください。この記事は親御さんにも見てもらうとよいでしょう。



【東大物理対策シリーズのマガジン】

下記マガジンに東大物理対策シリーズの全記事をまとめてあります。



【お問い合わせ先】

ご不明な点などございましたらご遠慮なくお問い合わせください。

noteの「クリエイターへのお問い合わせ」
https://note.com/mitty77777/message
または
Blogの「お問い合わせページ」
https://mitty77777.blogspot.com/p/contact.html

✅ はじめてお問い合わせ/ご相談頂く場合は、以下の情報を併せてお伝えいただけるとより的確な回答ができると思います。
① 受験生本人 or 保護者
② 物理の偏差値(模試名も)
③ 志望校・志望学部(東大の場合は科類)
④ 現役(学年も) or 浪人
⑤ 私のことは? [初見・最近知った・よく知っている]
⑥ 私のことを知ったきっかけは? [Twitter(X)・口コミ・友人紹介・その他]

※ 特に⑤⑥をお伝えいただけるとありがたいです。私のことをよく知っており、かつ、口コミや友人紹介の場合であればいろいろと話が早いですし、そうでない場合はそれ前提で回答することができるからです。



【記事見本】2024/01/21(日) 追記

「東大物理対策シリーズ」のご利用を検討されている方で記事見本をご希望の方は上記の「お問い合わせ先」よりご相談ください。
記事見本として以下の直近の2記事をお渡しすることが可能です。

※ この2記事のテーマは「RLC直列共振回路」と「RLC並列共振回路」です。
※ 以下のzipファイルをダウンロードしていただき、解凍パスワードは私からの返信メールに記載のものをお使いください。



📧 クリエイターへのお問い合わせ 📧
https://note.com/mitty77777/message

📔 note 📔
https://note.com/mitty77777

🐦 Twitter(X) 🐦
https://twitter.com/mitty77777

🖊️ Blog 🖊️
https://mitty77777.blogspot.com

皆さまの「スキ」と「サポート」が励みです。いただいたサポートは運営費用として大切に使わせていただきます。