見出し画像

#1 社員インタビュー【採用課 小森 友貴】 ~Vol.1~


①自己紹介

1990年生まれの33歳で、足立区北千住で育ちました。小学校から高校まではサッカー部に、大学ではフットサルサークルに所属していました。
最近は朝活に力をいれています。朝5:00起床、サプリメントとプロテインを飲み、妻のお弁当を作った後、資格勉強と筋トレしてからコーヒーを飲んでゆっくりするのが日課です。
職歴は三ッ和へ入社する前に複数回転職をしており、集団調理→医療系ITベンチャー→飲食DX系スタートアップと比較的「食」にかかわる企業で勤務した経験があります。
三ッ和では、採用課の一員として新卒採用を担当しています。

宮古島の与那覇前浜ビーチは最高です!

②三ッ和はどんな会社ですか?

人(パートナー・お客様・取引先)に対して熱い想いを持っている会社だと感じています。
表面だけの軽い付き合いではなく、人としっかり向き合って「共に」物事を進めていくことが多い印象です。特に店舗では、お客様に常連となっていただくため、接客マニュアルはなく、その人に合わせた接客を自分で考えて行うことが求められます。
お客様とのつながりはもちろん、パートナーとのつながりも感じられる会社です。
※三ッ和では従業員のことを「パートナー」と呼んでいます

③仕事をする上で大切にしていることは何ですか?

・当たり前を当たり前にやること
 →挨拶、報連相など基本的なことをちゃんとやる
・腐らないこと
 →つまらないことや嫌なことがあっても前向きに頑張る
・守破離
 →まずは基本を守り、慣れたら新たにルールを作り、最後に自分のスタイルを確立する

④学生へメッセージをお願いします

noteを見てくれてありがとうございます。
就活って大変ですよね。私自身、周りの友達と比べて内定が無い自分に落ち込んだり、1社選考結果がわかるたびに一喜一憂していた思い出があります。
就活は人生1度の大イベントですが、そこで人生のすべてが決まるわけではありません。大切なのは、「どう働くか」、「誰と働くか」だと思います。
食で人を笑顔にしたい、つながりを大事にしたい、という方はぜひ説明会に参加していただけたら嬉しいです!

最後までお読みいただきありがとうございました。
就活生の方で当社に興味を持っていただいた方は、ぜひ以下のリンクからエントリーをお願いします!