見出し画像

今日はゆるゆるで動きたい、な日記 | 今日やりたいこと宣言#08

おはようございます、みつまめです。

今朝は6時半に起きられ、子どもたちのお見送りも無事に出来ました。
今日の体調はやや不良(若干の頭痛)、気分は良好(凪)です。
早めに鎮痛剤を飲んで、今日もスモールステップで行きます。


昨日は頭痛でお休みモードでしたが、夜にはマシになり
子どもたちと一緒に月を見ることができました。
関東は曇っていて、かなりぼんやりだったのが残念。


3歳次男はお月さまが大好きなので、空を食い入るように見ては

あと少しで、まるまる、なるの?
お月さま、かくれちゃったの?
見て~!まるまる、なってきたよ!

とベランダで大騒ぎ。
※まるまる=まんまる の事です。

少しだけ赤ちゃんっぽい言い方は残っているものの、ずいぶんお話が上手になりました。
次男は愛嬌があるやんちゃ坊主で、いかにも次男、といった感じの子ですが、
時々びっくりするくらい繊細で情緒的な表現をする事があります。
彼の中にある繊細なことばたちも、できればそのまま持って大きくなってほしいなぁ。

長男0歳児の頃にも月食がありました。
子どもたちと月を見ながら、その時に感じていたふわふわな髪の毛の感触、ベビーシャンプーの香り
そんな記憶がふと蘇ってきました。
(月は赤かった…のかな?肌寒かったから秋ごろ?肝心な月食のことは全然思い出せない)



子育ての記憶って、目で見た記憶よりも触覚や嗅覚、聴覚で蘇ることが多い気がしています。

もちもちなほっぺやお腹、ふともも
ふわふわの髪の毛
授乳後の独特なお口の香り
ベビーシャンプーの香り
泣き声や、舌ったらずなおしゃべり

昨日のことも子どもたちはきっと忘れてしまうけど、私は大切に覚えておきたいです。


昨日の振り返りと、今日の宣言です。

昨日の振り返り

・「適応障害と診断されるまで」アップ

昨日は#5をアップ。
体調が回復しなかったので、続きは今日アップします。

・子どもたちと月を見る

子どもたちと一緒に見ることができました。
残念ながら雲が多く月はかなりぼんやりでしたが、
後半の部分蝕を少しだけ見られました。

・休む

休みましたが、頭痛は長引いてしまいました。
夕方頃に鎮痛剤が効いて少しマシになりました。
鎮痛剤は早めに飲むべきですね。なんで我慢しちゃったんだろう。
我慢せず、今日は早めに対処します。


今日やりたいこと宣言

・「適応障害と診断されるまで」アップ

今日は#6をアップします。

推敲・校正するとしんどくて泣いてしまう現象、かなりマシになりました。
冷静に自分を見つめられるようになってきたという事なんでしょうか。

・ヨガスタジオ体験予約

休職中に始めたい事の一つがヨガ。
一人で身に着けるのは難しいので、休職中だけでもヨガスタジオに通おうと思います。

まずは第一歩、体験予約。

・本を読む

たくさんの積読があります。
少しずつ読み進めます。

通っているクリニックの待ち時間が長いので、
通院の前書店によって本を買うのがお決まりです。
さらにアマゾンでの検索もはかどりすぎています。

もう少し元気になったら、本棚の整理もしたいなぁ。

いただいたサポートは、日々を乗りきるため「自分へのご褒美」に使わせて頂きます🍀 ちょっと良いコーヒー、ハーブティー、豪華ランチ、大好きな本を買う、お出かけ資金…何に使おうかな🎵