マガジンのカバー画像

たびこころ。

59
いままでの旅のこと。
運営しているクリエイター

#カメラのたのしみ方

思い出の中の桜

思い出の中の桜

先日、京都の産寧坂にある桜の木が倒れたとのニュースを見た。
色々な人がその桜の写真を撮っていて、わたしもいつか撮りたいなと思っていた場所だっただけに、とても残念で悲しい気持ちでいっぱいだった。

そうして、ふと思い立って昔の京都の写真を見返していたら、件の桜の写真、撮っていた。

多分、何気なく撮っていた写真だったから覚えていなかったのだと思う。
それにしても、桜の時期だから当時も人が多かったとは

もっとみる
たびごころ。<京都> 紅葉めぐりの旅 #11

たびごころ。<京都> 紅葉めぐりの旅 #11

4日も空いてしまった。
毎日投稿はやはりハードル高し。平日はなかなかnoteと向き合う時間も取れず、読みに行く気力もなく…な毎日が続く。時間が空いたときにゆっくり訪問しています。

さて、東福寺で終わっていた2日目の京都。
東福寺な前回はこちらから。

まずは腹ごしらえしに祇園四条駅へ。
向かったのはこちら。

去年たまたま訪れてとても美味しかったので再訪。
前回は少し遅めに訪れて結構待ったので、

もっとみる
たびごころ。<京都> 紅葉めぐりの旅 #10

たびごころ。<京都> 紅葉めぐりの旅 #10

うっかり写真が多くなってしまった東福寺、後半戦にまいりますよ~(うっかりと言いつつ、いつでも写真は多い)。
ちなみに前半はこちらからどうぞ。

下の写真の場所のそばにちょうどベンチが置いてあって、ちょっと休憩。人の波がおさまるのを待ちつつ、人が少なくなった瞬間を狙って撮ってみたりと遊んでいた。

橋を渡るところもかなり綺麗な景色だった。
けど、立ち止まることはあまりできず、数枚だけはなんとか撮れる

もっとみる
たびごころ。<京都> 紅葉めぐりの旅 #9

たびごころ。<京都> 紅葉めぐりの旅 #9

ようやく2日目まで辿り着いた。
まさか1日目の写真で8回に分けることになろうとは(笑)
旧三井家下鴨別邸、糺の森、下鴨神社、貴船神社あたりをもし見たい人は前回から遡れます。

嵐山に行こうとして諦めたということは前回書いたのだけど、じゃあどこに行こうとしたのかといえば、京都の紅葉の中でも屈指の名所である東福寺。
実は去年行った場所だったから、今年は外すつもりだった。なぜ行こうと思ったのかというと、

もっとみる
たびごころ。<京都> 紅葉めぐりの旅 #7

たびごころ。<京都> 紅葉めぐりの旅 #7

嵐山とか言っておきながら、まだ少し貴船の写真が続く。と言っても今回は偽りなく少しだけ。
奥宮へ行ってきた前回はこちらから。

貴船神社は、ライトアップの時間が近づくにつれて来る人が増えてきていた。それでも、昼間の紅葉が見られたから後悔はない。次は2泊で行くべきだなという反省点のみである。
ちなみに10年前の貴船神社の写真が見つかったのでどぞ。

人が集まれば、その分街にお金が落ちるからいいこと。と

もっとみる
たびごころ。<京都> 紅葉めぐりの旅 #6

たびごころ。<京都> 紅葉めぐりの旅 #6

12月に入ってしまった。
相変わらずのんびり更新だったけど、ちょっとペースを頑張ってあげよう(笑)
前回はようやく貴船神社にたどり着いたところで終わっていたので、その続き。

まずは参拝するために並ぶ。
この日は11月18日の平日だったにも関わらず、並ぶほどに人が多かった。10年前は紅葉真っ盛りだったけど、ここまで混んでなかったなぁ。
さて、今回は写真が多め。じっくり見ても、適当にさくっとでもお好

もっとみる