見出し画像

宮崎県|都農と美々津、日向

2024年4月29日 土曜日

こんにちは。宮崎県児湯郡都農町に来ています。


朝は都農神社に行ってみます。

いったん雨が止んでいます。またすぐに降りそうです。
しっとりとした雰囲気。静かで落ち着きます。








だいたい回り切ったタイミングで雨が降ってきました。


昼前に日向市美々津町に来ました。
伝統建造物があるエリアです。

朝より雨が強いです。
ちょっと外に出るのを躊躇ってしまうくらい。
でもせっかくなので見て回ってみます。


街並み全体も良い雰囲気ですが、ディテールが気になります。




神社の方にも来てみました。
歩くのが大変なくらいの水たまりができています。

波紋はずっと見ていたくなります。
動画ではない瞬間の静止画に収めるのは難しいですね。


隣の港にも出てみます。
山の方は、霧というか、雨雲の一部と呼べそうなものがかかっていますね。


午後はフクトが浦に来てみました。

今はギリギリ傘を差さなくても良いくらいの小雨。
波もありますが、海の色はうっすら青緑、濁っているわけではなくきれいです。


独特の地形です。
細部はゴツゴツとした岩感、全体はカーブを描く形状のようだったり。


海岸の方に降りてきてみました。




六角柱状の岩の雰囲気もあります。


海岸への道の途中にカニがたくさん。
海のそばですが、陸にいるカニはあまり見たことありませんでした。
警戒心が強くて、近づくと巣穴の中へ逃げていきます。

今日は1日雨でした。
半端にどっちつかずに曇っているよりは、晴れか雨の方が良いと最近思っています。曇りより、そういう天気の雰囲気の方が写真に撮りたくなります。


今日のスポット


今日のカメラとレンズ

Q3 / Summilux 28mm f1.7 ASPH.で撮影しました。

Qシリーズは、初代QもQ2も使ってきました。Q3からボタンが右に配置されたのが使いやすいと改めて思いました。特に再生ボタンを頻繁に押します。AFでのピント位置は意図通りか、高画素が故にブレていないか確認のためです。左にボタンがあると左手の握りを変えないといけないのですが、右であれば右手の親指を動かすだけでボタンが押せて、ストレスなくシームレスに撮影を続けられます。

雨の日には、片手で撮影することが多くなります。傘を持った左手も使ってレンズ付近を支えることもあります。気を緩めるとブレるので注意が必要です。こういう時にはISOが上がってもシャッター速度を早めにしておきたいです。

この記事が参加している募集

#カメラのたのしみ方

55,155件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?