見出し画像

【無限きゅうり】レシピ見せながら、再開から15,000ビューと1600スキ突破を感謝する【スキマグルメ】

こんにちは、お昼ご飯は食べましたか?
これからご飯を食べて、病院通院日のミトシです。
今日は精神科クリニックと内科クリニックです。


とうとう私のnoteも、15,000全体ビューと1600スキを
突破できました。

これはひとえに皆さまのご支援あってです。
いつもありがとうございますm(_ _)m

note再開からこの実績まで、2ヶ月ちょっと。
決して早くはないけど、遅すぎるということもない。


今回は何回作ったかわからない、
もはや脊髄反射でミトシが作る小鉢料理
「無限きゅうり」を作りながら、
感謝の気持ちや振り返りをしたいと思います。

どこで何回やっていたかわからない
ごく普通の無限きゅうりレシピです。

今晩のおかずに一品添えてやってくださいませ。🥒

きゅうりは中サイズで3本使います。
これで4人前作れます。
きゅうりは冷水で水洗いしましょう。


いやはや、当noteもひとつ節目を迎えた気がします。

駆け抜けたというわけでもないですが、
走り出しとしては私には充分すぎる実績です。

重ねて申し上げますが、皆さまありがとうございます。


1本4~5等分にします。


元はと言えば、noteに帰ってきたのは、
X(旧twitter)でリアルの知り合いにニアミスして
震え上がったことからでした。

その知り合いは私のことが嫌いらしいので
認識されたらどうなるか
わかったものじゃなかったのです。
ああ、怖かった。


縦に4~6分割にします。
縦半分にして、太ければ真ん中も含め3分割。


もともと、Xでのフォロワー数は当時50人前後。

2ヶ月間できるだけイラストとタイトルだけの
ポストを上げつづけたのですが、
見向きもされず、ちょうどそんなことになり
心がパッキリ折れたのです。


切ったきゅうりをボウルに移します。
塩小さじ1/2程度を振り、よく手でもみ混ぜます。
塩をまぶしてもんだら、5分待ちます。
手でガツガツ混ぜて味が着きやすくなり、
待つことで水分が出て味が引き締まります。


Xを辞めたのは、twitter時代も合わせ2回目ですが、
マスクCEOに成り代わってからは
全く手応えがないSNS活動でしたので
これはある意味転機だったのでしょうね。

二度とXをやりたいと思わないでしょう。
たまに心惹かれますが、
あそこでは私は何もできませんでした。

イラストレーターというものは、
難しい運用が求められるものです。


表面に水が出てくるので、5分経ったら
キッチンペーパーで水分を拭き取ります。
ボウルの底についた水分を拭うように、
底から全体を混ぜるように何回か拭き取り、
十分に水分を取りきります。


イラストレーターには話をさせる必要はない、という
X独特の雰囲気にも疲れてしまいましたが、
いまのnoteのフォロワーさまにも、
わたしはどう映っているのでしょうか。

もしかしたら病人ライターとしての認識のほうが
強いかもしれませんね。


砂糖小さじ1/2、鶏がらスープ小さじ1、しょうゆ小さじ1、
ごま油小さじ1、米酢小さじ1強、
ニンニクチューブ2cm、一味唐辛子少々、
あと画像時点で入れ忘れた炒りごまを
ひねりながら4~5つまみ入れます。
ニンニクチューブの固まりがなくなって、
まんべんなくなるまで混ぜてできあがりです。


それにしても、noteの皆さまは温かくて
とてもお優しいです。

この雰囲気あって、
私は「物言うイラストレーター」でいても、
排斥されることなく、日々をつづれております。
感謝しかありません。

本当にありがとうございますm(_ _)m


ごまが入ってるものです。
小鉢に入れるときは、できるだけ方向が
そろうように入れると盛り付けが整います。
一品あると箸休めによし。


といったところで完成でございます。


脊髄反射レシピ料理、私はセキハン料理と呼んでいますが、
もやしのナムルと、ピーマンの炒め煮も含め
三大セキハン料理です。

ちょっとした一品が欲しいときに、
我が親からの指令がくだったら即作ります。

こういう料理は覚えて損はないです。
去年1年は自炊の勉強に費やしたので、
抵抗感なくできる家事のひとつに加わりました。


どうぞお試しあれ、というところでまとめです。
皆さまには感謝です。

次の目標は500フォロワー、30,000ビュー、3000スキといったところでしょうか。
何ヶ月かかるかはわかりませんが、
できる限りの努力はしたいものです。


今回もご精読ありがとうございました😊
またのお越しをお待ちしております(*^^*)

小鉢料理屋ミトシ、閉店です。



↑上記バナーよりサイトマップに飛べます↑

サポート誠にありがとうございます。 これからもよろしくお願いいたします。