見出し画像

【雑記】本を7冊購入したのでチラッと紹介。

こんばんは。週末ですね。
イラストレーターのミトシです。

今日は精神科クリニックの通院帰りに
買い物して黄泉のツガイ新刊を買いました。

が、それは含めず
昨日Amazonで購入した7冊を
紹介していきます。

⊂( ・ω・ )⊃チュドーン
爆買いである

まだほとんどパラパラ捲った程度ですが、今回も満足の内容です。

雑記なので手短に終えようと思います。
目次は作らない方向です。

タイトルなげー

嗚呼、なぜ書籍はタイトル長いのでしょうか。

クリニック帰りで疲れた体に
鞭打ってタイトルを……紹介しません。
雑記なのでやりたいようにやります(*•̀ㅂ•́)و✧

noteに歌舞れて文章の本や、そのシリーズの本を
中心に購入したのですが、
話し方のベストセラーの帯が
付いていなくてモヤッとボール。(平成元年生まれ)

今回、購入大正解だった3冊です。
語彙力と文章術と話し方。
私の永遠のテーマだと言えるかもしれない。

特に話し方と文章は、
似ているようで、正反対のようで、
やはり別の領域なのだなぁと感じます。

語彙力が低い状態で
日々構文してnoteを更新していますが、
そもそもnoteは基本的に敬語を使わない
運用もできることを考えませんでした。

語彙力に関しては
完全に仕事用です。

でもこの3冊は
レイアウトも含め完璧に私好みの本です。
大拍手。大歓声。
こちらを積読の中でも
最優先で読んでいこうと思います。

どう見たって癒し

ミトシ家ではペットさんを迎えられないので
犬猫はエアーで可愛がる方向です。

なんならぬいぐるみをペット代わりで愛でています。
30代中盤女性独身の最推しは
すみっコぐらしのとかげです。

だが犬猫たち動物からしか得られない栄養が
この世にはあります。
苦渋の選択で本から摂取します。
とかげのぬいぐるみをもふもふしながら
緩みきった涙腺で読むのです。

ええ、まぁ、軽いホラー映像です。
ですがこのお二方の本は本当におすすめです。
あなたもぜひ買ってね。

ツヤテカ素材なので持って撮る

これまたパラ読みなんですが、
絵は緩いのに内容はすごく厚いです。

イラストレーターとして
気になる部分を体験談交えて
書いている本です。

結構堅い部分にもじっくりふれているので
イラストレーターは持っていて損はないでしょう。

私は確定申告はまだいらないけど、
親の確定申告を手伝っています。
確定申告だけは舐めるな
あなたにだけでも届けば幸いです。

イラストレーターなのに確定申告がわからない
という人は、速攻勉強を始めてください。
絶対です。あとレシートは捨てないように。

クリエイターならそろそろ考えておくべき
海外の仕事についてもふれています。

この本じゃなくてもいいけど、
何の仕事でも勉強を忘れないようにしてね。
ミトシさんとの約束だぞ。


最後にちゃんと自分を律して、
買った本のタイトルを。

『これ1冊で!人間関係に効く「大人の語彙力」手帖』
ベスト・ライフ・ネットワーク著/だいわ文庫

『「話し方のベストセラー100冊」のポイントを1冊にまとめてみた。』
『「文章術のベストセラー100冊」のポイントを1冊にまとめてみた。』

藤吉 豊、小川 真理子著/日経BP

『夜は猫といっしょ 6』
キュルZ著/KADOKAWA

『ドベとノラ 犬がくれた優しい世界』
『ドベとノラ 2 犬が結んだご縁』

ヨシモフ郎著/KADOKAWA

『Q&Aでわかる! イラストレーターのビジネス知識』
東京イラストレーターズ・ソサエティ編/玄光社

以上7冊でした。

全部読むのは来月以降だなぁ……。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,418件

#私のイチオシ

50,853件

サポート誠にありがとうございます。 これからもよろしくお願いいたします。