見出し画像

雪の壁

藤を見に行った時のこと・・・

「自転車で登って来たの?」と声をかけられた。

少し会話をすると・・・
「渋峠の雪の壁 まだ見れるよ。」
だって( ・`ω・´)ナヌッ
「それ見てみたい!見に行ってみます!」
と答え お礼を言って お別れした。




渋峠しぶとうげ・・・

昨年 初めて行ったのは オンシーズン真っ只中。
それでも途中でヒザが痛み出し
スタミナ的にも限界ギリギリだった。


今は小食&冬場の運動量低下による
筋力低下が結構な不安材料・・・( ˘•ω•˘ )


無理そうなら途中で帰ってくればいい。



目が覚めたら行こう。
(ボクはいつも目覚ましはかけない。)

そんな感じでいたら
仕事の依頼が( ˘•ω•˘ )
急かされたけど 全然 動じない
という夢を見て(´•ᴗ• ก )‬՞ ՞
目が覚めた。

3時・・・

思ってたより早いけど
もう眠れそうにないし 行こう🚴


道端の(たぶん)ニリンソウに誘われて
カバンの一番奥からカメラを取り出す。
山田牧場の牛🐄
北信五岳が霞んで見える⛰
さっき登ってきた道🚴
霞んでいなければ 北アルプスが一望出来そう⛰
登る目線の先にハロが((•̤ᗜ•̤ॢ)

一眼だと画角に収まらなかったので
iPhoneで撮影(広角が優秀)
流れる霧
絶景✨

完全にレンズの選択ミスったなぁ~
広角レンズにしとけば良かったᔪ(°ロ°)ᔭ
頂上まであと少し🚴
ボクの 左半分は群馬 右半分は長野
この峠は渋峠と言います
8℃ そんなに寒い感じはしない。
日本の国道の中で最も標高が高い所

前に来た時も背景は真っ白だったなぁ・・・( `•ω•́ ;)
群馬側は(いつも?)霧
例の『雪の回廊』が見えました☃
『雪の回廊』

あのぉ~
ちょっとだけ
工事看板退けてもいいですか?
見よ(`・ω・´)
この雪の壁( •̀֊•́ )

※高く見えるけど斜面に雪が積もっているだけですm(__)m
雪の回廊には霧が無くて良かった(*´ᗜ`*)
右上に見える道路を通って来ました((((((( • ω •)
霧の中を疾走((((((( • ω •)
少し下ったら霧が無くなった
ここを下って帰ります( `•ω•́ )ゞ
山田牧場ルート(登り)⇨ 万座ルート(下り)
126km 2593mアップ 走行時間8時間の旅

無理なら途中で帰ってくればいい・・・
そんな心配もどこへやら。

前回と比較してみると
平均時速
14.97km/h(前回) ⇨ 16.00km/h(今回)
帰って来てからも疲労感はあるものの
普通に活動出来た。
(帰りに買い物して、夕食に豆乳シチューを作った)

小食・砂糖を減らす・添加物断ち・牛乳絶ち(カゼインフリー)・小麦粉絶ち(グルテンフリー)

どれが効いたのかはわからないけど
筋トレなどのトレーニングも何もしていないのに
これだけ走れる様になっているって事は
身体に害のあるモノを摂取しないだけで
かなり効果があると確信。

筋力低下の不安が払拭出来たし
次はどこに行こうかな🚴

霞や霧のない日に
また渋峠にも行きたいよね☆


おわり⸜( •ᴗ• )⸝

ありがとう(人´∀`*)