見出し画像

こっそり勝手にすりっとずいっと旬杯のみなさんの作品から曲を書く【その3】

ちょっちだけ日記Vol.65

皆さんの作品を着想にさせていただいて浮かんだ曲を書くシリーズ第三弾です。
例によって同じ方に通知が行く場合があります。コメントなどはスルーしてくださいね。半分は曲を上げるための記事なので一切企画参加のカタチはとらず日記にとどめています。
あくまでも趣味の結果なので。。。
(ってオダギリジョーかーい!いつの話やねん!)

今回の元作品はこちらです。

投稿期間中にコピペしていたものなので作者の方の意図とはイメージが違うかもしれません。でも家族や友人で夏を楽しんでいたり家族のほのぼのとした時間を過ごしているような作品からサザエさんのシーンが浮かんできました。(曲はオープニングでもエンディングでもどちらも良かったのです。その辺りはご容赦を)

島人の海水浴はバーベキュー

※ピアノ版にコメント頂いたときネタバレさせるか迷いました。www

味わうは焼きもろこしの甘さなり

炎天下コーラが主役のバーベキュー

マンゴーがメニューに並ぶ時期が来た

今年も制覇する気満々

お祖母ちゃんたのんでいいと言われても

どうしようかなクリームソーダ

一日中麦茶を作るお母さん
ビーチとは母は日焼けをしない場所
お母さんタオル要らずで浴衣着る

ゴロゴロし一日終わる夏休み

わすれないようにメモしてメモ失くす

※そしてこれは外せません

波平とフネの青春夕端居


と今回はただ曲を上げるのと作者の方の紹介だけと思ってさらりと下書きしていたのですが譜面を書いていたり、とくに歌詞を入れる段になって別の想いを書きたくなりました。

ごめんなさい。以下は紹介させていただいた作品とは関係のない話になりました。



波平さんとフネさんの青春時代を想像したり今の 家族の笑顔溢れる生活をどう築いてきたのか?やら考えていたらこちらのモードに入ってしまいました。第二弾で自分が書いた記事も影響しているでしょう。(たぶん)

今放送されているサザエさんのアニメはもう現代にアレンジされていますがよくよく考えればこれに登場する方々はみんな昭和のあの時代をくぐりぬけてきた方々なんですよね。
※昭和24年の連載開始です。
(同じ時間帯のまるちゃんも少し時代はあとですが同じだと思います。)
連載が始まった時期を考えればマスオさんやノリスケさん、それにサブちゃんも 戦争から帰って来たばかり なのかも知れないとつい想像してしまいました。(こじつけと言われればそれまでなのはわかっています。)
でもそんなことを考えながら歌詞を入力していて
「ほーらほーらみんなのこーえがする」のところでは図らずも涙ぐんでしまいました。
この国では今は何気なく平凡に日曜日の夜にサザエさんのようなアニメを見ることが出来ますがそうではない場所が世界にはたくさんあるのです。

ちょっとカーリングの話になりますが今週から2023~2024シーズンも始まり最初の大会「どうぎんカーリングクラシック」には韓国チームもいくつか出場してくれています。彼らの試合を見ていてふと思いました。
「男子選手は『兵役』をこなしてるんだよね。」と。

ちょっと想像してみて下さい。
この国に例えたら全員が成人したら「自衛隊に最低一年半は行きなさい。」ということです。
韓国の制度には不勉強ですが退役しても40歳ぐらいまでは「民間防衛隊」の役割もあったと思います。
日本はのんきに平和に見えますが世界の実情はそうなのです。
それと韓国の話が出たので日本の戦争の歴史のことで言うとこの国が被害を被ったことやその悲惨さだけの話ではありません。
この国が世界、とくにアジアの国々に対してどれだけの罪を犯して来たか?
そういったことも考えて欲しいのです。
そんな昔のこと「いつまで言うてんねや!」と言われるかもしれませんが言い続けなければいけないと思っています。

サザエさんのことに関しては私の知る限り戦争のことに触れたお話はないと思います。それにこの記事の話は長谷川町子先生の作品を書かれた意図とは遠いものだとは承知しています。
でも連載の開始時期はまだ戦後復興真っ只中の頃で「少しでもこの国を笑顔にしよう。」と思われていたであろうことは推測できます。

急きょ記事を書き直したのでとりとめのない文章になりましたが
日曜日の夜、昭和の時代を反映したアニメを見ながら「頭の隅っこの端の端で一瞬」でいいです。
ちょっとだけ「みんなの笑顔がどうやったら守れるか?」を考えてみて下さい。
そうそう、明日は8月6日です。広島の原爆の日です。
もうすぐ終戦の日8月15日もやって来ます。
(敢えて記念日とは言いません。)
少しずつ皆さんが考えるだけで世界は変わると思います。

では曲です。

🎵 サザエさん一家 / Sagittaria Trifolia Choir

※テレビのエンディングテーマですが、そんなこんなでテンポも随分落としてしっとりさせてしまいました。
でもこのアレンジはアレンジでプロが唄ったらCMソングなんかにあり得なくもない。
(んなこたーないか!www。しょせん素人作品)

(曲の概要)
♪ サザエさん一家
作詞 林春生 作曲 筒美京平
編曲 みすてぃ
唄  Sagittaria Trifolia Choir
  (UTAU音源によるコーラスチーム)
□ 今回のシフト
リード  詠音(よみね)桜(サク)
セカンド 重音(かさね)テト
サード  レディ・リリス(仄歌エリー)
バス   水音ラル(みねらる)

※一曲ずつ良くはなっていってる
(あとは顧問の先生の経験値だけw)

#旬杯  グランドフィナーレも終わりましたね。
あと数曲いや1曲かも知れませんが、もう少しこのシリーズは続けたいと思います。


ではまた。

みなさんにいいことがありますように。

#コーラスやりたい  (波平さんより10個年上だけど。。。)


🔺
🔻





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?